教授

北辻 政文

北辻 政文

Masafumi Kitatsuji

1960年

所属 食産業学群
学位 博士(農学) 岩手大学 2001年
E-mail kitatsuj(a)myu.ac.jp
※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください
電話番号 0222451426
シーズ集 各産業から排出される無機系廃棄物を改質・改良して,建設材料として活用します
researchmap https://researchmap.jp/kitamasa0917

職位

教授

学歴

1987年3月 岩手大学農学部農業土木科卒業

主な職歴

1987年4月 宮城県農業短期大学助手
2000年4月 宮城県農業短期大学助教授
2005年4月 宮城大学食産業学部准教授
2009年4月 宮城大学食産業学部教授

本学における担当科目

材料学,地域環境工学実験及び実験法,ストックマネージメント論,廃棄物処理論,測量,食農環境特論 他

専門分野

農業農村工学,コンクリート工学,無機系リサイクル技術

所属学会・社会活動等

農業農村工学会
コンクリート工学会
土木学会
廃棄物資源循環学会

主な著書・論文

<著書>コンクリートにおける未利用資源の利用拡大に関する特別委員会報告書(2016年)
<著書>コンクリート中の気泡の役割・制御に関する研究委員会報告書(2016年)
<著書>コンクリートライブラリー142 震災廃棄物の処分と有効利用(2014年)
<著書>農業農村工学ハンドブック(2010年)
<論文>ペーパスラッジの法面緑化基盤(2016年)
<論文>震災コンクリートがらから製造した再生粗骨材Mのプレキャストコンクリート製品への利用(2015年)
<論文>砂質土地盤に適用したソイルセメントのフレッシュ性状に与えるペーパースラッジの効果(2015年)
<論文>多種類のリサイクル材を用いたPCaコンクリート製品の品質(2015年)
<論文>震災コンクリートがらを用いたPCaコンクリート製品の試作(2013年)
<論文>コンクリート再生材からの6価クロム溶出低減材としてのスラグ利用の可能性 (2011年)
<論文>ごみ溶融スラグ細骨材の鉄筋コンクリート製品への利用(1999年)

研究内容

わが国のマテリアルフローを概観すると輸入量が約8億トン,輸出量が約1.5億トンと収支バランスが極めて悪く,国内資源と合わせると約7億トンが毎年国内に蓄積されています。これらは何年か後には廃棄物となるため,わが国の産業の持続可能な発展を推進する上で,リサイクル材の利活用技術は不可欠です。このような社会構造は,輸入大国であるわが国特有の課題であるとも言えます。そこで本研究室では,リサイクル材を大量に使用可能な建設材料としての利活用研究を行っています。

また,東北地方の沿岸では海藻がなくなる「磯やけ」が,東日本大震災以降,顕著になってきています。地域の漁業を復興するためには,藻場の築造が不可欠です。そこで本研究は,鉄イオンや栄養塩を恒常的に供給できる漁礁ブロックを開発し,海藻類の生長を促すことにより,沿岸漁業の復興に資することを目的としています。

研究紹介

研究紹介

「鉄イオンを供給するスラグ活用漁礁ブロックの開発」

banner2.gif

所有している知財等

<特許>土壌改良材 特許第5769920号 (2015)
<特許>土壌改良材 特許第5940715号 (2016)
鉄分供給容器 特願2018-040422

講演等が可能なテーマ

無機系廃棄物のリサイクル
建設材料学(コンクリート他)

学生へのメッセージ

専門は,農業用水路やダムなど建設材料となるコンクリート工学ですが,最近では廃棄物を資源と捉え,建設材料としてリサイクルすることにより,わが国の循環型社会の形成を目指しています。ぜひ,宮城大学で一緒に学びましょう。

TOP