Yoshiyuki TOKUNAGA
その他の論文等リスト

国際学術講演会等

  1. Comprehensive Transportation Plan with a Proposal for City Structure Reform: Sendai Metropolitan Area Transportation Plan 2005,
    11th World Conference on Transport Research, 2007.(Kazuaki Miyamoto, Kazushige Hayashi, Nobuhiro Akimoto, Yoshiyuki Tokunaga)
  2. Discrete Choice Model with Structuralized Spatial Effects for Location Analysis: A Test of Applicability with Zone and Area Unit Systems,
    10th World Conference on Transport Research, 2004.(Varameth Vichiensan, Kazuaki Miyamoto, Yoshiyuki Tokunaga, Naoki Shimomura)
  3. A Study on the Influence of the Interregional Freight Transport by Truck in Sendai Metropolitan Area,
    International Federation for Housing and Planning 43rd World Congress, pp.139-140, 1996. ( Y. Nakajima, Y.Tokunaga,H.Suda )
  4. The Integer Programming Approach to Aircraft scheduling for Regional Aviation,
    6th World Conference on Transport Research, 1992. ( Y.Tokunaga,H.Inamura )
  5. Economic Structural Changes in The North-east Region of Japan Resulting from the Construction of the Sinkansen and Expressway,
    6th World Conference on Transport Research, 1992. ( H.Inamura, Y.Tokunaga,S.Yasui )
  6. Characteristics of the Subway in Local Cities,
    5th WorldConference on Transport Research, 1989. ( Y.Tokunaga,H.Suda )

大学紀要

  1. 「潜在能力アプローチ」による地域交通システムの評価,
    尚絅学院大学紀要,No.67,pp.55-71,2014.(佐々木公明,徳永幸之,盧向春)
  2. 住民の幸福を反映した地域交通システムの評価:交通弱者の「潜在能力」の測定,
    尚絅学院大学紀要,No.63,pp.99-119,2012.(佐々木公明,徳永幸之,盧向春)
  3. パークアンドライド施策の有効範囲と安定性に関する考察,
    宮城大学事業構想学部紀要,No.13,pp.81-88,2011.(徳永幸之,木村伸也)
  4. 規制緩和後のタクシー事業の課題と新ビジネスへの展望,
    宮城大学事業構想学部紀要,No.12,pp.133-140,2010.(徳永幸之,三浦尚泰)

日本計画行政学会全国大会研究報告要旨集

  1. 潜在需要分析に基づいた 地域公共交通政策の検討,
    No.40,pp.34-37,2017.9.(我妻和也,徳永幸之)
  2. 多様なニーズに応じた地域公共交通政策のあり方に関する研究,
    No.39,pp.109-112,2016.9.(我妻和也,徳永幸之)
  3. 交通弱者の再定義による地域公共交通施策に関する考察,
    No.39,pp.125-128,2016.9.(徳永幸之)
  4. 小規模自治体における住民参加と協働のあり方に関する一考察,
    No.38,pp.29-32,2015.9.(高橋徳夫,徳永幸之)
  5. 震災復興段階に応じた段階的バスサービス改善―宮城県山元町を事例として―,
    No.36,pp.171-174,2013.9.(徳永幸之,吉田菜々子,内池謙太)

土木計画学研究・講演集

  1. 行動及び満足度の変化からみた地域交通計画の評価,
    No.39,CD-ROM,2009.(渡戸俊介,徳永幸之)
  2. GPS乗降カウンターを用いたコミュニティバスの利用分析と運行計画策定に関する研究,
    No.38,CD-ROM,2008.(徳永幸之,千葉真,鈴木明宏,神尾敬,飯田修章)
  3. コミュニティバス運行に対する小売店舗の参画可能性,
    No.37,CD-ROM,2008.(杉山嘉章,徳永幸之,渡戸俊介)
  4. トラフィックレコーダデータに基づく大学生のバス利用離れの要因分析,
    No.37,CD-ROM,2008.(徳永幸之,兼田雅晴)
  5. 規制緩和前後における乗合バス事業の経営環境と経営指標の変化について,
    No.33,CD-ROM,2006.(千田篤史,徳永幸之)
  6. 生活交通のニーズ把握のための調査票設計について,
    No.33,CD-ROM,2006.(徳永幸之,千葉 真,加藤良彦)
  7. 満足度調査結果からみた過疎地域におけるバス交通サービスに関する研究,
    No.31,CD-ROM,2005.(宮崎耕輔,徳永幸之,菊池武弘,喜多秀行,谷本圭志)
  8. 公共交通サービス水準の違いによる生活の質の格差分析,
    No.31,CD-ROM,2005.(徳永幸之,久保田恒太,成田幸久)
  9. 公共交通のモビリティ低下による社会参加の疎外状況,
    No.29,CD-ROM,2004.(宮崎耕輔,徳永幸之,菊池武弘,小枝昭,谷本圭志,大橋忠広,若菜千穂,芥川一則,喜多秀行)
  10. 地方部におけるバス費用構造分析とサービス改善方策に関する研究,
    No.29,CD-ROM,2004.(久保田恒太,徳永幸之)
  11. 都市部バス停における社会的費用低減策の比較分析,
    No.24,pp.1437-1440,2001.(玉澤 学,徳永幸之)
  12. 仙台市における都心循環バスの社会実験について,
    No.23(2),pp.343-346,2000.(橋本浩史,徳永幸之)
  13. 災害時緊急物資輸送計画に影響を与える要因の分析,
    No.23(2),pp.541-544,2000.(首藤 敦,徳永幸之)
  14. 郊外型商業施設立地による買物行動変化分析,
    No.22(1),pp.109-112,1999.(木村俊宏,徳永幸之)
  15. 通勤および業務需要から見た都心部循環バスシステムの検討,
    No.22(1),pp.487-490,1999.(橋本浩史,徳永幸之)
  16. 複数企業を考慮した物流施設配置に関する研究,
    No.22(2),pp.717-720,1999.(渡辺研也,徳永幸之)
  17. 地方都市郊外における私事交通の特性変化分析,
    No.21(1),pp.375-378,1998.(松井達哉,徳永幸之)
  18. 貸し農園施設の形態別利用者特性分析,
    No.21(2),pp.161-164,1998.(森塚圭一,星 啓,徳永幸之)
  19. 都心部短距離交通機関分担モデルに関する基礎的研究,
    No.21(2),pp.249-252,1998.(弓座隆之,徳永幸之)
  20. 仙台都心部における交通改善方策検討のための交通特性分析,
    No.20(2),pp.199-202,1997.(吉倉智宏,徳永幸之,須田 X)
  21. 緊急物資配送計画に影響を与える要因の分析,
    No.20(2),pp.447-450,1997.(岡部和広,徳永幸之,須田 X)
  22. 港湾及び道路の被災が産業活動に与える経済被害の推計,
    No.19(1),pp.45-48,1996.(中嶋吉則,徳永幸之,須田 X)
  23. 震災時における緊急物資の被災地域内配送に関する研究,
    No.19(2),pp.339-342,1996.(湯浅 健,徳永幸之,須田 X)
  24. 新幹線駅のP&R施設整備による交通行動への影響分析,
    No.19(2),pp.853-856,1996.(八川圭司,徳永幸之,須田 X)
  25. 地下鉄沿線地域の交通特性の変化分析,
    No.18(2),pp.155-158,1995.(木原 太,徳永幸之,須田 X)
  26. 仙台市における貨物流動の構造変化とその要因分析,
    No.18(2),pp.537-540,1995.(朱 麗梅,徳永幸之,須田 X)
  27. 路線特性が国内航空貨物流動に与える影響の分析,
    No.18(2),pp.769-772,1995.(小野靖一郎,徳永幸之,須田 X)
  28. 宅配輸送におけるセンター配置及び輸送経路モデル,
    No.17(1),pp.887-890,1994.(岡田龍二,徳永幸之,須田 X)
  29. 地域の産業構造変化と交通施設整備との関係とその実証分析,
    No.16(1),pp.597-602,1993.(安井誠一郎,徳永幸之,稲村 肇,須田 X)
  30. 航空ネットワーク分析技法上の課題,
    No.16(2),pp.237-240,1993.(徳永幸之)
  31. 整数2次計画法による航空機材のスケジューリングモデル,
    No.15(1)-2,pp.597-602,1992.(鬼柳雄一,徳永幸之,稲村 肇)
  32. 多空港間航空ネットワークのスケジューリング −LPモデルとDPモデルの比較−,
    No.13,pp.607-614,1990.(徳永幸之,稲村 肇)
  33. 物資流動における地域構造と高速道路の影響分析,
    No.11,pp.149-156,1988.(徳永幸之,須田 X)
  34. 地震による港湾被災ふ頭の復旧順位の決定,
    No.10,pp.163-170,1987.(湯沢 昭,徳永幸之,稲村 肇,須田 X)

土木学会年次学術講演会概要集第4部

  1. 通勤需要から見た都心部循環バスシステムの検討,
    No.54,pp290-291,1999.(橋本浩史,徳永幸之)
  2. 石巻圏域における水産物の航空便利用実態とその問題点,
    No.50,pp784-785,1995.(星 啓,徳永幸之,湯浅 健,須田 X)
  3. 宅配ネットワークにおけるサブセンター出店問題,
    No.50,pp.810-811,1995.(徳永幸之,須田 X,深野俊介)
  4. エリア区分及び輸送経路のコスト最小化モデルの構築,
    No.49,pp.250-251,1994.(岡田龍二,徳永幸之,須田 X)
  5. 構造化手法の比較とその適用性の評価,
    No.48,pp.42-43,1993.(乳井孝憲,徳永幸之,稲村 肇)
  6. 交通施設整備と地域の産業構造変化に関する実証分析,
    No.48,pp.64-65,1993.(安井誠一郎,徳永幸之,須田 X,稲村 肇)
  7. 宮城県沿岸地域における水産物航空貨物の輸送実態と課題,
    No.48,pp.144-145,1993.(星 啓,徳永幸之,須田 X,湯沢 昭)
  8. ニューラル・ネットワークの航空機材スケジューリングへの適用 Ver.2,
    No.48,pp.538-539,1993.(久永健一郎,稲村 肇,徳永幸之)
  9. 産業構造の時系列比較による交通施設整備の影響分析法,
    No.47,pp.188-189,1992.(徳永幸之,稲村 肇,安井誠一郎)
  10. 乗継ぎ利用客を考慮した航空ネットワークのスケジューリングモデル,
    No.47,pp.710-711,1992.(鬼柳雄一,徳永幸之,稲村 肇)
  11. 航空ネットワークのスケジューリング −LPとDPの比較−,
    No.45,pp.82-83,1990.(徳永幸之,稲村 肇,須田 X)
  12. 所得接近法による業務旅行の時間価値分布,
    No.45,pp.224-225,1990.(稲村 肇,徳永幸之)
  13. 都市内における索道の特性と採算性,
    No.45,pp.318-319,1990.(小林源治,徳永幸之,谷口哲夫,粟野 弘)
  14. 仙台市地下鉄の開業による交通行動の変化,
    No.43,pp.38-39,1988.(今野剛志,徳永幸之,須田 X)
  15. 地域間物流産業連関表に関する基礎的研究,
    No.43,pp.80-81,1988.(村越福雄,徳永幸之,須田 X)
  16. 貨物流動からみた高速道路の効果分析,
    No.43,pp.84-85,1988.(徳永幸之,須田 X)
  17. 索道システムの都市内交通としての利用可能性について,
    No.42,pp.266-267,1987.(徳永幸之,松下雅行,須田 X)
  18. 産業連関分析による東北自動車道の産業開発効果,
    No.41,pp.119-120,1986.(徳永幸之,稲村 肇)
  19. RAS法による将来産業連関表の作成と予測精度の検討,
    No.41,pp.121-122,1986.(蟻生俊夫,徳永幸之,稲村 肇)

土木学会東北支部技術研究発表会講演概要

  1. 活動時間帯から見た地域公共交通改善方策の検討,
    CD-ROM,2017.(我妻和也,徳永幸之,八島卓也)
  2. 交通満足度を考慮した買物行動構造モデルの構築,
    CD-ROM,2008.(渡戸俊介,徳永幸之)
  3. 大学生のバス利用離れの要因分析,
    CD-ROM,2008.(兼田雅晴,徳永幸之)
  4. タクシー営業戦略が収入に与える影響,
    CD-ROM,2008.(川口康弘,徳永幸之,鈴木登夫)
  5. タクシー事故に影響を与える要因分析,
    CD-ROM,2008.(鈴木登夫,徳永幸之,川口康弘)
  6. デマンド型乗合タクシー導入事例の比較分析,
    CD-ROM,2007.(大粒来重之,徳永幸之)
  7. 郊外地域における買物行動モデルの構築,
    CD-ROM,2007.(渡戸俊介,徳永幸之)
  8. 潜在的選好を考慮した通勤行動分析,
    CD-ROM,2007.(駒形達也,徳永幸之)
  9. 居住地・交通手段選択行動における潜在的要因分析,
    pp.536-537,2006.(成田幸久,徳永幸之)
  10. 居住履歴による通勤交通特性分析,
    pp.540-541,2006.(駒形達也,徳永幸之)
  11. 規制緩和前後における乗合バス事業の経営環境と経営指標の変化について,
    pp.580-581,2006.(千田篤史,徳永幸之)
  12. 定時性に着目したバス優先施策の評価,
    pp.584-585,2006.(上野俊介,徳永幸之)
  13. 利用者の選択行動を考慮したバス運行計画,
    pp.586-587,2006.(永原俊圭,徳永幸之)
  14. 近隣型大規模店舗の来店特性分析,
    pp.614-615,2006.(杉山嘉章,徳永幸之)
  15. 公共交通サービスレベルの違いによる生活行動の格差分析,
    pp.508-509,2005.(成田幸久,徳永幸之)
  16. 住み替えを考慮した交通特性の地域間格差分析,
    pp.510-511,2005.(小谷一仁,徳永幸之)
  17. 車載トラフィックレコーダーデータによるバス運行特性分析,
    pp.518-519,2005.(王紹鵬,徳永幸之)
  18. バスレーン設置効果の地域格差分析,
    pp.520-521,2005.(谷口正守,徳永幸之)
  19. 地域特性および個人属性を考慮したバス関連施策の評価,
    pp.542-543,2005.(永原俊圭,徳永幸之)
  20. 地域および個人属性の違いによる生活満足度の格差分析,
    pp.544-545,2005.(久保田恒太,徳永幸之)
  21. 自治体によるモビリティ確保施策検討手順に関する研究,
    pp.466-467,2004.(久保田恒太,徳永幸之,宮本和明)
  22. 地域特性の違いを考慮したバス利用促進策の効果に関する研究,
    pp.468-469,2004.(谷口正守,徳永幸之,宮本和明)
  23. 交差点における原付自転車事故の比較分析,
    pp.484-485,2003.(増永英尚,徳永幸之,宮本和明)
  24. バスレーン設置方策検討のための基礎的研究,
    pp.500-501,2003.(小松孝輝,徳永幸之,宮本和明)
  25. 東北自治体のバスを中心としたモビリティ確保への取り組みの現状と課題,
    pp.514-515,2003.(泉佳織,今野恵喜,徳永幸之)
  26. 地方部の生活交通サービス維持方策に関する研究,
    pp.514-515,2003.(高橋卓也,徳永幸之,宮本和明)
  27. 都市規模と商業立地が買物行動に与える影響分析,
    pp.370-371,2002.(上野直人,徳永幸之)
  28. 都市規模と商業立地が買物行動に与える影響分析,
    pp.370-371,2002.(上野直人,徳永幸之)
  29. 利用者特性を考慮したバス路線再編方策の検討,
    pp.396-397,2002.(春井雄介,徳永幸之)
  30. 郊外バスターミナル整備の課題と方向性について,
    pp.398-400,2002.(佐々木康貴,徳永幸之)
  31. 交通特性変化の全国比較,
    pp.400-401,2002.(谷本真佑,今野恵喜,徳永幸之)
  32. 個人属性と事故意識が学生の交通手段選択に与える影響,
    pp.448-449,2002.(烏頭尾昌宏,徳永幸之,鈴木登夫)
  33. 山形新幹線延伸に伴う旅客流動の変化,
    pp.360-361,2001.(烏頭尾昌宏,徳永幸之)
  34. 東北大学生に対する公共交通利用促進策の検討,
    pp.384-385,2001.(手塚勝也,徳永幸之)
  35. 乗り継ぎを考慮したバスネットワーク形成による利便性の向上策,
    pp.392-393,2001.(春井雄介,徳永幸之)
  36. バス乗降時間の社会的費用,
    pp.396-397,2001.(玉澤 学,徳永幸之)
  37. 物流関連施設が都市内交通環境に与える影響,
    pp.436-437,2001.(猪股信弘,徳永幸之)
  38. 高速道路網整備が広域物流施設配置に与える影響,
    pp.428-429,2000.(猪股信弘,徳永幸之)
  39. 仙台都市圏における買物交通の世代別変化分析,
    pp.388-389,1999.(木村俊宏,徳永幸之)
  40. 通勤需要から見た都市部循環バス路線の検討,
    pp.396-397,1999.(橋本浩史,徳永幸之)
  41. 時間指定制約下における配送効率化の検討,
    pp.464-465,1999.(首藤 敦,徳永幸之)
  42. 複数企業を考慮した物流施設配置に関する基礎的研究,
    pp.468-469,1999.(渡辺研也,徳永幸之)
  43. 全国の貸し農園開設状況とその課題について,
    pp.396-397,1998.(星 啓,徳永幸之,須田 X,森塚圭一)
  44. 貸し農園施設の形態別利用者特性分析,
    pp.398-399,1998.(森塚圭一,星 啓,徳永幸之,須田 X)
  45. 配送センターの配置計画に関する費用便益分析,
    pp.412-413,1998.(渡辺研也,徳永幸之)
  46. 地下鉄開業による長期的な交通行動変化の分析,
    pp.470-471,1998.(小水欧貴,徳永幸之)
  47. 仙台都心部における短距離交通の分析,
    pp.476-477,1998.(弓座隆之,徳永幸之)
  48. 高速道路沿線住民の交通特性と高速バス利用可能性,
    pp.482-483,1998.(今野恵喜,山道健一,徳永幸之)
  49. 大規模災害を想定した物資配送計画に関する研究,
    pp.438-439,1998.(岡部和広,徳永幸之,須田 X)
  50. 仙台市における都心部交通特性の変化分析,
    pp.454-455,1997.(吉倉智宏,徳永幸之,須田 X)
  51. バス路線網のサービスレベル評価方法の検討,
    pp.460-461,1997.(弓座隆之,徳永幸之,須田 X)
  52. 東北地方における空港アクセス手段選択の分析,
    pp.464-465,1997.(松井達哉,徳永幸之,須田 X)
  53. 高速バス沿線住民の交通実態について,
    pp.466-467,1997.(成田嘉廉,今野恵喜,徳永幸之)
  54. 都市近郊型市民農園に対する農家の選好意識調査,
    pp.426-427,1997.(森塚圭一,星  啓,徳永幸之,須田 X)
  55. 港湾の震災被害が産業活動に及ぼす影響,
    pp.426-427,1996.(中嶋吉則,徳永幸之,須田 X)
  56. 地方部における自動車アクセスを考慮した新幹線利用モデル,
    pp.438-439,1996.(八川圭司,徳永幸之,須田 X)
  57. 過疎地域のバスサービス維持方策の検討,
    pp.446-447,1996.(安部広史,徳永幸之,須田 X)
  58. 仙台都心部における交通行動特性の分析,
    pp.450-451,1996.(吉倉智宏,徳永幸之,須田 X)
  59. 救援物資輸送のための拠点配置及び輸送形態に関する研究,
    pp.456-457,1996.(湯浅 健,徳永幸之,須田 X)
  60. 仙台市における貨物流動構造変化の分析,
    pp.422-423,1995.(朱 麗梅,徳永幸之,須田 X)
  61. 宅配ネットワークにおけるサブセンター出店問題,
    pp.424-425,1995.(深野俊介,徳永幸之,須田 X)
  62. 石巻圏域における水産物の航空便利用の現状と問題点,
    pp.426-427,1995.(湯浅 健,星 啓,徳永幸之,須田 X)
  63. 国内航空貨物需要拡大のための要因分析,
    pp.428-429,1995.(小野靖一郎,徳永幸之,須田 X)
  64. ウォーターフロント事業の集客力に関する要因分析,
    pp.466-467,1995.(井上道雄,須田 X,徳永幸之)
  65. 大区画市民農園に対する利用希望意識の分析,
    pp.468-469,1995.(楠 徹明,須田 X,徳永幸之)
  66. 過疎地域における新幹線新駅が若年層定着に与える影響の分析,
    pp.474-475,1995.(松林純一,徳永幸之,須田 X)
  67. 仙台市地下鉄沿線における交通特性変化分析,
    pp.488-489,1995.(木原 太,徳永幸之,須田 X)
  68. 新幹線駅へのアクセス手段選択モデル,
    pp.490-491,1995.(八川圭司,徳永幸之,須田 X)
  69. 仙台都市圏の貨物流動分析,
    pp.396-397,1994.(佐藤徹治,稲村 肇,徳永幸之)
  70. 積み替えを考慮した輸送計画,
    pp.400-401,1994.(岡田龍二,徳永幸之,須田 X)
  71. 新幹線駐車場の利用実態とその整備効果,
    pp.402-403,1994.(小池清明,徳永幸之,須田 X)
  72. 宅配バスの成立条件とそのモデル化,
    pp.412-413,1994.(斉藤和実,徳永幸之,須田 X)
  73. 多国間産業構造・貿易構造の分析,
    pp.438-439,1994.(石黒一彦,稲村 肇,徳永幸之)
  74. 市レベルの産業連関表による産業構造変化分析,
    pp.444-445,1994.(小野靖一郎,徳永幸之,須田 X)
  75. 需要に応じた都市型索道の最適システムの検討,
    pp.456-457,1994.(木原 太,徳永幸之,須田 X)
  76. 交通施設整備が地域に与えた影響の実証分析,
    pp.436-437,1993.(坂野浩之,徳永幸之,稲村 肇)
  77. 産業構造変化の分析手法の開発,
    pp.438-439,1993.(安井誠一郎,徳永幸之,稲村 肇)
  78. 産業構造化における構造化手法の比較分析,
    pp.440-441,1993.(乳井孝憲,徳永幸之,稲村 肇)
  79. ニューラル・ネットワークの航空機材スケジューリングへの適用,
    pp.446-447,1993.(久永健一郎,徳永幸之,稲村 肇)
  80. テクノスーパーライナーによるモーダルシフトの予測分析,
    pp.448-449,1993.(伊神佳昭,徳永幸之,稲村 肇)
  81. 産業構造化におけるFSM法の適用に関する一考察,
    pp.468-469,1992.(徳永幸之,稲村 肇)
  82. 産業構造の時系列分析による地域間比較,
    pp.470-471,1992.(安井誠一郎,徳永幸之,稲村 肇)
  83. 2次計画法の資源配分問題への適用,
    pp.472-473,1992.(鬼柳雄一,徳永幸之,稲村 肇)
  84. 旧仙台鉄道の歴史的変遷と沿線地域の現況,
    pp.418-419,1992.(小林眞勝,徳永幸之,須田 X)
  85. 整数計画法による航空ネットワークのスケジューリング,
    pp.374-375,1991.(徳永幸之,稲村 肇)
  86. 2次計画法による航空ネットワークのスケジューリング,
    pp.376-377,1991.(鬼柳雄一,徳永幸之,稲村 肇)
  87. 仙台北部中核都市へのガイドウェイバスの段階的整備の検討,
    pp.434-435,1991.(早坂哲也,徳永幸之,須田 X)
  88. ダイナミック・プログラミングによる航空ネットワークのスケジューリング,
    pp.360-361,1990.(徳永幸之,稲村 肇)
  89. 長距離旅客の時間価値分布の解析,
    pp.364-365,1990.(飯田敏明,徳永幸之,須田 X)
  90. 仙台都心部の鉄道環状線計画の採算性の検討,
    pp.386-387,1990.(兵藤公顕,徳永幸之,須田 X)
  91. 住宅・商業地域における地下鉄開業の影響,
    pp.378-379,1989.(鈴木万寿夫,徳永幸之,須田 X)
  92. 航空旅客による仙台空港の経済効果,
    pp.380-381,1989.(田北俊昭,徳永幸之,星 啓)
  93. 航空貨物の影響圏の設定方法,
    pp.382-383,1989.(和久繁巳,徳永幸之,須田 X)
  94. 交通量配分からみた仙台市定禅寺通りモール化の可能性,
    pp.364-365,1988.(平田克英,徳永幸之,須田 X)
  95. 私事交通における地下鉄開業の影響分析,
    pp.376-377,1988.(岸本一郎,徳永幸之,須田 X)
  96. 地下鉄開業に伴う通勤・通学交通変化の要因分析,
    pp.378-379,1988.(藤井昌隆,徳永幸之,須田 X)
  97. 高速自動車道開通による貨物流動の変化,
    pp.380-381,1988.(徳永幸之,須田 X)
  98. 青葉山スカイケーブル計画の提案,
    pp.350-351,1987.(松下雅行,徳永幸之,須田 X)
  99. 多次元マトリックスによるバス需要の分析,
    pp.358-359,1987.(今野剛志,徳永幸之,須田 X)
  100. 東北における将来産業連関表の作成とその予測精度の検討,
    pp.274-275,1986.(蟻生俊夫,徳永幸之,稲村 肇)
  101. 宮古港の港湾整備による経済効果分析,
    pp.278-279,1986.(徳永幸之,稲村 肇)

その他

  1. 書評『津浪と村』,
    計画行政,Vol.37,No.1,p.75,2014.2.(徳永幸之)
  2. GISを用いた情報の可視化による震災復興支援に関する研究
    土木情報利用技術講演集,vol.38,pp.79-80,2013.(物部寛太郎・徳永幸之)
  3. GISを用いた被災自治体支援に関する研究
    土木情報学シンポジウム講演論文,vol.37,pp.19-20,2012.(物部寛太郎・徳永幸之)
  4. 東北地方からみた乗合バス事業の課題と展望,
    運輸と経済,Vol.69,No.2,pp.44-54,2009.2.(徳永幸之)
  5. 次世代のタクシーに向けて(8)地域の潜在ニーズを掘り起こすビジネスモデルを,
    週刊 交通界21,No.286,pp.31,2008.12.8.(徳永幸之)
  6. 次世代のタクシーに向けて(7)市場機構が働くような市場整備が必要,
    週刊 交通界21,No.282,pp.30,2008.11.10.(徳永幸之)
  7. 次世代のタクシーに向けて(6)規制緩和化における適正な原価とは,
    週刊 交通界21,No.275,pp.30,2008.9.15.(徳永幸之)
  8. 次世代のタクシーに向けて(5)流し営業に企業戦略は必要ないのか,
    週刊 交通界21,No.272,pp.15,2008.8.25.(徳永幸之)
  9. 次世代のタクシーに向けて(4)ドライバーの自己防衛が事態をさらに悪化させている,
    週刊 交通界21,No.269,pp.30,2008.7.28.(徳永幸之)
  10. 次世代のタクシーに向けて(3)需要が減少しても増車せざるを得ないのが仙台のつらさ,
    週刊 交通界21,No.265,pp.30,2008.6.30.(徳永幸之)
  11. 次世代のタクシーに向けて(2)仙台でのタクシー供給過剰の背景,
    週刊 交通界21,No.261,pp.30,2008.5.26.(徳永幸之)
  12. 次世代のタクシーに向けて(1)タクシーは公共交通なのか?,
    週刊 交通界21,No.257,pp.30,2008.4.21.(徳永幸之)
  13. 市場の失敗・第二幕 〜供給過剰で値上げ?〜,
    東京交通新聞「交通論壇」,2007.1.22.(徳永幸之)
  14. 考えるべきタクシー戦略の本質 〜多様な運賃に知恵絞れ〜,
    東京交通新聞 交通論壇,2006.8.14.(徳永幸之)
  15. 車両にとらわれず,車両にこだわれ 〜国の支援受け開発を〜,
    東京交通新聞 交通論壇,2006.3.13.(徳永幸之)
  16. 地方で何が起きているのか 〜空論でしかない自主減車と需要創出〜,
    交通界21,新年特別号,pp.59-65,2006.1.(徳永幸之)
  17. 地方部におけるタクシーの現状と課題,
    トラモンド「日本のバス・タクシー2006」,pp.53-62,2006.1.(徳永幸之)
  18. これからのタクシー戦略 〜高齢者対応だけでは〜,
    東京交通新聞,2005.9.12.(徳永幸之)
  19. 都心部循環バスの需要予測手法と利用促進課題,
    日交研シリーズA-376,バス事業の規制緩和が都市交通計画に及ぼす影響,pp.21-31,2005.(徳永幸之)
  20. 都市計画研究の現状と展望 ―交通―,
    都市計画,No.251,pp.67-73,2004.(徳永幸之)
  21. 利用者属性の違いを考慮したバス路線網の評価,
    土木計画学ワンデーセミナー シリーズ34,pp.104-108,2003.(徳永幸之,春井雄介)
  22. 東北の国際空港の利活用策,
    東経連,No.426, pp.8-13,2002.7.(玄東實,山川直人,徳永幸之,福島昭夫)
  23. 交通に影響を与える個人属性の変化分析,平成11年全国都市パーソントリップ調査テクニカルレポート,国土交通省,p.35-43,2002.(徳永幸之)
  24. 都市構造が買物行動変化に与えた影響分析,平成11年全国都市パーソントリップ調査テクニカルレポート,国土交通省,p.45-59,2002.(徳永幸之)
  25. 交通事故多発地点分析の比較研究,
    第37回土木計画学シンポジウム論文集,土木学会土木計画学研究委員会,pp.181-187,2001.
  26. 都市交通の予測と計画,
    2001年度ICO研究会「社会現象を予測する」講演集,ICO研究会,pp.31-43,2001.
  27. 東北地域における物流の展望と課題,
    季刊 輸送展望,No.255, pp.54-63,2000.(徳永幸之)
  28. 岩手の物流体系の構築に向けて,
    月刊 同友会,No.379, pp.2-10,2000.7.(徳永幸之)
  29. 物流と社会資本の活用 〜東北の国際物流を中心として〜,
    東経連,No.399, pp.18-19,2000.4.(徳永幸之)
  30. 地方港湾・空港国際化の現状と課題,
    運輸政策研究,Vol.2, No.4, pp.21-29,2000.(徳永幸之・石黒一彦)
  31. 東北における国際物流の課題と展望,
    東経連,No.386, pp.11,1999.3.(徳永幸之)
  32. 高速道路を活用した地域振興への課題 −東北地方を事例として−,
    高速道路と自動車,Vol.40, No.10, pp.19-26,1997
  33. 港湾及び道路の被災による産業活動への影響,
    沿岸域,Vol.9, No.1, pp.36-38,1996.(徳永幸之)
  34. 東北圏の物流環境の変化と課題,
    輸送経済新聞, 1995.12.5.(徳永幸之)
  35. 社会基盤としての都市内物流システム 第28回土木計画学シンポジウムテキスト,
    土木学会土木計画学研究委員会編,土木学会,pp.120-130,1994.
  36. 土木博物館めぐり 仙台市水道記念館,
    土木学会誌,Vol.79, No.3, pp.33,1994.(徳永幸之) 土木学会誌別冊増刊,Vol.81, No.7, pp.4,1996.
  37. 土木博物館めぐり 日本金属学会附属金属博物館,
    土木学会誌別冊増刊,Vol.81, No.7, pp.87,1996.(徳永幸之)