各種情報公開*
学内研究費
令和5年度に採択された学内研究費について公開しております。
令和5年度教員研究費採択研究課題一覧(令和5年5月時点)
審査を行った研究費審査会委員は下記のとおりです。
※令和5年5月1日現在
風見 正三 理事・副学長(研究担当) | 平岡 善浩 基盤教育群長 |
高橋 和子 看護学群長 | 茅原 拓朗 学術情報センター長 |
中田 千彦 事業構想学群長 | 木村 和彦 情報システムセンター長 |
井上 達志 食産業学群長 | 川島 滋和 国際交流・留学生センター長 |
知的財産権関係
宮城大学が保有する知的財産権の紹介
宮城大学では,その研究成果について特許などの知的財産権を取得し,その普及を通じた地域産業と社会の発展に努めています。
現時点において,宮城大学が保有している知的財産権は次のとおりです。
また,出願済の特許についてはこちらからご覧いただけます。(リンク先:J-GLOBAL)
これらの実施などに関するお問い合わせは,宮城大学研究推進・地域未来共創センターまでお願いします。
特許
出願番号 | 登録番号 | 発明の名称 | 共有者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 特願2005-121139 | 第4412732号 | リンパ球を利用した抗体検査方法および病原体特定方法 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 マイクロバイオ㈱ 国立大学法人東北大学 |
2 | 特願2009-246227 | 第5769920号 | 土壌改良材 | JFEスチール㈱ |
3 | 特願2015-51355 | 第5940701号 | 土壌改良材 | JFEスチール㈱ |
4 | 特願2014-073552 | 第6333022号 | 活魚用容器,及び活魚の収容方法 | 積水化成品工業㈱ |
5 | 特願2015-125318 | 第6470644号 | タコの飼育方法,タコ飼育用シェルタおよびタコの飼育システム | (有)グルメイト ㈱ホットランド 学校法人東海大学 国立大学法人東北大学 |
6 | 特願2018-103343 | 第6851601号 | 鉄分供給容器 | 株式会社アベゼン 林 明夫 吉村 悦郎 |
7 | 特願2019-060811 | 第7249026号 | ウニの飼育または養殖方法 | 国立大学法人九州大学 |
8 | 特願2021-098536 | 第7256561号 | カード及びその製造方法 | ー |
商標
出願番号 | 登録番号 | 商標 | 区分 | |
---|---|---|---|---|
1 | 商願2020-157594 | 第6479814号 | クローバーウニ | 29 うに(生きているものを除く。),うにの加工水産物 |
2 | 商願2022-001092 | 第6534949号 | クローバーウニ | 31 うに(生きているものに限る。) |
お問い合わせ
〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番地1
宮城大学研究推進・地域未来共創センター
電話:022-377-8319 Fax 022-377-8421 E-mail: kenkyu[at]myu.ac.jp
※メール送信の際には,お手数ですが[at]を@に置き換えてください
動物実験関係
1 公立大学法人宮城大学動物実験等規程
- 公立大学法人宮城大学動物実験等規程[PDF]
2 動物実験専門委員会の開催状況
- 平成24年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
- 平成25年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
- 平成26年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
- 平成27年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
- 平成28年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
- 平成29年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
- 平成30年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
- 令和元年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
- 令和2年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
令和3年度動物実験専門委員会の開催状況[PDF]
3 動物実験に関する自己点検評価報告書
4 実験動物の飼育頭数報告
- 平成26年度実験動物の飼育頭数報告[PDF]
- 平成27年度実験動物の飼育頭数報告[PDF]
- 平成28年度実験動物の飼育頭数報告[PDF]
- 平成29年度実験動物の飼育頭数報告[PDF]
- 平成30年度実験動物の飼育頭数報告[PDF]
- 令和元年度実験動物の飼育頭数報告[PDF]
- 令和2年度実験動物の飼育頭数報告[PDF]
令和3年度実験動物の飼育頭数報告[PDF] -