MyULP第1シーズン(全11回)の配信を公開中

学術情報センターの新しい試みとして,インターネットによる音声配信(Podcast)番組「MyULP(マイユーエルピー):Miyagi University Library Podocast」が2022年4月より配信されています。本学で行われている研究や教育活動をもとにしたインタビューを中心に,毎月30分程度の番組を公開中です。2022年度の第1シーズン(全11回)についてご案内いたします。

大学図書館(学術情報センター)という場に集まる知的営みを
やさしく,ときには少しナナメの角度から伝える

2021年から発行している「研究ジャーナル」に掲載された論文や本学教員が関わった本を題材としつつ,ナビゲーターの小川直人氏(宮城大学基盤教育群特任准教授/せんだいメディアテーク学芸員)が,さまざまな専門領域のことをできるだけわかりやすく,研究者の人となりに触れながらインタビューを行っています。

小川氏は「コロナ禍以前には,『六限の図書館』というイベントを開いて,学生や教員,地域のみなさんに開かれた大学図書館のあり方を探ってきましたが,そのようなことができないなか,大学の知的資源を活かして好奇心を喚起する術はないだろうかと始めた試みが,この『MyULP』です。今や私たちはオンラインでコミュニケーションすることに慣れてしまい,いかに効率良く自分に必要な情報を摂取するかに気が向きがちですが,大学とは本来身近におもしろい人や出来事がたくさんある場なのです。私自身がこの一年間で学内のさまざまな専門外の話を聞くことができて刺激を受けました」とコメントしています。

2023年4月より配信を予定している新しいシーズンもお楽しみください。

MyULP第1シーズン(全11回)

※Spotify, Anchor,Apple Podcast, Amazon Music, Google Podcastで聴くことができます。

MyULP#11

宮城大学学術情報センター(図書館)が送るポッドキャスト番組として2022年4月より始動したこのプログラム,第1シーズンとなる2022年度を,センター長の茅原拓朗(事業構想学群教授)とナビゲーターの小川直人が振り返りつつ,第2シーズンの展望を語ります。


MyULP#10

小さな子どもむけの絵本『かがくのとも:のり』(作:佐竹絵里子/発行:福音館書店/2023年1月)の監修を務めた食産業学群の三上浩司教授を迎えて,私たちに身近な「海苔」をめぐる,やさしくも深いお話です。


MyULP#09

宮城大学研究ジャーナル(第1巻第1号/2021年)に掲載の「宮城県で発生した新型コロナウイルス感染症患者の特徴 ─第 1 波 88 名の集計から見えた問題点と今後の課題─」(西野拓人,風間逸郎)をもとに,医師でもある看護学群の風間逸郎教授によるお話です。


MyULP#08

研究ジャーナル(第2巻第1号)掲載の「MYU Double Diamond Workshop 2021—基礎的なデザインスキルを習得するための連続ワークショップ」をもとに,事業構想学群(東北大学とのクロスアポイントメント)の本江正茂教授に聞きました。私たちはしばしば「デザインのセンスがある/ない」とは言いますが,「デザインのスキル」は学べるのでしょうか?


MyULP#07

学術情報センターの恒例企画「六限の図書館」の一環で,ドキュメンタリー映画『言語の向こうにあるもの』の上映にあわせて宮城大学を訪れた同作の監督であるニシノマドカさんにインタビュー。同作はパリ第8大学での二人の教員による「外国語としてのフランス語講座」の様子を記録したもので,大学での学びとは何かを考えるきっかけとなるものでした。ニシノさんが本作を撮るに到った経緯が語られ,将来の進路などに悩む方々に聞いてほしいお話です。


MyULP#06

研究ジャーナル(第2巻第1号/2022年)掲載の論文「映像の物語認知における音の役割の探索的検討」について,執筆者である加藤彩さん(事業構想学研究科博士課程在籍)と,そのコレスポンダントの茅原拓朗教授を迎えてお聞きしました。私たちがふだん観ている映像において,音はどのような役割を果たしているのでしょうか。


MyULP#05

夏休み時期ということでリラックスした内容です。1年生向けに新たに開講した「現代メディアカルチャー論」担当の茅原拓朗教授と小川直人が,講義の最後に「むしろ君たちから教員にオススメのカルチャーを教えて」と投げかけた結果現れた,学生たちの熱意と同時代性について話し合っています。


MyULP#04

夏休み時期ということでリラックスした内容です。番組の音楽をつくった長崎智宏さん(サウンドデザイナー/東北工業大学准教授/宮城大学大学院生)を迎えて,制作の裏話や学生としてのお話などを伺いました。


MyULP#03

『伝統野菜をつくった人々—種子屋の近代史』(2015年/発行:農山漁村文化協会)の著者である食産業学群の阿部希望助教を迎えてお話を伺いました。


MyULP#02

『新家畜生産学入門』(2022年3月発行/サンライズ出版)の編者である食産業学群の須田義人教授と,執筆に参加した紺屋直樹講師を迎え,毎日の食卓に上がる肉たちの学術的なお話を伺いました。


MyULP#01

正式版第1回として,近年春の恒例の企画となっていた「シラバスに載っていない参考図書」をPodcastで紹介しました。学術情報センターの司書らによる,講義には関係ないけれど大学生のうちに読んでほしい本たちについてお話しています。

MyULP(マイユーエルピー)とは

学術情報センターの新しい試みとして2022年4月よりはじめたインターネットによる音声配信(Podcast)番組。本学で行われている研究や教育活動をもとにしたインタビューを中心に,毎月30分程度の番組を公開中です。※Spotify, Anchor,Apple Podcast, Amazon Music, Google Podcastで聴くことができます。

学術情報センターについて

学術情報コンテンツの集積・発信から独自のソフト事業まで学術情報センター(図書館)

学術情報センターは,書籍や研究論文,データベースなど様々な「学術情報」の収集・提供を通じて本学の教育・研究支援に取り組むとともに,それらの成果の発信を担う機関です。大和キャンパスと太白キャンパスの2つの図書館を所管し,本学の研究成果を電子的に保管・公開するための学術機関リポジトリの運営も行っています。また,『宮城大学研究ジャーナル』などの出版活動,館内・インターネット上での文化事業等を通じて,電子化の時代に即しつつ,多様化する学びに不可欠な知的拠点を目指しています。

お問い合わせ

宮城大学学術情報センター
〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1-1 本部棟2F
TEL:022-377-8313 / FAX:022-377-8383
E-mail:tosho(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@に変えてご利用ください。

TOP