新着情報
21.01.18
【学群入試】宮城大学(一般選抜)に出願予定の皆さまへ
こちらは宮城大学アドミッションセンターです。
1月18日(月)より一般選抜の出願事前登録を開始しております。
(出願書類の郵送提出期間は1月25日(月)~2月5日(金)【最終日消印有効】です。)
本学では、全ての学群入試でインターネット出願に全面移行しております。
大学ウェブサイトより募集要項をダウンロードして熟読し、締め切りに間に合うよう十分に
余裕を持って手続きを行ってください。(紙の募集要項の配付は行っておりません。)
【活動実績報告書について】
事業構想学群と食産業学群では、インターネット出願の際に調査書と対応した5項目のチェックリストに回答していただき、インターネット出願システムから「活動実績報告書」を印刷、提出していただきます(「出願登録」及び「入学者選抜手数料の支払い」完了後に入学願書を印刷すると、あわせて印刷されます)。自己申告していただいた「活動実績報告書」は、全出願者分を採点することとします。記載内容の根拠は、調査書にて確認し、その他の追加資料(eポートフォリオ等)を求めることはしません。
〇「活動実績報告書」の内容
出願時に、以下の5 項目のチェックリストを設け、出願者に自己申告していただきます。
出願者は以下の項目に関して自らの取組状況を振り返り、「該当するかどうか」を自己申告していただきます。
(インターネット出願システムには「一時保存」の機能はありませんので、出願前に回答内容を準備してくださ
い。)
なお、配点等の詳細は募集要項の19、20ページをご確認ください。
(1) 高校における学習活動に主体的に取り組んできた
(2) 部活動・ボランティア活動等に主体的に取り組んできた
(3) 生徒会・学校行事等に主体的に取り組んできた
(4) その他の活動に主体的に取り組んできた
(5) 高校で取得した資格、獲得した賞がある
※(1)には「総合的な学習の時間」等での探究活動を含みます。
【インターネット出願の注意事項】
インターネット出願にあたっては、一般選抜募集要項の12ページに記載のとおり、「メールアドレス」と受験票用の「写真データ」が必要となります。登録画面の冒頭に「メールアドレス」と「写真データ」を登録する画面があります。いずれも登録をしないと次の画面には進めませんので、ご注意ください。
「メールアドレス」と「写真データ」は、実際に出願手続きに進む前に、事前に準備をお願いします。
なお、「メールアドレス」と「写真データ」の注意事項は以下のとおりです。
〇受験票用の「写真データ」
インターネット出願登録時に、スマートフォンやデジタルカメラ等で撮影した志願者本人の写真データ
(JPEG 形式、2MB 以内)をアップロード提出してください。なお、紙にプリントされた写真の提出は
できません。
※写真データは、出願前3か月以内に撮影したもので、正面上半身(胸から上)、無帽、無背景とし、
志願者本人の顔が明確に確認できるものを提出してください。
〇メールアドレス
登録されたメールアドレスは、出願登録完了の通知や入金完了の通知、受験票についての通知等の志願
者本人へ連絡する必要がある場合に使用します。受信設定においてドメイン指定をしている場合は、次の
ドメインのメールを受信できるよう設定してください。(@e-apply.jp)
システム登録にあたり、操作等でご不明な点がありましたら、下記サポートセンターまで直接お問い合わせ
願います。
<システム運用会社:株式会社ディスコ>
「学び・教育」出願・申込サービス サポートセンター
TEL:0120-202079
E-Mail:cvs-web@disc.co.jp
【登録内容の誤りについて】
システム登録時に誤った情報を入力・登録してしまった場合は、下記のとおりご対応ください。
〇入学検定料の支払い前
お手数ではありますが、再度始めからお申し込み直してください。
新たに【お支払いに必要な番号】が通知されますので、新しい番号で入学検定料をお支払いください。
大学へ出願する書類は、必ず新しい番号で再度印刷した書類を提出してください。
(※誤って登録した前回の出願内容は、お支払期限内に入学検定料の納入がなければ自動的に削除されます。)
〇入学検定料を支払った後
入学検定料を支払った後に入力誤りに気づいた場合、「出願者側での修正登録」や「やり直し」はできません。
入力項目により、下記のとおり対応が異なりますので、ご確認ください。
(1)「入試の種類」「志望学群」の項目に誤りがあった場合
大学側でも変更ができない項目です。大至急アドミッションセンターにご連絡をお願いします。
連絡先 宮城大学アドミッションセンター
TEL:022-377-8333
(2) (1)以外の項目に誤りがあった場合
印刷した出願書類の入力誤り部分を二重線(赤)で消して、訂正のうえで郵送してください。
その際、書類を受け取った大学側で訂正が必要な項目があることが識別できるよう、任意の付箋紙を
立てて郵送してください。
その他、インターネット出願に関する「よくある質問」を大学ウェブサイトにまとめています。
こちらもあわせてご確認ください。
以上です。
【宮城大学アドミッションセンター】
TEL:022-377-8333
E-mail:nyushi@myu.ac.jp