新着情報
19.11.28
11/5食産業学群公開講座「SDGsセミナー」を開催しました
企業向けSDGsセミナー
令和元年11月5日(火)、SS30 8階 第2会議室Bにおいて、宮城大学食産業学群公開講座「企業向けSDGsセミナー」を開催しました。
本セミナーでは、SDGs採択の背景と目標の本質を今一度、振り返りつつ、「SDGsウオッシュ」にも配慮したSDGs導入の考え方を解説しました。さらに、「当地東北の食品企業だからできること!」について、参加者の皆様と具体的なアイディアなどのディスカッションを行いました。
開会挨拶(共催 宮城県食産業協議会 会長 淺見紀夫 様)
第1部「今一度、SDGS とは、そして、目標達成のためにできること」
講師
食産業学群 作田竜一 教授
第2部 ミニワーク「SDGsの各目標やターゲットと事業内容を紐付ける」
第2部「目標達成の手段を考える」(情報提供)
情報提供:LCAによる温室効果ガス排出量削減達成度の確認方法について/地域連携センター主任主査(コーディネーター)菅原心也
第2部 意見交換の様子1
第2部 意見交換の様子2
閉会挨拶
舟引敏明 地域連携センター長
講師
宮城大学地域連携センター
Tel:022-377-8319 Fax:022-377-8421
E-mail:chiren(a)myu.ac.jp ※「(a)」を「@」に変えてご利用ください。