講師

伊吹 竜太

伊吹 竜太

Ryuta Ibuki

1976年

所属 食産業学群
学位 博士(工学) 東北大学 2005年
E-mail ibuki(a)myu.ac.jp
※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください
電話番号 0222451451
シーズ集 植物栽培に関する物理環境のエンジニアリング / 木質バイオマス燃焼の利活用
researchmap https://researchmap.jp/ryutaibuki

職位

講師、高大連携推進室副室長

学歴

1999年03月 茨城大学工学部機械工学科 卒業
2002年03月 東北大学大学院工学研究科機械知能工学専攻博士前期課程 修了
2005年03月 東北大学大学院工学研究科機械知能工学専攻博士後期課程 修了

主な職歴

2005年04月 東北大学流体科学研究所 日本学術振興会特別研究員
2006年04月 東北大学流体科学研究所Coeプログラム流動ダイナミクス国際研究教育拠点 Coeフェロー
2006年10月 宮城大学食産業学部 助手
2007年04月 宮城大学食産業学部 助教
2009年04月 宮城大学食産業学部 講師

本学における担当科目

アグロテクノロジー
生産環境情報学実験実習
生産環境情報学
プログラミング基礎
科学基礎実験
専門基礎実験

専門分野

農業環境工学、伝熱工学、流体力学

所属学会・社会活動等

農業施設学会
園芸学会
農業食料工学会
日本伝熱学会
日本機械学会

主な著書・論文

<論文> 

宮城蔵王のスキー場における鑑賞植物の植栽による積雪状態への影響評価 (東北の雪と生活 (33), 2018) 
施設内気流を可視化するシミュレーション技術―省エネに向けた取り組み― 
(園芸学研究 別冊 16(2), 2017) 
Optimization Of Air Flow Circulation With Branching Perforating Duct And Fan System(IST International Symposium on CFD Applications in Agriculture, 2013) 
地中加温マットの夏季土壌殺菌に関する性能評価、(宮城大学食産業学部紀要 4、2010) 

<その他> 

Minimization of Heterogeneous Air Condition Around Tomato Crops Using Perforating Duct and Fan System, (Greensys2017) 
キュウリ栽培の新たな展開 キュウリ温室における穴あきダクトを用いた空気循環(施設と園芸, 174, 2016) 

研究内容

熱や流れの評価や改善を研究の中心として施設園芸における栽培環境制御のほか、水産養殖水槽内の水流およびスキー場の積雪状態についても研究に取り組んでいます。

講演等が可能なテーマ

施設園芸における栽培環境制御

学生へのメッセージ

社会人として問題意識を持つことと、自主的な学びの習慣を身に着けることを期待しています。また、あふれる情報と機会から自分自身に必要なものを捉えられる力も大切かと思います。豊かな人生の基礎作りをお手伝い出来れば幸いです。

TOP