新着情報
23.02.20
12月グローバルコモンズでプレゼンテーションウィークを開催しました
「プレゼンテーションウィーク」は、数多いグローバルコモンズのイベントの中でも毎年恒例の目玉イベントで、学生のみなさんが普段から研鑽を積んでいる英語力向上を披露する場です。今年は3年ぶりに対面で開催することができ、学年、学群を問わず、幅広い層の学生が楽しみながら参加しました。
学生たちは、自らの考えや趣味、国際交流など様々なテーマのもと、自身の体験なども交えて発表を行いました。スライドの工夫のみでなく、自らのお気に入りのおもちゃを小道具として使用する学生もあり、個性豊かなプレゼンテーションが行われました。
食産業学群4年の廣林さんは、他人に対してネガティブな感情を抱いた時の対処方法について発表。誰もが日常的に経験する場面を例に出しながら、流暢な英語で誰もが取れる現実的な方法を提案してくれました。また、看護学群2年の菊田さんは「DNAが私たちの考えや行動を決めているのではなく、経験と過ごす環境が私たちを決めたり変えたりする」という興味深い内容を発表。エピジェネティクスという分野において経験や過ごす環境が人格を変えるという研究結果が出ていることを紹介しました。
菊田さんは「私たちは自分の性格や人生を自分で決めたり変えたりすることができる。私は、このプレゼンテーションウィークへの参加が、自分に自信と勇気をくれることを信じている」と力強く未来を切り拓いていく言葉で締めくくりました。今年のプレゼンテーションウィークは3日間で総勢約200名の学生、教員、職員の皆さんが訪れてくれ、大盛況のうちに終了しました。今後も様々なイベント開催が予定されているので、楽しみにしていてください。
グローバルコモンズ
昨今、大学は知識を身につける学びの場であるのみならず、それらを実践で生かすための思考力を養う場として期待されています。宮城大学では、このような主体的で実践的な学び方(アクティブ・ラーニング)に学生が取り組みやすい環境づくり、学びを深める空間として4つの「ラーニング・コモンズ」を整備しています。
海外留学や語学試験などいつでも相談できるスタッフ、豊富な英語学習教材、ランゲージブース、語学練習可能なミーティングルーム、留学生が集うフリースペース、海外放送や海外雑誌が楽しめるスペース。そんな、異文化への入り口となる場所が「グローバルコモンズ」です。
<参考>
大和グローバルコモンズで「海外渡航時のお金のリアル」を開催しました(2022年度)
大和グローバルコモンズ主催「留学相談会~海外ってどんな感じ?~」を開催(2021年度)
大和グローバルコモンズで開催されたプレゼンテーションウィークの様子(2020年度)
大和グローバルコモンズ主催「TOEICセミナー」を開催しました(2019年度)
大和グローバルコモンズで留学体験報告会を開催しました(2019年度)
大和グローバルコモンズでコーヒーイベントを開催しました(2019年度)
太白グローバルコモンズで「世界のカップラーメン試食会」を開催しました(2019年度)
グローバルコモンズにてプレゼンテーションウィークが開催されました(2019年度)