• ホーム >
  • キャリアサポート >
  • 新着情報 >
  • 11/15・22宮城県内の食品系企業4社をめぐるインターンシップ発見バスツアーを開催しました/キャリア・インターンシップセンター

新着情報

25.11.27

11/15・22宮城県内の食品系企業4社をめぐるインターンシップ発見バスツアーを開催しました/キャリア・インターンシップセンター

キャリア・インターンシップセンターでは、企業等の業種や業界に関する知識を深めるとともに今後の就職活動に対する意識啓発と意欲向上を図るための様々な取り組みを行っています。2025年11月15日・22日にかけて、宮城県内の食品系の企業を見学する「インターンシップ発見バスツアー」を開催しましたのでお知らせいたします。

株式会社東北フジパン・株式会社亘理ファーム・株式会社ハチヨウ・南三陸ワイナリー株式会社など宮城県内の食品系企業の製造の現場に実際に触れるバスツアー

このイベントは宮城県内の企業を訪問し、企業の概要や業務内容の理解を深め、今後のインターンシップ参加に向けたモチベーションの向上を図ることを目的としています。企業によっては卒業生が在籍しているため、在学生が宮城大学の先輩から実体験を聞くことも目的のひとつです。今年度は11/15株式会社東北フジパン・株式会社亘理ファームを見学するコース、11/22株式会社ハチヨウ・南三陸ワイナリー株式会社を見学するコースの2行程を実施。食産業学群や事業構想学群の学生1-2年生延べ27名が太白キャンパスに集合し、バスツアーに参加しました。

11/15株式会社東北フジパン・株式会社亘理ファーム

株式会社東北フジパンは、フジパングループの持株会社であり、製パン業界で第2位のシェアを占めており、食パン「本仕込」や「ネオバターロール」などの人気商品がよく知られています。食産業学群卒業生の黑井夏音さん(2022年卒業)が東北フジパンの歴史・企業概要・商品ラインナップとパンの製造ラインの紹介を行い、実際に工場の製造ライン見学を通して、安全・安心な商品を届けるために徹底した衛生管理が行われていることを学びました。

株式会社亘理ファームは、東日本で展開されているファミリーレストラン「まるまつ」等を経営する株式会社カルラの関連会社で、同社のレストランで使用するソフトレタスやミズナの大部分を水耕栽培で生産しています。同社社長及び本学卒業生でもある農場生産部門長 黒澤大樹さん(2013年卒業)から、企業の概要や農場の歴史、水耕栽培の特徴や安定供給するための日々の工夫について説明を受けました。


11/22株式会社ハチヨウ・南三陸ワイナリー株式会社

株式会社ハチヨウは、水産加工食品の製造・販売を手掛けており、塩辛、めかぶ、もずくなどのパック商品をはじめ、海外向けの調理用の海藻ソースなど多数の商品を開発する気仙沼市の企業です。事業構想学群卒業生の普入由貴さん(2022年卒業)、食産業学群卒業生の大﨑桃佳さん(2025年卒業)が、株式会社ハチヨウの概要と商品の特徴:食卓のニーズの変化に対応し大きなパックから一人用パックへのシフトや、もずくキムチなど多くの人に好まれやすい味付けもずく商品開発などを紹介。学生たちは実際にめかぶの製造ラインを見学しました。

南三陸ワイナリー株式会社は、東日本大震災後の復興と地域活性化を目指し「ワインをきっかけに人と地域をつなぐ」ことをコンセプトに設立された南三陸町のワイナリーです。代表の佐々木道彦氏より、震災から10年を期にワイナリーを開いた思いや、国内のワイナリー分野の概要、南三陸町の地域性をどのように活かしていくのか、地域活性化の側面も持つ「ワインの海中熟成」について紹介を受け、実際に製造を行うワイナリーと入谷地区の圃場を見学しました。

また、移動のバス車中では、バスツアーの手配と添乗業務を担った、株式会社日本旅行東北社員の宮城奈々さん、渡辺隆太郎さんより、同社の説明や日々の業務の様子、同社のインターンシップについてお話いただきました。

参加した学生からは、「製造現場の厳格な衛生管理について、実際に工場に入って見学することで実感した」「担当の方々が、やさしく面白く説明をしてくださり、たくさんのことを楽しく学ぶことができた」「授業で学んでいたが、実際の水耕栽培の現場をみるのは初めてだった。その仕組や使用する機器類について理解が深まった」「大規模なチェーンレストランの食材調達のために、量を確保しながら質を高めることを重要視していると感じた」「実際に企業が幅広い業務を行っていることに気づいた」「スーパーでよくみるもずくの三段パッケージを日本ではじめに取り入れたのがハチヨウと知り、驚いた」「ワイン造りと町おこしの関係を知り、素晴らしいと感じた」「今後のインターンシップの参加を考えるのに役立つ体験だった」「人は何歳になってもやりたいことをやっていいんだと感じた」等のコメントが寄せられています。ご協力いただいた企業のみなさまありがとうございました。

開催概要

イベント名 インターンシップ発見バスツアー
対象 全学群の1・2年生(3年生以上も参加可)
主催 宮城大学キャリア・インターンシップセンター
【Aコース】フジパン&カルラ(亘理ファーム)
日時 2025年11月15日(土)9:00~17:00
行程 太白キャンパス集合・解散
- 東北フジパン(岩沼市)工場見学+社員食堂で昼食
- カルラ(まるまつなど展開)関連会社・亘理ファーム(水耕栽培)見学
・先輩社員(食産業学群卒業生)によるご案内
https://www.fujipan.co.jp/
http://www.re-marumatu.co.jp/
【Bコース】ハチヨウ&南三陸ワイナリー
日時 2025年11月22日(土)8:30~18:00
行程 太白キャンパス集合・解散
- ハチヨウ(旧八葉水産@気仙沼)水産加工工場見学
- 南三陸ワイナリー訪問+圃場・ワイナリー見学
・ハチヨウは先輩社員によるご案内
https://www.hachiyosuisan.jp/
https://www.msr-wine.com/​​​​​​​

キャリア・インターンシップセンター

キャリア・インターンシップセンターは、大学卒業後に地域や社会で活躍したい学生を支援するため、キャリア教育支援プログラムやインターンシッププログラムを提供。また専門職員による進路相談や就職支援体制を整え、4 年間を通して学生のキャリア形成に向けた活動をサポートします。

TOP