教授

岩井 孝尚

岩井 孝尚

Takayoshi Iwai

1966年

所属 食産業学群
学位 博士(農学) 東北大学 2007年
E-mail iwaitk(a)myu.ac.jp
※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください
電話番号 0222452211
シーズ集 作物の成分育種に向けた植物機能性成分の探索
researchmap https://researchmap.jp/read0085236

職位

教授

学歴

1990年 東北大学農学部農芸化学科 卒業
1993年 東北大学農学研究科農学専攻 修了
2007年 博士(農学)(農 第729号) 東北大学

主な職歴

1993年4月 宮城県 農業センター
1998年4月 農林水産省 農業生物資源研究所
2001年4月 (独)農業生物資源研究所
2002年4月 宮城県 農業・園芸総合研究所
2008年4月 宮城大学 食産業学部

本学における担当科目

植物生理学,分子生物学,生物概論,植物生理生態実験実習I,II

専門分野

植物生理学,分子生物学,植物病理学

所属学会・社会活動等

日本育種学会,植物生理学会,植物病理学会

主な著書・論文

<論文>Iwai et.al(2002) Enhanced resistance to seed-transmitted bacterial diseases in transgenic rice plants overproducing an oat cell-wall-bound thionin. MPMI 15(6): 515-521
<論文>Iwai et.al(2006) Contribution of ethylene biosynthesis for resistance to blast fungus infection in young rice plants. Plant Physiology, 142: 1202-1215
<論文>Iwai et.al(2007) Probenazole- induced accumulation of salicylic acid confers resistance to Magnaporthe grisea in adult rice plants. Plant & Cell Physiology, 48(7):915-924
<論文>Seo et al (2011) Cyanide, a coproduct of plant hormone ethylene biosynthesis, contributes to the resistance of rice to blast fungus. Plant Physiology 155(1):502-14
<論文>Hasegawa et al (2014) Analysis on blast fungus-responsive characters of a flavonoid phytoalexin sakuranetin; accumulation in infected rice leaves, antifungal activity and detoxification by fungus. Molecules. 19(8):11404-18

研究内容

植物は病気や不良な栽培環境に対応する能力を備えていますが,どのようにしてそれらの能力を発揮するかについての多くが未解明のままです。植物生理学研究室では,「植物が感染した病原菌の増殖をどのように抑えているのか?」について遺伝子と物質の両面から研究しています。将来的には,植物由来の効果的な農薬や効率的な病害防除方法を開発したいと考えています。現在,イネのいもち病に強い抵抗性品種と弱い罹病性品種を比較して菌の増殖抑制に関わっていると思われる遺伝子を見つけ出し,その遺伝子が植物のどこで発現しているかを遺伝子組換え植物を使って調べています。更に,分析機器を使って,イネのいもち病抵抗性品種が作り出す病原菌の増殖抑制物質を探しています。

Disease resistance

所有している知財等

(特許1) 新規チオニン(特許第2775405号) (特許2) チオニン遺伝子を用いた複数病害抵抗性植物の作出方法(特開平11-75594)
Disease resistant plant including thionin gene オーストラリア (Patent number 718210) アメリカ (Patent number 6187995)

 

講演等が可能なテーマ

植物品種の育成,植物の病害抵抗性,遺伝子組換え植物

学生へのメッセージ

病害虫などに対処する植物のしくみを解明することは,より効率的な農業を行うために必要な第一歩です。ぜひ一緒に研究を進めましょう。

TOP