調査の相談

| トラックバック(0)
  • 朝から大学院生と質問票調査についてディスカッションを行う。自分が中心ではないけれど数量調査を行うと言うことでお声がかかった。最初は中心的に担当する先生と学生とぼくの3人で,しばらくして,ぼくと学生の2人でいろいろ話していたら午前中が終わってしまった。
  • 内容は質問票の文鳥や選択肢に関することからそれをワープロソフトでどのように実現したら良いか,まで多岐にわたる。だいたいこれまでの経験では相談者が最も感心するのはパソコンの使い方だったりする。
  • 調査を行うときには基本的には中立的な立場で調査を行った方が良いと思うのだけど,「中立的な立場」ってきわめて難しい立ち位置なのかもしれない。特に自分の立場などが関わっている場合その傾向が強くなる気がする。たとえばぼくは大学につとめているので,「大学が必要か」なんて調査をしたら「不要」という結果にならないようにいろいろ考えるとか。
  • なので調査結果を見たときには,主張の前に「その結果がどのように導き出されたか」に注意する必要がある。質問の仕方とか,回収率とか,まとめ方とか。
  • 調査をする側から考えると,(難しいけど)なるべく中立の立場をとれるような人が調査に関わっていると良いのかもしれない。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.myu.ac.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/459