教授、食産業学研究科副研究科長
須田 義人
Yoshihito Suda
1968年
所属 | 食産業学群 |
---|---|
学位 | 博士(農学) 東北大学 2000年 |
suda(a)myu.ac.jp ※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください |
|
電話番号 | 0222451293 |
シーズ集 | 食肉の美味しさの分子評価と豚を用いた動物実験 ~素材の健康・免疫・遺伝子評価~ |
researchmap | https://researchmap.jp/read0107484 |
職位
教授、食産業学研究科副研究科長、キャリア・インターンシップセンター副センター長、キャリア開発室長、附属農場副農場長(坪沼)
学歴
1994年 佐賀大学農学部生物生産学科卒業
1997年 東北大学大学院農学研究科博士前期修了
2000年 東北大学大学院農学研究科博士後期修了
主な職歴
2000年 東京大学農学生命科学獣医育種ポスドク
2002年 東京大学農学生命科学獣医Coe研究員
2003年 三菱化学生命科学研究所(愛媛大学無細胞科学工学研究所)研究員
2005年 宮城大学食産業学部動物遺伝育種 助手
2007年 宮城大学食産業学部動物遺伝育種 助教
2010年 宮城大学食産業学部動物遺伝育種 准教授(Dマル合資格審査合格)
2015年 宮城大学食産業学部動物遺伝育種 教授
2015年 国立研究開発法人 理化学研究所 客員研究員
2017年 宮城大学食産業学群動物遺伝育種 教授
本学における担当科目
動物遺伝育種学、発生遺伝学、分子生物学、基礎統計学Ⅰ、基礎統計学Ⅱ、データサイエンス特論、食産業オミクス論、科学基礎実験、動物生産基礎実験
専門分野
動物遺伝育種学
所属学会・社会活動等
日本畜産学会、日本分子生物学会、日本免疫学会、日本繁殖生物学会、日本動物遺伝育種学会、日本養豚学会、統計育種研究会
主な著書・論文
- Orally Administered Lactobacilli Strains Modulate Alveolar Macrophages and Improve Protection Against Respiratory Superinfection.
Albarracin L, Biomolecules. 2024 Dec 14;14(12):1600. doi: 10.3390/biom14121600. PMID: 39766307 - Modulation of the Gut-Lung Axis by Water Kefir and Kefiran and Their Impact on Toll-like Receptor 3-Mediated Respiratory Immunity.
Biomolecules. 2024 Nov 17;14(11):1457. doi: 10.3390/biom14111457. PMID: 39595633 - Changes in Microbial Ecosystems and Serum Metabolomics by Diet Supplementation With Enramycin in Weaning Piglets.
J Anim Physiol Anim Nutr (Berl). 2025 Mar;109(2):402-410. doi: 10.1111/jpn.14059. Epub 2024 Oct 21. PMID: 39428819 - Antagonistic Effects of Corynebacterium pseudodiphtheriticum 090104 on Respiratory Pathogens.
Microorganisms. 2024 Jun 26;12(7):1295. doi: 10.3390/microorganisms12071295. PMID: 39065064 - Bacterium-like Particles from Corynebacterium pseudodiphtheriticum as Mucosal Adjuvant for the Development of Pneumococcal Vaccines.
Vaccines (Basel). 2024 Apr 12;12(4):412. doi: 10.3390/vaccines12040412. PMID: 38675794 - Establishment of porcine fecal-derived ex vivo microbial communities to evaluate the impact of livestock feed on gut microbiome.
Biosci Microbiota Food Health. 2024;43(2):100-109. doi: 10.12938/bmfh.2023-085. Epub 2023 Nov 15. PMID: 38577893 - In vitro evaluation of the immunomodulatory and wakame assimilation properties of Lactiplantibacillus plantarum strains from swine milk.
Front Microbiol. 2024 Jan 26;15:1324999. doi: 10.3389/fmicb.2024.1324999. eCollection 2024. PMID: 38343714 - Immunobiotic Ligilactobacillus salivarius FFIG58 Confers Long-Term Protection against Streptococcus pneumoniae.
Int J Mol Sci. 2023 Oct 30;24(21):15773. doi: 10.3390/ijms242115773. PMID: 37958756 - Oral Administration of Lacticaseibacillus rhamnosus CRL1505 Modulates Lung Innate Immune Response against Klebsiella pneumoniae ST25.
Microorganisms. 2023 Apr 28;11(5):1148. doi: 10.3390/microorganisms11051148. PMID: 37317122 - Hypermucoviscous Carbapenem-Resistant Klebsiella pneumoniae ST25 Infect Human Intestinal Epithelial Cells and Induce Moderate Inflammation.
Int J Mol Sci. 2023 May 15;24(10):8804. doi: 10.3390/ijms24108804. PMID: 37240146
(他、査読付きJournal 128報:2024年12月時まで)
研究内容
当研究室は東北大学大学院農学研究科や他の研究機関と連携・共同で、動物の能力を人にとって望ましい方向に遺伝的に改良する研究を進めています。中でも、宿主動物の腸・肺免疫を刺激する機能性乳酸菌イムノバイオティクス開発と、宿主動物の遺伝子型とイムノバイオティクスとの関係性を指標にした品種改良に関する研究、哺乳動物の着床免疫メカニズム解明に関する研究、動物の進化限界(近交退化)の分子メカニズム解明に関する研究を行っております。
講演等が可能なテーマ
- 動物の遺伝的改良(遺伝子や遺伝)の話
- “仙台牛”や“しもふりレッド”の食肉の話
- 統計学で見る生命現象
- 大学生のキャリア開発(就職事情)
学生へのメッセージ
当研究室での活動では「自由と自主」を大切にしています。しかし、特に「自由」には重い責任が伴うことを忘れないでください。