情報セキュリティ基本方針

公立大学法人宮城大学(以下「本学」という。)において、「卓越した教育研究の拠点として、学術文化を振興し、その成果を広く社会に還元するとともに、創造的な知性と豊かな人間性を備えた人材を育成し、もって地域の産業及び社会の発展に寄与する」いう本学の理念に則り、教育及び研究を推進していくためには、情報システムやネットワークを整備し、これらを活用していくことは必要不可欠の要件である。

しかし一方、このような情報基盤の健全な運用、発展を図るためには、情報セキュリティの考え方を正しく認識し、情報資産を保全することが不可欠である。情報資産が守られなければ、本学の学術研究、教育並びに大学運営にとって大きな障害になるばかりではなく、本学の信頼の喪失といった事態に至る可能性がある。

このため本学は、関連する法令及び規則を踏まえ、情報セキュリティ基本方針を定め本学のすべての関係者の理解と協力により次の目標達成に取り組む。

(1)本学の情報資産に対する、機密性、完全性及び可用性を損なう脅威からの保護

(2)学内及び社会に対する情報セキュリティを損なう加害行為の防止と本学の社会的信用の保全

(3)情報資産の重要度による適切な管理

(4)情報セキュリティに関する関係者の教育及び支援

(5)情報セキュリティの定期的な評価と評価に基づく適切な保護対策の実施

以上に基づき次のとおり情報システムに関する運用基本方針を定める。

(情報システムの目的)
第一条 本学の情報システムは、本学の理念を実現のための、本学のすべての教育・研究活動及び運営の基盤として設置され、運用されるものである。

(運用の基本方針)
第二条 前条の目的を達するため、本学情報システムは、円滑で効果的な情報流通を図るために、別に定める規程により、優れた秩序と安全性をもって安定的かつ効率的に運用され、全学に供用される。

(利用者の義務)
第三条 本学情報システムを利用する者や運用の業務に携わる者は、本方針及び別に定める規程に沿って利用し、別に定める運用と利用に関する実施手順を遵守しなければならない。

(罰則及び賠償)
第四条 本方針に基づく規程等に違反した場合の利用の制限および罰則は、それぞれの規程に定めることができる。
また、故意又は重大な過失により、前項の規定に違反して本学に損害を与えた場合は、その者に対する賠償請求等の必要な措置を講ずる。

TOP