教授、基盤教育群長
川島 滋和
Shigekazu Kawashima
所属 | 食産業学群 |
---|---|
学位 | Ph.D. University of Connecticut 2004 |
kawashim(a)myu.ac.jp ※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください |
|
電話番号 | 0222451257 |
シーズ集 | データ分析に基づいた技術評価、経営評価、政策評価を行います |
researchmap | http://researchmap.jp/kawashimas/ |
職位
教授、基盤教育群長、国際交流・留学生センター副センター長
学歴
2004年 University of Connecticut(Ph.D.)
主な職歴
国際開発センター、東北大学大学院農学研究科資源環境資源経済学講座国際開発学研究室助教等を経て
2010年より 宮城大学食産業学部准教授
本学における担当科目
経営経済基礎数学、農業経営学、食料・農業・農村政策、農業経営経済演習、社会と経済、基礎統計学、食産業学概論、食産業学研究特論(分担・大学院)、地域農業戦略特論(大学院)、食産業経済経営特別演習(大学院)
専門分野
応用ミクロ経済学、食料・資源経済学
所属学会・社会活動等
国際農業経済学会、日本農業経済学会等
主な著書・論文
川島滋和「多年生作物の経済性評価に関する一考察-高地農業におけるアグロフォレストリーの役割と普及条件の検討-」『農林業問題研究』(2014)
S.Kawashima, A.Morita, T.Higuchi,"Emergency Stockpiling of Food and Drinking Water in Preparation for Earthquakes"Journal of Hunger & Environmental Nutrition,Vol.7 pp.113-121(2012)
S.Kawashima,Deffi Ayu Puspito Sari "Time-varying Armington elasticity and country-of-origin bias: From the dynamic perspective of the Japanese demand for beef imports" Australian Journal of Agricultural and Resource Economics, Vol.54 pp.27-41(2010)
S.Kawashima,"Conserving Reservoir Water Storage: An Economic Appraisal" Water Resources Research(2007)
川島 滋和「BSEのインパクト評価 : Intervention Analysis による定量評価」『農業経済研究 別冊日本農業経済学会論文集』pp.174-181(2006)
研究内容
農業は「Agri-Culture」といわれるように、その地域の風土や気候に応じて変化に富み、また経済成長に伴って独特の発展過程を見せてくれます。そのダイナミックな変化を見て、感じることが研究をする最大の楽しみとなっています。
これまで水資源、農地(耕作放棄地)、アグロフォレストリーの経済分析に加えて、非常食の備蓄行動やBSEの影響等を研究してきました。ミクロ経済学や計量経済学をベースにしています。これからも「経済学的に面白い」と感じることを研究していきたいと考えています。
講演等が可能なテーマ
「数学・統計・経済学で挑む農業・食産業のジレンマ」(聖和学園高等学校)、「農業の未来について考えよう」(大崎市開放講座)、「世界と日本の食料問題」(八戸東高等学校)、「魚の消費動向と資源管理」(気仙沼市開放講座)、「Tpp勉強会 Tppで問われていること」(角田地区青年部)
学生へのメッセージ
Work Hard, Be Nice!