- 土曜日はお買い物にでて日曜日は大学のオープンキャンパスに参加。ぼくは大学院の担当で,事前の会場設営と当日の受付と撤収を行った。学部のオープンキャンパスだから大学院を希望する人なんて来ないかもと思ったのだけど,何人かの出席者がいてほっとした。
- そして月曜日。日本では932年ぶりの金環食のニュースで持ちきりだったのだけど,残念ながら仙台では金環食にはならなかったらしい。朝ネットで検索したら日食が始まるのが午前6時半前,食の最大も7時半頃と言うことで,自宅で見られることがわかった。天候は快晴。ほとんど雲のない天候だった。それにもかかわらず7時を過ぎる頃から外が暗くなり出し,7時半頃は太陽は高いのにまるで夕方のような光になって,太陽を観測しなくても日食が起きていることがわかるほどだった。事前にレンズなど購入していなかったので直接太陽を見ることはできなかったけど,段ボールに小さな穴を開けて太陽の形を観察したら見事にかけていた。ちょっと感動した。
- 大学にやってきて学生にそんなことを興奮気味に話したら多くの学生が寝ていたらしく反応はいまいちだった。
確かに自分が学生の時に金環食があっても寝ていたいに違いない。
週末と金環食
カテゴリ:
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.myu.ac.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/485
2012年5月
このブログ記事について
月別 アーカイブ
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (9)
- 2012年2月 (15)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (6)
- 2011年10月 (12)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (16)
- 2011年7月 (10)
- 2011年2月 (10)
- 2011年1月 (13)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (8)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (16)
- 2010年3月 (16)
- 2010年2月 (9)
- 2010年1月 (15)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (17)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (2)
- 2009年7月 (12)
- 2009年6月 (15)
- 2009年5月 (13)
- 2009年4月 (21)
- 2009年3月 (13)
- 2009年2月 (16)
- 2009年1月 (18)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (11)
- 2008年8月 (11)
- 2008年7月 (14)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (11)
- 2008年4月 (17)
- 2008年3月 (6)
- 2008年2月 (8)