新着情報
19.10.30
10/26公開講座2019「メスしか産まない乳牛、オスしか産まない肉牛」(小林 仁先生)を開催しました
令和元年10月26日(土)、SS30 15階 第5会議室において「宮城大学公開講座 地域で活きる宮城大学の知 第7回」を開催しました。
「メスしか産まない乳牛、オスしか産まない肉牛」と題した今回は、食産業学群 小林仁教授が講師を務め、家畜の世界においては、乳牛は雌牛しか牛乳を生産しないことや、肉牛は雄牛の方が産肉性が高いこと、雌牛の方が筋繊維が細かいことなどにより、雌雄によって価値が異なることについて触れた上で、動物の性決定のメカニズム等を解説しました。
参加者の感想
セミナーに参加された方からは、
- 高校時代は生物は苦手で特に遺伝子の分野がよくわかりませんでしたが、今日はとてもよく理解できました
- 日頃、口にしている畜産物の雌雄からお話を進めていただいたので、非常に興味深くお話を伺うことができました
- これからお肉を買う時に、高いお肉と安いお肉、迷いそうです
といった感想をいただきました。
宮城大学公開講座とは
宮城大学は地域に開かれた大学として、高度な実学による社会貢献を使命としており、大学の研究・教育成果を広く社会に還元するため、公開講座を実施しています。
講師
宮城大学地域連携センター
Tel:022-377-8319 Fax:022-377-8421
E-mail:renkei-kouza(a)myu.ac.jp ※「(a)」を「@」に変えてご利用ください。