准教授
飛内 悠子
Yuko Tobinai
1979年
所属 | 基盤教育群 |
---|---|
学位 | 博士(地域研究) 上智大学 2014年 |
tobinaiy(a)myu.ac.jp ※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください |
|
電話番号 | 022-377-8356 |
researchmap | https://researchmap.jp/tobinai-yuko |
職位
准教授
学歴
2002年3月 都留文科大学文学部 卒業
2009年3月 上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士前期課程 修了
2014年3月 上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士後期課程 修了
主な職歴
2011年4月 日本学術振興会特別研究員 DC2
2014年4月 日本学術振興会特別研究員 PD
2018年4月 盛岡大学文学部 准教授
2023年4月 盛岡大学文学部 教授
2025年4月 宮城大学基盤教育群 准教授
本学における担当科目
文化人類学概論、世界の歴史と文化、国際日本学
専門分野
文化/社会人類学、アフリカ地域研究
所属学会・社会活動等
日本文化人類学会、日本アフリカ学会、日本ナイル・エチオピア学会、日本スコットランド学会
主な著書・論文
<著書>
- 『未来に帰る:内戦後の「スーダン」を生きるクク人の移住と故郷」(風響社,2019年)
<論文>
- 「クク人と故郷カジョケジ:南北スーダンにおける人間の移住と場所の変容」(『文化人類学』82巻4号、2018年)
- 「攪乱者としてのキリスト教:『キリスト教の人類学』と近代」(『文化人類学』86巻1号、2021年)
- 「第2次スーダン内戦後における南スーダン人のウガンダからの「帰還」について:クク人を事例に」(『アフリカレポート』60号、2023年)
研究内容
南北スーダン、ウガンダにおけるクク人の移住とキリスト教
講演等が可能なテーマ
アフリカのキリスト教
難民/国内避難民の暮らし
学生へのメッセージ
「自分の問い」を見つけ、それに答える場が大学です。文化人類学という学問がその助けになることを願っています。