[看護学研究科]論文一覧

博士論文(平成22年度~)

報告番号 博士の専攻
分野の名称
博士の学位を授与
された者の氏名
博士論文名 授与年月日
乙第41号

博士

(看護学)

鈴木 敦子 乳がん化学療法を受ける患者の就労継続にかかわるセルフケア能力を把握する質問紙の開発と質問紙の活用ガイドの作成[PDF/209KB]

令和4年

3月19日

甲第40号

博士

(看護学)

角口 亜希子 経皮的冠動脈再灌流療法(PCI)をうけた虚血性心疾患患者が運動療法を日常生活に取りいれるための外来看護支援プログラムの開発[PDF/231KB]

令和4年

3月19日

甲第39号

博士

(看護学)

石母田 由美子 大地震発生時の災害急性期における病棟運営の継続に向けた看護師長行動基準の開発[PDF/237KB]

令和4年

3月19日

甲第38号

博士

(看護学)

小松 容子 統合失調症患者の親の経験に基づくスティグマへの対応支援プログラムの考案[PDF/175KB]

令和3年

9月15日

乙第37号

博士

(看護学)

松永 早苗

 パンデミック発生時に国際支援を担う看護職の準備教育プログラムの開発 [PDF/229KB]

令和3年

3月19日

甲第36号

博士

(看護学)

鈴木 雅司

集中治療室で高齢患者の代理意思決定をする家族への看護支援指針の作成 

ー救命から末期医療への移行に焦点をあてて一 [PDF/235KB]

令和3年

3月19日

甲第35号

博士

(看護学)

勝沼 志保里

応急仮設住宅で暮らす慢性病者のセルフモニタリングに看護基づく看護援助モデルの考案 [PDF/227KB]

令和3年

3月19日

甲第34号

博士

(看護学)

辻 玲子

高齢者虐待の予兆を察知し虐待に至らしめない外来看護支援モデルの構築 [PDF/258KB]

令和3年

3月19日

乙第31号

博士

(看護学)

渥美 綾子 市町村保健師が行う保健推進員への支援に関する自己評価尺度の開発[PDF/284KB]

令和2年

3月19日

甲第30号

博士

(看護学)

森岡 薫 看護専門学校における新人教員のための教育実践自己研鑽モデルの開発[PDF/225KB]

令和2年

3月19日

乙第28号

博士

(看護学)

二瓶 映美

産業保健師による成人中期男性労働者の禁煙への取組み状況を把握する質問紙の開発と支援への活用[PDF/226KB]

令和元年

9月19日

乙第18号 博士
(看護学)
高橋 由美 災害復興期の仮設住宅に暮らす高齢者のストレス対処能力を高めるプログラム開発[PDF/286KB] 平成29年
3月19日
甲第17号 博士
(看護学)
瀬戸 初江 循環器疾患患者の患者教育に携わる看護師の患者教育能力評価尺度の開発[PDF/283KB] 平成29年
3月19日
甲第16号 博士
(看護学)
沢田 淳子 特別養護老人ホームにおける看護職であるケア管理者のケア管理能力自己評価票の開発[PDF/276KB] 平成29年
3月19日
甲第15号 博士
(看護学)
安藤 美佐 褥瘡ケア管理者に求められる「コンサルテーション能力自己評価尺度」の開発[PDF/300KB] 平成29年
3月19日
乙第9号 博士
(看護学)
金澤 悦子 疾病管理を用いた虚血性心疾患患者への看護支援プログラムの開発[PDF/265KB] 平成28年
3月18日
甲第8号 博士
(看護学)
橋本 美香 特別養護老人ホームにおける看護職を対象とした看取りの教育プログラムの開発[PDF/265KB] 平成28年
3月18日
甲第3号 博士
(看護学)
志田 淳子 高等学校の保健体育で展開できる女子高校生の子宮頸がん予防行動意図を高める教育プログラムの開発[PDF/258KB] 平成27年
3月19日

修士論文(令和元年度~)

修了
年度
修士論文題名
R4 地域住⺠が認知症独居⾼齢者に⾏った⽀援内容
⼤腿⾻近位部⾻折をした認知症⾼齢者に対する主介護者の捉え⽅
R3 東⽇本⼤震災後に市町村保健師が復興に向けた活動で経験した困難と対処
コロナ禍において自主防災組織が機能するための防災リーダーの活動の現状から見た課題と今後の活動のあり方
精神疾患を抱え出産した母親に対する退院支援部署の専門職による支援内容
エンドオブライフにあるショートステイ利用者の家族に対して看護師が行った代理意思決定支援
第2子を出産した母親の産後3か月間における同時育児の予期しない体験
過疎地域に転入し乳幼児を育児する母親の体験
羊水塞栓症を発症した妊産婦に対応した助産師の体験
在宅重症心身障害児の気管切開実施に関する家族としての意思決定に至るまでの母親の認識
高齢患者の術後せん妄を予防するための経験学習モデルを活用した看護師への教育的介入の評価
認知症初期集中支援チームのメンバーである看護職が発揮している機能
実地指導者が捉える新人看護師の対人関係に関する困難とそれに対する支援の内容
新任の退院支援看護師の教育ニーズと退院支援実践力の関連
妊婦健康診査未受診の母親の分娩から退院までにおける助産師の困難と対応
転倒による大腿骨近位部骨折に対する手術を受けた高齢者の転倒リスク認識,転倒予防自己効力感と対処の変化
R2 NICUに配属された新人看護師の看護実践における成長に関する体験
市町村統括保健師が抱える役割遂行上の困難と対処
18トリソミー児を出産した母親の妊娠期における体験
老年期にある慢性閉塞性肺疾患患者が体験する呼吸困難感-ストレス認知および対処に着目して-
R1 療養病棟におけるケア改善の取組みの効果―転入時ケア実践モデルの導入を通して―
大規模病院の退院調整看護師が実施している外来患者への在宅療養支援の現状と関連要因
在宅療養を希望する独居高齢終末期がん患者と別居家族の意向が異なる場合の退院支援における退院調整看護師の援助
東北地方の一般病棟に勤務する感染管理リンクナースの役割遂行の自己評価に関係する要因
精巣腫瘍サバイバーが診断から初回化学療法開始までに必要とする情報―精巣腫瘍治療によるセクシュアリティへの影響に焦点を当てて―
心疾患で開胸術を受ける患者の生活機能低下を予防するための看護実践
介護予防を目的とした自主グループ育成における自主化に向けた保健師のアセスメントの視点
新人助産師の入職後1年間における母乳育児支援の体験
腎硬化症による血液透析を受けている超高齢者の暮らし―血液透析開始後の健康状態と心情の変化から―
看護専門学校の専門職連携教育を実現可能にする具体的方法の探求
認可保育所における感染症対策の現状と課題

TOP