公開講座・セミナー

研究シーズを発信するオンライン公開講座や、学群ごとの公開講座を開催しています。基盤教育群では、毎年、「学ぼう英語のいろいろ」を開講しています。コロナ禍により令和 2 年度からオンラインにより開催していますが、参加者からは「会場で参加するよりも発音がよく聞くことができる」「まわりに人が居ないから恥ずかしくなく発音の練習ができる」といったオンラインならではの好評を得ています。

公開講座2024

2024年度の公開講座は、youtubeによるオンライン配信により皆さまにお届けしています。
下記画像をクリックすると動画をお楽しみいただけます。

看護を学ぶ上で大切な「ケアの本質」を英語で探求してみよう

小松 容子 教授

造血幹細胞移植の理解と看護 ‐宮城骨髄バンクの活動を通して考える‐

阿部 愛子 助教

公共施設の老朽化問題の現状 ‐公共施設等総合管理計画から10年‐

上森 貞之 准教授

地方創生なんて、大きなお世話だと思ってます

高山 純人 准教授

イネの収量構成要素 〜お米の生産量を増やすために〜

鳥羽 大陽 准教授

食を通じた持続可能な地域づくりの推進 食産業政策の学びと実践

作田 竜一 教授

文学へのアプローチ

金井 典子 准教授


過去の開催実績


お問合せ先

宮城大学 研究推進・地域未来共創センター
Tel:022-377-8319
E-mail:renkei-kouza(a)myu.ac.jp ※「(a)」を「@」に変えてご利用ください。

TOP