2012年3月アーカイブ

春を感じる今日この頃

| トラックバック(0)
  • 今年は寒くて運動していた近くの公園が雪で真っ白だったり,それでも体を動かしていたら犬に吠えられて著しくモチベーションが下がってから数ヶ月運動していないのだけど,最近気候も穏やかになって早朝の運動を再開しようと考えている。今朝も運動しようと思ったのだけど,風が強かったり,寒かったり,外はまだ暗かったり,「また犬に吠えられたらどうしよう」なんて考えたりと,きわめてネガティブな感情に支配されてしまって体を動かすことはなかった。がんばろう>自分。
  • なんかまたMacBookPROの調子がよろしくない。Bluetoothが使えなくなってしまうのが痛い。なので本体のキーボードとトラックパッドを利用せざるを得ず,その結果外部モニタが使いづらい。うーん困った。これはMacbookPROを新調しなさいという神のお告げなのか。といっても現在利用できるお金がないので,しばらくは騙し騙し使うつもり。
  • しかも15インチの薄型のMacbookPRO(Air?)がでるなんて噂もあるらしい。噂の薄型Macは光学ドライブは搭載されないらしいのだけど,現状でもソフトのインストールとDVDビデオを見るときくらいしか光学ドライブは使わないし,普段の持ち歩きには軽量化した方が良いかもしれない。しかし購入に先立つものも必要だ。どうしよう。

年度末のいろいろ

| トラックバック(0)
  • 先週は確定申告の申告書を作成した。e-taxのおかげで役所に行かなくても自分がしたい時間に自由にできるのは大きい。住基カードとカードリーダライタを利用して申告書の提出までやっとスムースにできるようになった。しかし税金は高い。直接税よりも間接税を多くして知らず知らずのうちに税金が取られるようなシステムにしたがるのもよくわかる。
  • その後娘の卒園式や大学の卒業式,一昨日,昨日の公開講座といろいろなイベントが目白押しだった。どうもイベントごとがあると日記の更新が滞りがちになるようだ。反省しなければならない。
  • そして今週末から学会で出張の予定。その後は非常勤講義の打ち合わせがあって,娘と帰省することになって新年度を迎えるはず。それまでにいくつかの懸案事項をクリアしたい。なんとかしたい。

児童センター,車検,入試

| トラックバック(0)
  • 土曜日には娘が4月からお世話になる児童センターの説明会があって,娘と参加してきた。児童センターは学校がお休みの平日(振替休日とか,長期休暇とか)は朝9時から始まるので,娘は一人で児童センターに行く必要がある。でもってその試練は4月の第一週にやってくる。「ちゃんと鍵をかけられるか」とか,「ファンヒーターのスイッチをオフにできるか」とか「そもそもちゃんと出かけられるか」など心配はつきない。そんな心配は最初しかしないだろうけど。
  • そして日曜日は朝から車の車検のためにお店に車を預けて代車で帰宅した。午後から娘の友達が自宅に遊びに来てくれてずっと遊んでくれた。お友達とその年子の妹さんと娘とでそれはそれは破壊力が高かった。お友達が帰った後は娘は「眠い」と言ってぐったりしていた。
  • 今日月曜日は入試業務に費やされた。4月以降の講義の予定に関する問い合わせに答えたりしていると,時間がないなぁと思う。

メール,追悼イベント

| トラックバック(0)
  • 最近メールってどのように扱えば良いのだろう,と思うことがある。昔からメールを利用している身としてはMUAにフォルダを作成して振り分けの設定をして使ってきたわけだけど,最近検索機能が充実してきたので,適当なフォルダに全部突っ込んでおいて必要なメールを探したいときには検索をかければ良いのだと思ったりする。gmailなんて使っていると余計にそう思う。
  • そして今度はローカルのPCにメールのデータをダウンロードすることも疑問を持ちつつある。いつも利用しているMUAでどこにいてもメールが読み書きできればいいわけだけど,現実にはそうではないわけで,そうすると「クラウドにメールデータは置いてwebメールを中心に使おうかな」なんて思ったりする。思い切ってこれができれば良いのだけど,なかなか踏ん切りがつかない。しばらくこのもやもやは続きそう。
  • 今日は午後から震災の追悼イベントがあった。そういえば去年の震災も金曜日だったっけ。大学の池の前の広場で行ったのだけど,雨は降っていない者の曇天で寒かった。そういえば去年の震災の後にスーパーに行列に並んでいたときも寒かった。

iPad, Siri

| トラックバック(0)
  • 最近早朝に起きるとすぐに娘がおきてくることがある。まだ娘がセットした目覚ましがなるまでに1時間以上あるので,そのまま寝かしつけるのだけど,そのまま寝てしまって朝しようと思っていたことが何もできなかったりする。
  • 今朝もそのパタンで7時前くらいにおきたらなにやら新しいiPadが発表されたというニュースをしていた。そういえばそんな時期だったっけ。画面が高精細になったり,カメラが高性能化したり,高速なプロセッサが乗っていたり,10時間くらいバッテリーで使えたりと,ハードウエア的な興味はたくさんあるけど,重量は若干重くなっているらしい。初代iPadを持っている身としては重量は導入する上で結構大きな要素だと思う。大人でも初代は片手で支えるのはつらい(iPhone4Sのサイズって大人が片手で支えられて操作できる最大の大きさのような気がする)。
  • なんて書いたけど,物欲に耐えられる自信はあまりない。
  • そういえば,iOSのアップデートでSiriが日本語に対応したというので試しにいろいろ遊んでみた。しかし,「遊ぶ」というのがメインで役に立つかどうかは微妙な感じ。これから音声認識の精度が上がったら良くなるかもしれないけど。
  • 3月の末に公開講座を担当するのだけど,その準備を今日は行う。去年も行ったやつだからそれをベースに書き換える。去年は大量の資料を配って不評だったので大幅に書き直した。もらえる者は情報量が多い方が良いと思ったのだけど,どうもそう思わない人もいるようだ。

調査の相談

| トラックバック(0)
  • 朝から大学院生と質問票調査についてディスカッションを行う。自分が中心ではないけれど数量調査を行うと言うことでお声がかかった。最初は中心的に担当する先生と学生とぼくの3人で,しばらくして,ぼくと学生の2人でいろいろ話していたら午前中が終わってしまった。
  • 内容は質問票の文鳥や選択肢に関することからそれをワープロソフトでどのように実現したら良いか,まで多岐にわたる。だいたいこれまでの経験では相談者が最も感心するのはパソコンの使い方だったりする。
  • 調査を行うときには基本的には中立的な立場で調査を行った方が良いと思うのだけど,「中立的な立場」ってきわめて難しい立ち位置なのかもしれない。特に自分の立場などが関わっている場合その傾向が強くなる気がする。たとえばぼくは大学につとめているので,「大学が必要か」なんて調査をしたら「不要」という結果にならないようにいろいろ考えるとか。
  • なので調査結果を見たときには,主張の前に「その結果がどのように導き出されたか」に注意する必要がある。質問の仕方とか,回収率とか,まとめ方とか。
  • 調査をする側から考えると,(難しいけど)なるべく中立の立場をとれるような人が調査に関わっていると良いのかもしれない。

Macの調子

| トラックバック(0)
  • どうもMacbookPROの調子が悪い。OSをバージョンアップしてから突然動かなくなることが多くなったような気がしていたが(それもアップデートでだいぶ落ち着いた気がする),最近はまだバッテリーが残っている表示されていても突然バッテリーが切れてしまったり,Bluetoothが突然使えなくなったり。大学では本体は閉じたまま外部モニタ+Bluetooth接続のキーボードとトラックパッドに接続して利用しているのでBluetoothが使えないとかなり痛い。でもって自宅ではバッテリーが残っていれば電源コードを接続せずに利用しているので,バッテリーの表示をかなりあてにしていたのだけど,これが信用できないとなると常時電源コードをつけたまま利用するしかない。しかも最近寒いのが理由なのか,早朝まだ部屋が暖まっていないときに電源コードを接続してもランプが充電中にならないことがある。バッテリーは「儀式」と呼ばれるリフレッシュ作業をすれば何とかなるのだろうか。Appleの公式サイトによればぼくのMacbookPROではその作業は不要らしいのだけど...。そこからのリンクで,SMCをリセットするというメンテナンスがあることを知ったので実際にやってみた。これで万事修正されると良いのだけど。
  • 朝起きたときに首が痛いと感じる日が何日かあった。寝違えたかな,と思って放置していたのだけど,何日も痛い。普通寝違えた場合には午後くらいには何ともなくなっていることが多いので,不思議だった。よくよく考えたらおそらく首が痛いのは寝違えたからではなく,おそらく息子を肩車して暴れたりするので,首周辺の筋肉が鍛えられた結果,筋肉痛を起こしたことが原因のような気がする。だとすれば解決策は簡単で毎日肩車をして首周辺を鍛えれば良い。現在息子の体重は12Kgくらい。ちょうど良い負荷かもしれない。これになれたら娘(体重約22Kg)を肩車すればより鍛えられるだろう。

雑多なこと

| トラックバック(0)
  • 本を読んでいると「10年で20%,年平均にすると2%の減少が見られる」なんて記述を見ることがあって,ちょっと首をかしげたくなる。単純に20%を10年で割って2%の減少だって言うことなんだろう。たとえば人口で考えてみると,10年で20%の減少とは10,000人の人口を持つ自治体が10年後には8,000人になっていると言うことだろう。一年ごとの変化を考えるとき「毎年一定の人数が減少する」つまり「毎年200人ずつ減る」と考える。最初の年は10,000人から200人減るので「2%の減少」となるけれど,次の年は10,000人から200人減った9,800人から200人減るので「2%の減少」にはならない。以降2%よりも大きく減少するので,「年平均2%の減少」にはならない。この場合には算術平均ではなくて幾何平均を使わなければならないはず。
  • 娘はインフルエンザでお休みしていたので,土日もあまり外に出ることなく,自宅で過ごした。食っちゃ寝食っちゃ寝のきわめて怠惰な週末だったといえる。おかげで月曜日の今日は太ってズボンがきつくなったと感じた。まずいなぁ。
  • でもって大学では月末に企画されている公開講座の打ち合わせとか,データ分析とか。多重ロジスティック回帰分析をするときには2値データを0と1にしておいた方が後々考えなくてすむと言うことに改めて気づいた。最近の統計パッケージは賢いので,2値データと定義しておけば,それが0と1でなくても2と4でも9と2でもちゃんと計算してくれるのだけど,2値のうちどちらの係数を推定してくれたのかが後でわかりにくい。0と1だと明らかに1の時の係数を推定してくれるので,この形にしておく方が良いようだ。

感染症

| トラックバック(0)
  • 火曜日未明,布団の中で娘は物凄く咳き込んでいた。咳で自分が寝られないくらいだった。しかし朝になってみるとたいしたことがないような顔をしていた。しかしその日の夕方は保育園で「寒い」と言っていたそうだ。この辺から少し体調不良の予兆はあったようだ。この日は近くにクリニックに行ったところ,「しばらく様子を見ましょう」と言うことで終わった。
  • あけて水曜日,朝起きて検温したら38℃を超えていた。本人はそれほど苦しそうな顔をしていないのだけど,これだけ熱が高いと保育園に行くことはできないのでお休みになった。昨日受診したクリニックはお休みだったので,昨日とは違うクリニックへ行くこととなった。そのクリニックで検温したら37℃台だったので,「ただの風邪かな」と思っていたのだけど,検査の結果インフルエンザと診断された。それで,ラピアクタ(抗インフルエンザ薬)の点滴を受けて帰宅した。帰宅後も元気だったが,普段は滅多にしないお昼寝を昼食後から夕食前までしていた。
  • そして今朝,娘は未だに発熱していたけどだいぶ下がったし,元気だしで,きっと自宅で遊んでいるに違いない(今週いっぱいはお休み)。そして来週はきっとぼくと息子がインフルエンザにかかる番に違いない。