看護人材育成・支援事業、他
宮城大学では、看護人材育成・支援事業の一環として、看護職に従事される方の専門研修を毎年実施しています。「看護研究指導者研修」は、各施設で行っている臨床看護研究を指導する立場にある看護師に対して、指導力の向上を図ることを目的としています。また、「看護マネジメント研修」「訪問看護師研修」の各プログラムも開催し、看護人材の育成と向上を支援しています。
看護人材育成・支援事業
看護研究指導者研修(受講者募集中、申込~5/16)
臨床看護研究に必要な基礎的知識の定着を図るとともに、施設内で困難に感じていること等をグループで共有し、各自の課題解決を促進するヒントを見つける研修です。また、各グループにファシリテーターとして教員が参加・助言を行い、各回終了後には個別相談の時間を設けるなど、看護研究の進め方について知見を深める貴重な機会になっております。全6回通しての申込が必要・受講料は30,000円です。
看護マネジメント研修(受講者募集中、初回申込~5/16)
昨今の外部環境の変化に柔軟に対応するために、看護管理に関するトピックについて、新たな視点や考え方を提供し、看護の現場における看護管理実践や看護管理能力の向上につながる学びなおし(リスキング)の機会を提供する研修です(6月~8月、全3回)。回ごとの申込が可能・受講料は各回3,000円です。
訪問看護研修(受講者募集中、初回申込~5/7)
訪問看護実践や新人育成支援の能力向上に繋がる学びの機会をつくり、訪問看護師の人材定着の一助となることを目的とした研修です(6月~11月、全3回)。訪問看護師の育成担当者または訪問看護師育成に関心がある看護師を対象としています。回ごとのお申し込みが可能・受講料は各回5,000円です。
お問い合わせ
宮城大学看護人材育成・支援事業室(担当:坂野)
TEL:022-377-8231 FAX:022-377-8290 (月・水・金 9:00~15:00)
E-mail:kangojkc(a)myu.ac.jp
※「(a)」を「(@)」に変えてご利用ください。
みやぎテレナース育成プログラム
令和7年度みやぎテレナース育成プログラム
「みやぎテレナース育成プログラム」は、診療所や中小規模病院、訪問看護ステーション等で働く看護師を対象に、地域特性や社会資源を活かして地域住民の健康課題を解決でき、過疎地域や島嶼地域にも対応できる遠隔看護スキルを備えた看護師を育成するプログラムを提供するプログラムです。地域・在宅看護や遠隔看護に携わるまたは関心のある看護職20名を対象に、6月~7月に実施する予定です。
お問い合わせ
宮城大学看護学群みやぎテレナース育成プログラム担当者(日下)
TEL:022-377-8240、FAX:022-377-8290
Email:2025teleNS-staff(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@に変えてご利用ください。