新着情報
20.02.26
2/15公開講座2019「グローバルGAPから見えてきたこと」(齊藤 秀幸 助教)を開催しました
令和2年2月15日(土)、宮城大学サテライトキャンパスにおいて「宮城大学公開講座 地域で活きる宮城大学の知 第11回」を開催しました。
「グローバルGAPから見えてきたこと」と題した今回は、食産業学群 齊藤秀幸助教が講師を務め、農業生産工程管理(GAP)の基本的な知識について説明した上で、本学付属坪沼農場フィールド管理者として全体を統括する中で見えてきたことを解説しました。
参加者の感想
セミナーに参加された方からは、
- 農産物にかかわる社会的環境の現状を具体的かつ分かりやすくお話いただきました。
- 圃場の中の様子を見て、本当に大変だなと思いました。記録やチェックリスト、掲示物の多さにとても驚きました。
- 東京オリンピックが契機となったGAPですが、オリンピックが終わってからもGAPを大切にして農業を行うことが重要だと感じました。
といった感想をいただきました。
宮城大学公開講座とは
宮城大学は地域に開かれた大学として、高度な実学による社会貢献を使命としており、大学の研究・教育成果を広く社会に還元するため、公開講座を実施しています。
講師
宮城大学地域連携センター
Tel:022-377-8319 Fax:022-377-8421
E-mail:renkei-kouza(a)myu.ac.jp ※「(a)」を「@」に変えてご利用ください。