教員募集のお知らせ(2023年1月4日締切)

事業構想学群地域創生学類(助教1名)

下記のとおり、教員募集を行っております。

1 所属 事業構想学群地域創生学類
2 職種及び人員 助教 1名
3 勤務形態 常勤
4 専攻分野 地域政策・公共系
5 担当予定科目

ライフデザイン、非営利経営論、地域実践演習、地域創生演習、卒業研究(以上、学群)、その他、基礎統計学(基盤)のほか、現在構築中のJICA東北との連携人材育成プログラムの科目等を担当することがあります。

6 採用予定年月 令和5年4月1日
7 任期

初任任期4年、再任任期5年

2回目の再任審査以後は、定年退職まで期間の定めのない労働契約となります。
8 応募資格

次の(1)~(7)のいずれにも該当する方

(1)専攻分野に関する博士の学位を有するもしくは取得見込みの方および専攻分野 

  等における実務・実践経験を有する方

(2)ライフデザイン等、地域人材や若者の育成に携わった実績があり、それらの理

  論的・実証的な研究実績を有し、今後さらに推進していくことができる方

(3)地域人材や若者を対象としたボランティアやNPOなどにおける人材育成に関連

  する教育や実践の経験を有する方

(4)地域創生学類の掲げるエビデンスベースドポリシーを具体化するための素養と

  経験を有し、実証的な研究に積極的に取り組み、その成果を教育に展開いただけ 

  る方

(5)地域創生領域に限らず、事業プランニング領域、価値創造デザイン領域とも連

  携した事業構想学の教育・研究に積極的に取り組んでいただける方

(6)担当科目に限らず、大学における教育・研究に情熱を持ち、学群等におけるプ

  ロジェクト、学内業務や地域企業等との連携事業に積極的に取り組んでいただけ

  る方

(7)学校教育法第9条各号に規定する欠格条項のいずれにも該当しない方

9 待遇

労働時間 :専門業務型裁量労働制適用(月~金、5:00~22:00までの間で自己の裁量   

      により、始業・終業の時刻、休憩時間を変更可能です。)

休  日 :日、土、祝日、年末年始

休  暇 :年次有給休暇20日(ただし、採用初年度は15日)、夏季休暇5日等

給料月額 :履歴等を勘案し、下記の範囲内で決定します。

      助教 217,900円~375,100円

     (参考)大学卒業後、10年の会社(同種の職種)勤務(勤務中に博士取 

      得)、10年の大学教員歴を経て採用された場合の給料月額:354,900円

諸 手 当 : 期末勤勉手当(6月、12月(年間、給料月額の約4.3か月分支給))

        給料の調整額(研究科の授業を担当した場合:月額10,500円(助教)

      家族手当(配偶者:月額6,500円、満22歳に達するまでの子:一人当たり

      月額10,000円~等)

      地域手当(給料月額の約4.5%支給)

      その他(住居手当、通勤手当、入試手当、特別業務手当等)

       ※ 本学の賃金規程

        (https://www.myu.ac.jp/about/outline/regulations/)

退職手当  : 退職時の給料月額及び勤続年数に応じて支給

教員宿舎  : あり(空き3LDK 3室/令和4年10月1日現在)

10 提出書類

(1)個人調書     1部

(2)教育研究業績書  1部

(3)専攻分野に関連させて、「応募理由と宮城大学における教育・研究に関する抱

        負」について、A4サイズで1,000字程度(任意様式)にまとめたもの 1部

(4)主要な論文又は著書(写しで可)

(5)「事業構想における自己の研究テーマの基本的視座と研究方法、今後の課題

  等」について、A4サイズで2,000字程度(任意様式)にまとめたもの 1部

 

※「個人調書」「教育研究業績書」の様式については、下記様式をダウンロードしてください。

 個人調書(Word)

 教育研究業績書(Word)

 記入上の注意事項(pdf)
11 募集期間 令和5年1月4日まで(必着)
12 選考の方法

(1) 一次審査・・・書類審査

(2)二次審査・・・①主要業績プレゼンテーション(20分)

             ②模擬授業(20分)

           ※学生に対する授業形式で実施してください。

                ③質疑応答(30分)

13 応募書類提出先

〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番地1

公立大学法人宮城大学事務局総務課労務管理グループ

(「公募書類在中 事業構想群(地域政策・公共系)助教」と朱書の上、簡易書留で郵送(持参不可)してください。)

14 問合せ先

事務局総務課労務管理グループ 佐藤 健太

電話 022-377-8511  E-mail roumu@myu.ac.jp

15 その他

(1)待遇は、本学就業規則及び賃金規程に基づきます。給与は、学歴・経歴等によ 

  り決定します。

(2)法人の規程については、本学ウェブサイトの「大学について」の「規程集」を

  参照してください。

(3)応募書類に記載された個人情報は、本採用選考のみ使用し、他の目的には一切

  使用しません。また、応募書類は返却しません。

(4)二次審査の際の旅費は、自己負担とします。

 

(参考)

 本学への交通アクセス:https://www.myu.ac.jp/access/

 教育施設:https://www.myu.ac.jp/about/institution/

 本学の教員紹介:https://www.myu.ac.jp/teacher/

TOP