- 火曜日は近くの公園へ。自宅を出る頃は風が強かったが,公園では風も強くなく子どもはめいっぱい遊んでいた。近所のお子様がうちの娘と同い年で最近誕生日を迎えたので,その後お祝いがてらお食事。移動では子どもは寝ていた。
- あけて水曜日。今日は講義はお休みにしたものの,会議が入っていた。結構時間がかかった。会議では危機管理が話題になったけど,危機管理のために必要な対策と,それにかかるコストとのバランスの問題は難しいなぁ,と思った。
- 明日も3つ講義がある。残りの時間はその準備に費やされた。
- 来週の講義の準備もやっておかなくては。
2008年4月アーカイブ
- いま所属している大学は5月1日が開学記念日で休講になる。今年は今週の木曜日が5月1日で休講。その2日前の4月29日も「昭和の日」(ちなみに2007年から4月29日は「昭和の日」になったらしい)でお休み。ということで学生は月,水,金と講義を受けることになる。
- そうはいっても先生はお休みではないので,職場にやってくるわけだが。
- そんな月曜日,朝と夕方に会議なんだそうな。
- 土日は東京へ。土曜日に会合に出席し,いろいろと打ち合わせと情報交換。いろいろ変化があるものだ。
- 日曜日は豊洲へ。再開発されたまちはきれいで,洗練された感じ。ゆりかもめもここまで伸びたのだよなぁ。有明から豊洲までは広大な土地が広がっていた。
- 土曜日は曇りがち,日曜日は晴れていたものの,それほど気温は上がらず,思ったよりも寒かった。
- 昨日は朝から大学で3コマの講義。うち1コマはゼミで残りに2コマは施設の関係で同じことを2回しなくてはいけないもの。全く同じように2回しゃべるというのは至難の業だと思った。
- 今日は朝から非常勤で3コマ講義。しゃべりまくった一日。往路はかなり車が混んでいた。出勤ラッシュ+雨による影響だろうか。
- 帰ってきてから明日の講義準備。何とかなりそう。
- そういえば明日までの締め切りがあった。毎週末になんかの締め切りがあるなぁ。
- 明日から講義の予定が怒濤のように入っている。水,木,金で8コマ。まぁ単発の講義もあるので,毎週がこんな状態じゃないし,8コマ中2コマはゼミ形式だし,同じことを2回行う講義もあるので,それほど準備はいらないけど,時間はかかる。時間が最も大切だと思う今日この頃。
- ということで準備。今日は水曜日の分と木曜日の分の一つが終わった。もうちょっと進めたかったけど,仕方がない。
- もう木曜日,今週は今日と金曜日を残すのみとなった。一週間早すぎ。
- 今週から非常勤の講義も始まる。おかげで週の後半は講義が集中する。うまく立ち回る必要がある。
- ということでこれから非常勤の講義に行ってくることにしよう。
- 水曜日は午前中は講義。午後は木曜日のための講義準備。夜は自治会の会議。
- メールで自分が研究分担者になっていた研究費の申請が採択されたそうだ。かなりうれしい。
- 自治総会では役員を引き受けることになった。
- 午前中は講義の準備を行い,午後は報告書の作成など。
- 毎年行っているのだが,学生に答えてもらう質問紙を作成する。今年は内容も少し変えて見ようと思って調べてみたのだけど,意外と参考になるようなものは少なかった。
- 今後の学会の発表をどうしようか検討中。すでに6月の学会は発表のエントリーをした。10月のはほぼ確実に行くことになり,11月のはどうしようか。
- 土曜日は娘の保育園で進級式。ぼくは父母会の役員になったりして。
- 日曜日は築館までお出かけ。でも行き先では必要な作業はすでに終わっていた。残念なような,うれしいような。
- そして月曜日。学生と調査計画についてディスカッションしたり,報告書を書いたり。
- このウィルコムの端末の使い勝手はどうなのだろう。縦84mm×横188㎜なんだけど,タッチタイプできるかな(EeePCより小さいから無理かもしれない)。個人的にはワンセグやカメラはいらんからその分軽く,値段も安くなってくれた方がうれしい。これの携帯バージョンは出ないのかなぁ。でも約10万は高い。
- またまとめてあったことを書いておこう。水曜日は講義に会議にゼミに説明会。これで一日が終了。木曜日は申請書を書いたり車のタイヤ交換をしたり。そして今日は1限と3限が講義。うーん。合間の時間をいかに有効に使うか(自分にとってはいかに頭を切り換えるか)は重要なテーマだ。
- 民主、気象予報士の斎藤氏を擁立。有名人なら誰だっていいのか?
- 来週からは講義が増える。何とかしなくては。
- 思うようには日記が書けない。以前はほぼ毎日書いていたというのに。まだ日記に対する意識付けが小さいんだな。きっと。
- 思い出して書いてみよう。日曜日は天気が良かったので,ちかくの海水浴場まで海を見に出かけた。娘は船や飛行機や鳥を見て喜び,砂浜では砂と戯れていた。帰ってきたら砂まみれだった。
- 月曜日。オリエンテーションの担当だったのだが,施設や連絡の関係で同じ説明を3回することになった。人前で説明をするのは久しぶりなので緊張した。その後で別のオリエンテーションでもしゃべる必要があったのでしゃべってきた。出てばかりの一日。
- そして今日。明日から始まる講義の準備。マナーについての講義もお願いされたので,ついでにしゃべることにしよう。
- 新年度になって初の全体会議。司会者が変わったので,進行に違いが見られるかと思ったけど,あんまり変わらなかった。
- 府省共通研究開発管理システム。ぼくの名前の入っていて,この前編集したけど,なんかいいことあるのかなぁ。なんかあったときにはメールがやってくるらしいけど。
- いろいろ締め切りがあるので,早めにすませたい。
- そういえば先月発表会に行ったときに撮った写真をアップロードしてみよう。写真の技術も学びたいものだ。

- 昨日は雪だったけど,今日は朝から強風。「おとうさん,おうちボロだからつぶれちゃうよ」と娘に言われたらどうしよう。今日から新年度。でも認識としては昨日から新年度のような気がする。
- ということで,朝からセレモニーがあって,それから会議。長く感じた。
- 毎年のことだけど,エイプリルフールねた。