准教授

庄子 真樹

庄子 真樹

Naoki Shouji

1974年

所属 研究推進・地域未来共創センター
学位 博士(農学) 東北大学 2010年
E-mail syoujin(a)myu.ac.jp
※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください
電話番号 0223778319
シーズ集 食品機能成分の分子構造的解析,米粉利用による食の6次産業化の推進
researchmap https://researchmap.jp/read0201616

職位

研究推進・地域未来共創センター副センター長(企画),准教授

学歴

1997年3月 東北大学農学部応用動物科学系 卒業
2010年3月 東北大学大学院農学研究科博士課程後期(社会人特別選抜) 修了

主な職歴

1997年4月 青葉化成株式会社
2000年4月 宮城県入庁 大河原地域農業改良普及センター
2004年4月 宮城県産業技術総合センター
2014年4月 宮城県亘理農業改良普及センター

専門分野

産学官連携,食の6次産業化

所属学会・社会活動等

日本食品科学工学会,日本応用糖質科学会,農業食料工学会

主な著書・論文

<論文>Metabolic Fate of Luteolin in Rats: Its Relationship to Anti-inflammatory Effect.(2016)
<論文>製粉方法の異なる米粉の粉体特性と吸水特性の評価 (2012)
<論文>Amadori-glycated phosphatidylethanolamine up-regulates telomerase activity in PANC-1 human pancreatic carcinoma cells.(2012)
<論文>米粉の微細構造(2012)
<論文>Amadori-glycated phosphatidylethanolamine, a potential marker for hyperglycemia, in streptozotocin-induced diabetic rats.(2011)
<論文>LC-MS/MS analysis of carboxymethylated and carboxyethylated phosphatidylethanolamines in human erythrocytes and blood plasma.(2010)

研究内容

産学官連携とは?
企業が新しいモノづくりやサービスを展開するために,大学の研究成果(シーズ)を活用し,企業の課題や要望(ニーズ)を解決します。この展開には技術革新(イノベーション)が重要であり,産業全体の発展に寄与します。
また,自治体等地域が抱える課題(高齢化,過疎化,基幹産業の衰退など)を解決するためには,地域住民が豊かに暮らすことを最優先し,地域資源(自然,景観,歴史,特産など)を材料に,大学シーズを活用して新たな取り組みを模索します。
連携の柱となるコーディネーターの立場は,計画全体を俯瞰し,企業や地域の強みを生かしつつ,ものごとの必然性や持続性を考慮して,シーズとニーズをマッチングしながら夢を形にしていきます。

講演等が可能なテーマ

産学官連携に関すること
食の6次産業化に関すること
食品機能性,米粉に関すること

学生へのメッセージ

大学シーズと地域のニーズを結びつけ,宮城大学ブランドを高めていきます。フィールドワークなどでは学生の方と活動する機会があると思いますので,どうぞよろしくお願いします。余談ですが,アマチュアのオーケストラ(よく仙台フィルとよく間違えられる団体です)に所属しており,打楽器パートを担当しています。

TOP