新着情報
23.04.20
「新人訪問看護師育成研修」受講者募集のご案内(申し込み締切~5/26)
宮城大学では、看護人材育成・支援事業の一環として、看護職に従事される方の専門研修を毎年実施しています。
今回ご案内する研修では、新人訪問看護師と、その指導に関わる訪問看護師が訪問看護技術習得のための学習の場を共有することを通して、互いに気づきを深め、ひいては訪問看護師定着の一助となることを目指すことを目的としています。
皆様のご参加をお待ちしております。
令和5年度「新人訪問看護師育成研修」開催概要
【対象】 | 次のいずれかの方を対象としています。 1.宮城県内で訪問看護に従事して2年以内の新人訪問看護師(新卒者含む) 2.宮城県内で訪問看護師育成に関わっている訪問看護師 | ||
【日程】 | ① | 7月2日(日) | (1)講義 「訪問看護に求められる安心・安全な看護技術」~訪問看護利用者への問診とフィジカルイグザミネーション~ (2)演習 ・シミュレーターを活用したフィジカルイグザミネーションの実践 ・事例検討およびロールプレイング (3)振り返り 気づきの共有、訪問看護における課題および今後の目標の明確化 |
② | 11月26日(日) 14:00~17:00 | (1)実践の共有・振り返り (2)1年目終了時の目標の明確化 (3)まとめ | |
【会場】 | 宮城大学大和キャンパス (黒川郡大和町学苑1番地1) | ||
【受講料】 | 2,000円(2回分) (お申込み後、メールにて振込先をご連絡致します。) | ||
【申込方法】 | こちらからお申込みください。 申込締切は、5月26日(金)です。 | ||
【連絡先】 | 宮城大学 看護人材育成・支援事業室 担当:野村 |
研究推進・地域未来共創センター
企業や地方自治体・機関・団体のニーズや課題に対して、研究推進・地域未来共創センターは宮城大学の持つ多彩な人材・研究・技術・ノウハウなどを活かしながら、イノベーションや活性化の解決策を生み出していきます。
そして、地域産業の発展や魅力的な地域づくりなど地域の可能性を広げるために、従来の手法や領域にとどまることなく、さまざまな分野で共創し、宮城大学のミッションの一つである地域社会への貢献を目指します。