教授,看護学群副学群長
菅原 よしえ
Yoshie Sugawara
所属 | 看護学群 |
---|---|
学位 | 看護学博士 岩手県立大学 2014年 |
sugawayo(a)myu.ac.jp ※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください |
|
電話番号 | 0223778734 |
シーズ集 | がん患者の治療や生活を援助し,がん経験者を支える |
researchmap | https://researchmap.jp/sugawayo |
職位
教授,看護学群副学群長
学歴
1984年3月 石巻赤十字看護専門学校卒業
1997年3月 明星大学人文学部心理教育学科卒業
2003年3月 兵庫県立看護大学大学院修士課程修了
2014年3月 岩手県立大学大学院看護学研究科博士後期課程修了
主な職歴
1984年4月 石巻赤十字病院
1999年4月 宮城大学看護学部 助手
2003年4月 石巻赤十字病院
2010年4月 宮城大学看護学部 准教授
2016年4月 宮城大学看護学部 教授
本学における担当科目
看護学群:
ライフステージ看護学概論Ⅰ,成人看護援助論Ⅰ,緩和ケア論,代替療法,成人看護学実習,卒業研究等
看護学研究科:
がん看護学特論,がん看護学援助論,がん看護学実習,生涯健康支援看護学特論 等
専門分野
がん看護学,成人看護学
所属学会・社会活動等
日本がん看護学会
日本緩和医療学会
日本乳癌学会
岩手看護学会
日本赤十字看護学会
日本看護科学学会
災害看護学会
主な著書・論文
<論文>がん告知後の患者における病状の理解と感情状態に関する調査(2003)
<論文>乳がん患者の診断から初回治療終了までの配偶者の認識と対処行動(2012)
研究内容
ストレスフルな状況に陥りがちながん患者とその家族の状況に対する看護支援のあり方について研究しています。現在は,乳がん患者の配偶者への支援,がん患者の災害対策について取り組んでいます。
講演等が可能なテーマ
がん看護について。がんの診断時期から終末期におけるがん患者の理解や看護について,看護師を対象とした講演が可能です。がん体験者やがんに関心がある方に対して,がんになった時の心身の変化や対処方法,リンパ浮腫のケアについてお話しできます。
学生へのメッセージ
看護は人を援助する中で,援助する自分自身も成長していきます。看護学群4年間の学びは,人や健康,ケアについて,講義で知識を得て,演習での繰り返し訓練をして身につけていきます。さらに,実習では学生としての責任を持った援助をすることで看護の専門性を深めます。知識,行動,態度,これらすべてを得るには,集中力と努力が必要です。人を援助し,自分も共に成長することに挑戦する勇気を持つ学生の皆さんとの出会いを楽しみにしております。