助教

齊藤 秀幸

齊藤 秀幸

Hideyuki Saito

1967年

所属 食産業学群
学位 博士(農学) 岩手大学 2014年
E-mail saitohi(a)myu.ac.jp
※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください
電話番号 0222452211
シーズ集 オゾン水施与による植物の生育促進効果
researchmap https://researchmap.jp/read0038012

職位

助教

学歴

1990年3月 千葉大学園芸学部園芸学科 卒
1997年3月 東北大学大学院農学研究科(前期課程 社会人枠) 修了

主な職歴

1991年4月 宮城県農業短期大学附属坪沼農場 助手
2002年4月 同上 講師
2005年4月 宮城大学食産業学部ファームビジネス学科 助手
2007年4月 同上 助教
(2011年4月~2020年3月  附属坪沼農場園芸フィールド管理者)
(2020年4月~附属坪沼農場グローバルGAPリーダー)

本学における担当科目

植物性食材生産学Ⅱ(露地園芸)
植物性食材生産実験Ⅱ
食材生産・加工実習ⅠⅡ
科学基礎実験等

専門分野

蔬菜(野菜)園芸学

所属学会・社会活動等

園芸学会
園芸学会東北支部
日本生物環境工学会
日本農業教育学会
日本フードシステム学会
家系研究協議会
日本家系図学会

研究内容

専門は園芸学(主に野菜)ですが,自然科学~社会科学的な分野まで横断的な視点で研究活動を行っております(花芽形成,栽培・生産管理,遺伝子源,農業教育,オゾン水施与,農家・村落の歴史,古代氏族と農業との関係等)。たとえば伝統野菜に関する課題は農家・村落の歴史や時代背景等と密接な関わりがあり,そのような視点からの検討も必要かと思われます。また,最近,古代(以前)における人の移住(縄文・弥生・渡来)と野菜の伝播・栽培(焼き畑等)との関連性についても関心を持っております。「露地園芸」の原点かとも思われます。

主な著書・論文

<著書>
  • これだけは知っておきたい!園芸学(野菜・果樹)の基本問題集(2023)
  • これだけは知っておきたい!野菜園芸学の基本問題集(2020)

 

<論文>
  • 宮城県産イチゴ生産の推移について(2024)
  • 宮城県内の伝統野菜産地の土壌分析からみえてきたこと(2024)
  • 古代における鰒(アワビ)と玉作部について(試論)ー特に佐渡鰒と長門鰒に着目してー(2023)
  • 『バイオスティミュラント』における課題と展望(2023)
  • 事例にみる野菜の付加価値生産のあり方について(2023)
  • グローバルGAPにおけるフードディフェンスについて(2023)
  • ダイコンおよびサトイモの伝来における隼人の関与について(試論)ー最新のDNA解析からみえてきたことー (2023) 
  • 古代の食(炭水化物・野菜)と健康について(2023)
  • ナス栽培における各種培養土に対するコーヒーかす堆肥施用の影響  (2023)
  • 里芋栽培におけるコーヒーかす堆肥施用および湛水の影響  (2022)
  • 延喜式からみえてくる野菜との関わりについて ー 山祇族・海神族の食文化か ー  (2022)  
  • 山祇族におけるカブ栽培について(試論)-各地の在来品種の再検討からみえてきたことー(2022)
  • 膳大伴部の分布・出自とその周辺についてー古代における「野菜」との接点を求めてー(2022)
  • 古代氏族と農耕・食文化との関係についてーサトイモ伝播~供膳奉仕氏族の発展(試論)ー(2021)
  • 古代氏族の移動と野菜のルーツについてー課題意識の提案ー(2020)
  • グローバルGAPにおける土壌肥料の留意点(2020)
  • 山形・宮城の伝統野菜(里芋各種)産地における土壌調査(2020)
  • つくる責任を担保する(G-GAPとSDGs)(2020)
  • 地域住民による公園樹木の施肥管理(2019)
  • Growth promotion of Komatsuna by ozonated water supplied intermittently to underground roots (2016)
  • Effect of ozonated water supplied intermittently to underground roots on the growth of Komatsuna (2015)
  • カブの花房形成に及ぼす低温処理期間とジベレリンあるいはウニコナゾール施与の影響(2014)
  • カブ春播き品種の花房形成に及ぼす温度と日長の影響における品種間差(2011)
  • カブの低温感応における各種温度の影響と短日による抑制作用の明確化(2009)
  • カブの花房形成に及ぼす24時間の日長処理期間とジベレリンあるいはウニコナゾールの影響(2004)
  • カブの花房形成に及ぼす低温処理中の高温処理の影響(2003)
  • カブの花房形成に及ぼす低温処理期間と低温処理後の日長の影響(2001)
  • 附属農場果樹園の管理運営に関して(2002)
  • 宮城県内における在来種・有用遺伝子源の調査(2001)
  • ニホンナシ初姫の果実特性について(2001)
  • マメコバチ放飼による受粉の効率化について(1994)
  • 襲名慣行に関する若干の事例(2003)
  • 村と同族団に関する調査(2004)
  • 大姓伝播に関する試論(2004)
  • 山形(村山郡)のある村における庄屋(名主)役の交代について(2005)
  • 家系研究における限界と課題(2005)
  • 法名と戒名に関する若干の事例(2006)
  • 菊池・菊地氏の家紋について(2007)
  • 旧土地台帳を利用した調査の一例(2008)等

講演等が可能なテーマ

野菜園芸が専門ですが,附属農場に長年おりましたので,一応,園芸全般についてお話できます。

学生へのメッセージ

様々な可能性に挑戦してください。「案ずるより産むが易し」です。行政書士をはじめ各種の資格を持っておりますので,学習方法等ご助言できるかもしれません。お気軽にご相談ください。

TOP