社会が大きく変革する今、学生の皆さんには大きなチャンス、可能性が待っています。皆さんの「もっとこうだったらいいな」「こんなのがあったらいいのに」という思いを実現するアイデアを第1回MYUアイデアコンテスト「でるコン2024」で募集します。「ごりっと部門」は事業化を目指す総合部門、「ふわっと部門」は事業化までは至らないが、構想を形にしてみるアイデア型部門です。今回のコンテストは37組の応募がありました、アイデアは下記のとおりです。(一部非公開)
事業構想学群・事業プランニング学類 3年 佐藤夢乃
食産業学群・フードマネジメント学類 3年 木村遥奈
チームMotto neyo
事業構想学群・事業プランニング学類 4年 吉田陸人
チームRUIKU
事業構想学群 1年 竹村育穂、髙森琉碧
チームLive BOOST
食産業学群・食資源開発学類 3年 廣谷若菜
チームmonju
事業構想学群 1年 渡部優果、小原和夏、豊間根奈々
チームTracker
事業構想学群2年 奥裕二郎、秋山史帆、1年 遠藤亜子
チーム1週間
事業構想学群3年 板垣柊汰、佐藤颯野
チームこすもす組
事業構想学群4年 高倉大知、3年 阿部幸大朗
チームSOTOE
事業構想学群 1年 菅原新流、及川祭、遠藤亜子、高橋桃歌
チームBoost
事業構想学群 1年 及川祭、加藤芽衣
チーム古川組
事業構想学群2年 佐々木栞、4年 齊藤純音、4年 下谷みなみ、1年 神舞優
チームnewC
事業構想学群4年 菅原健介、2年 佐々木義将、1年 加藤芽衣、進藤杏美
チーム学生団体bits
事業構想学群3年 昆奈緒美、池田リン、浅野千鈴
事業構想学群・事業プランニング学類 3年 佐藤夢乃
チームカリッと麺ズ
事業構想学群4年 山内涼真、菅野真唯、3年 松元結南、二瓶愛梨
チーム宮崎ゼミA
事業構想学群3年 高橋歩未、及川奈月、千葉彩乃、冨澤梨々花
チーム宮崎ゼミB
事業構想学群3年 半澤奈津紀、阿部泉水、泉里茉、齊藤愛
チームケアクリエイト
事業構想学群 1年 小林実莉、看護学群1年 渡邊聖南、畑侑来
事業構想学群・事業プランニング学類 2年 渡辺那菜
チームTuesday
事業構想学群3年 佐々木彩乃、金子楓、佐藤美優、1年 髙森琉碧
チームマッスルボデイチャンネル
事業構想学群 1年 富松吾袖、佐藤伶、遠藤弘大、加藤大樹
チーム滝口研究室
食産業学群3年 藤島なごみ、丹波優香、畠山栞
チーム友渕研究室
事業構想学群4年 山崎侃之介、村上颯太、渡邊彩加、事業構想学研究科 博士前期課程 相澤佑斗
チームWハルト
事業構想学群4年 向井暖人、酒井治大
チーム牡蠣殻革命
事業構想学群4年 渡辺崚太、湯原由梨香
チームZO金
事業構想学群1年 加藤芽衣、佐々木葉月、塩田一聖、天日彩乃
事業構想学群・事業プランニング学類3年 淵田優莉
チーム丹治研究室
食産業学群3年 尾形心、石井祥裕、石田夏寧、佐藤愛梨、鈴木安純、中村暖彩
チームnari-moriプロジェクト
事業構想学研究科 博士前期課程 相澤佑斗、事業構想学群4年 菊池彩華、小林季早希、稲葉公成、村上颯太、山崎侃之介、渡邊彩加
チーム鷹
事業構想学群4年 阿達顕翔、栗原桜子、上石颯太、武部ゆう
チーム勿体
食産業学群3年 手島愛佳、佐藤叶望
チームfortuna
事業構想学群2年 佐々木栞、平塚結、西塚美咲
一次審査通過者には、パワーポイント等を用いたプレゼンテーション(発表5分以内、質疑5分以内を想定)を行っていただきます。
宮城大学は、地域社会の発展と社会イノベーションにとって重要な3つの領域(事業構想学、食産業学、看護学)での社会的な課題と密接に関係した研究や社会との共創、そしてこれらの実学に基づき、変革する社会を生き抜き、次代を拓く人材を育成しています。
社会が大きく変革する今、学生の皆さんには大きなチャンス、可能性が待っています。皆さんの「もっとこうだったらいいな」「こんなのがあったらいいのに」という思いを実現するアイデアを第1回MYUアイデアコンテスト「でるコン2024」で募集します。