准教授
長崎 智宏
Tomohiro Nagasaki
所属 | 事業構想学群 |
---|---|
学位 | 修士(事業構想学) 宮城大学 2023年 |
nagasakit(a)myu.ac.jp ※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください |
|
電話番号 | 022-377-8326 |
researchmap | https://researchmap.jp/tomohiro.nagasaki |
職位
准教授
学歴
2020年3月 京都造形芸術大学 学士(芸術)
2023年3月 宮城大学大学院 修士(事業構想学)
主な職歴
2003-2009 株式会社ディー・エム・ピー(ウェブディレクター)
2010-2017 ワウ株式会社(チーフエンジニア、サウンドデザイナー)
2017-2025 東北工業大学 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 准教授
本学における担当科目
学群
ウェブプログラミング、ウェブデザイン、情報と可視化、感性情報デザイン演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
大学院
感性メディアデザイン
専門分野
サウンドデザイン、インターフェースサウンド、ソニックブランディング
所属学会・社会活動等
日本デザイン学会
主な著書・論文
- [1]両角清隆, 長崎智宏. デザインにおけるプログラミング初学者の躓き- デザインにおけるプロトタイピング(1). 2018. 日本デザイン学会第65回春季研究発表大会
- [2]両角清隆, 長崎智宏. 全体像と部分の関係を理解してデザインすることの効果- デザインにおけるプロトタイピング(2). 2018. 日本デザイン学会第9回第1支部大会
- [3]両角清隆, 長崎智宏. プロトタイピングする対象の全体像の理解と支援ツールの開発- デザインにおけるプロトタイピング(3). 2019. 両日本デザイン学会第66回春季研究発表大会
- [4]両角清隆, 長崎智宏. デザイン初学者のためのプロトタイピング教育導入のポイント- デザインにおけるプロトタイピング(4).2020.日本デザイン学会第67回春季研究発表大会
- [5]ワウ株式会社(長崎智宏). 2022. NIKEフットボールPR映像音響制作.
- [6]ワウ株式会社(長崎智宏).2022.サイボーグ技術によるリハビリシステムの音響インターフェース開発
- [7]ワウ株式会社(長崎智宏). 2015.危険回避情報を伝えるサウンド開発.
研究内容
人がどのように音を感じ、理解するのか検証しながら、効果的な情報伝達を実現する「サウンドデザイン」の研究・開発を行っています。実験心理学の手法を用いて音の評価を行う研究をベースに、それらを支えるウェブやアプリケーション開発技術を発展させ、人々と共創するプリケーションのあり方にも取り組んでいます。
講演等が可能なテーマ
サウンドデザイン全般(アプリケーション、家電、自動車等の操作音など、企業ブランディングのためのロゴサウンドなど)
学生へのメッセージ
寄り道や遠回りすると、新しいお店や意外なものを発見することがあります。僕たちが取り組むデザイン活動は常に「新しい」「意外な」ことが求められていて、どうすればいいの?と悩んでしまいますが、研究やお仕事でも寄り道や遠回りは役に立ちます。あせらずに遠くへ出かけて行きましょう!