2010年11月アーカイブ

入試の一日

| トラックバック(0)

  • 今日は一日入試業務。昨年度と制度が違うせいかこれまでよりも多くの受験生がいて,入試業務は大変だった。
  • 業務は大過なく終了したが,業務内容について若干の質問を受けてお答えする。いろいろと疑問点というのは出てくるものだ。
  • 合間を縫って昨日の講義で書いてもらった学生からの質問に答える。以前に比べて単純な質問内容が増えてきたような気がするのだけど,それはきっと自分が変化しているからだと思う。
  • だいたい「最近の学生は変わった」という様な意見を聞くときがあるけれど,きっとそれは間違っていて,自分が年をとっていることに気づかないことが原因ではないかと思う。毎年入学する学生の多くは18歳,19歳だけど,それにつきあう自分は毎年1つずつ年をとっていて,年齢差はだんだん離れていく。なので,入学生の本質は変わらなくても,自分が年をとって変化していることに気づかないと,相対的に「学生が変化した」と思うのではないか。
  • だと思うので,あまり「最近の若い者は...」と言わないように注意している。だいたいそんな事言ったら自分が若くなくなってしまうではないか。常に気分だけは若くいたい自分がいたりする。「いい加減大人になりなよ」なんて言われそうだけど。

講義のことなど

| トラックバック(0)

  • お休みの昨日は近所にある温泉でお風呂に入ってきた。子どもは最初びびっていたものの,次第に慣れて遊びまくっていた。
  • 今日の午前中は講義。二クラスに分かれて講義をして,クラスは学籍番号でわけられているからなんの偏りもなさそうなのだけど,どうもクラスによってキャラクターが違うような気がする。朝起きる時間,前日の就寝時間などが影響しているのだろうか。そういえば,演台に温度計があってみると講義が進むにつれて温度が上昇していた。1限の開始時には20度ちょっとだったのが,2限の途中には27度を超えていた。エアコンつけすぎ。
  • 講義では統計的推測のお話。正規分布の式とかパラメータがどうとか言う話だったのだけど,果たしてわかってもらえただろうか。
  • 今日は明日に行われる推薦入試のおかげで5時からゼミだ。

先週末から起こったこと

| トラックバック(0)

  • 木金と出張,土曜日は大学で行われたシンポジウムのお手伝い。日曜日は高校の時の同窓会に参加してきた。ハードな日々だった。
  • 先日来人事関係の手続きがあって,書類を提出したのだけど,何度もだめ出しをされて今日も書き直した。しかも何度も不備がみつかってしまう。詰めが甘いと言わざるを得ない。
  • 注文していたMacBook Airは来週末にならないと届かないらしい。がっかり。しかし注文してから一ヶ月かかるとは...。

祝昇格

| トラックバック(0)

  • 2の甲府がめでたくJ1に昇格することが決まった。前に昇格したときにはエースストライカーが引き抜かれちゃったりしてうまくいかずに2年で降格してしまった。それから3年で昇格とはうれしい限り。今後は是非J1に定着して欲しい。
  • 土曜日はインフルエンザの予防接種。日曜日はお買い物など。娘は休日にお昼寝をしないことが多くて,その分夜早く寝る。日曜日など大河ドラマが始まる前に寝てしまった。一緒に布団に入ったらぼく自身も寝てしまった。
  • 月曜日は今週の出張のための文書作り。火曜日も継続して何とかできそうな気がしてきた。火曜日はそれ以外にも必要な事務作業を行って,こちらも何とか終わらせた。

仮想マシンのファイルサイズ

| トラックバック(0)

  • MacBookAirはまだ来ない。なんでも納品に2週から3週かかるのだそうな。もう発注してから一週間たつので,あと1,2週で届くはず。来週の出張に間に合いそうにない。
  • 以前Vmware Fusionの上で動くWindows Vistaが重くなったと言うことを書いたが,何の気なしにGrand Perspectiveで自分のMacのファイルを調べていたら,なんとWindows Vistaの仮想マシンのファイルサイズが100GBもあった。当然自分のMacの中で最もファイルサイズがでかい。これではレジュームやサスペンドに時間がかかるのも無理はない。仮想マシン上でファイル操作をして,仮想マシン上のファイルサイズが大きくなると,仮にそのファイルを消しても仮想マシン上のファイルサイズはそのままのようだ。これは何とか小さくならないものか。
  • 調べた結果,仮想マシンにインストールした「Vmware Tools」で「仮想ディスク圧縮」というのを行えばいいらしい。しかし,スナップショット機能を使って過去の状態を保存していると「仮想ディスク圧縮」ができない。ということで,過去のスナップショットを削除したら仮想マシンのファイルサイズが44GBになってしまった。
  • 圧縮したら39GBになった。スナップショットを削除した方がディスクの節約になるようだ。
  • 流行語大賞の候補が発表されたそうな。半分くらいわからん。

水曜日のこと

| トラックバック(0)

  • 水曜日の午前中はずっと講義。講義が終わったら休むまもなく会議会議。他の先生方はさらに会議が続くらしい。よくよく考えたらこの日は多くの人が健康診断を受けていたはず。ぼくは講義のおかげで受診することができず,日と場所をあらためて受診することになった。しかしまだ日程はわかっていない。
  • 講義では集計に関する演習。前回の講義で入力したデータを元にエクセルで集計を行う課題にしてみた。資料にミスがあることを学生から指摘されて,慌てて作り直し,差し替えてもらった。講義中に差し替え文書を作成できたのは当然学生は資料を見ながらパソコンで演習をしているからである。
  • 会議ではいろんなことが自分の身の周りで起こっていることをあらためて実感した。
  • 人はなぜ数学が嫌いになるのか」なんて本を読んでいて,身につまされるというか,自身の講義のことや他者への接し方なんかをいろいろ考えて落ち込んでしまった。もう少し相手の反応を見ながらの言動でないとまずいよね。まだまだ人生経験が足りない。
  • 木曜日は来週の講義の準備をしたりとか,助教の先生の相談を受け付けたりとか,来週の予定を調整したりとか。

近況

| トラックバック(0)

  • 子どもの体調がいまいちよろしくなく,土曜日は小児科を,日曜日には歯科医院にまで行ってきた。娘はびびってはいたものの,おとなしくスタッフの方の言うことを聞いていてほっとした。
  • 11ヶ月を超えた息子はよちよち歩き出し始めて危なっかしいことこの上ない。さらに引き出しの中のものや本棚の本をぽいぽい外に放り出してしまう。いたずらっ子になりそうな予感。
  • 今日は大学で一日作業。統計処理の作業は学習しながらなので,遅々として進まないのだけど,だいぶ慣れて何とかなりそうな気がしてきた。
  • Airはまだ来ない。先日林檎屋さんに行って実物を見てきたけど,なかなか薄くて良い感じ。早くて元に来てくれないかなぁ。でもセットアップに結構時間がかかりそう。今のうちからどのソフトをインストールすればよいのかを考えておいた方が良いのかも。
  • そういえば最近VMware Fusionの上で動くWindows Vistaが重い。サスペンドからの復帰に異様に時間がかかる。いろいろソフトを立ち上げてサスペンドするからかも。

週記

| トラックバック(0)

  • もはや週に二回以上書くと「たくさん更新したなぁ」と思う程度の更新頻度になってしまった。
  • 今週は水曜日が休日で大学の講義はなく,調査のためのアポを取ったりそのための調べ物をしたり,金曜日は非常勤で講義を行ったり,そのための準備をしたりで,終わってしまった。今日は大学で保護者の皆様と懇談会。結構多くの方が参加してくれた。いろんなお話を聞くことができて有意義だった。