新着情報
21.02.05
【一般選抜】インターネット出願時の登録内容の誤りについて
現在、宮城大学では、一般選抜の出願期間を迎えておりますが、インターネット出願の際の登録内容の誤りについて、多くの方からご相談が寄せられております。
まずは、インターネット出願登録の際は、登録内容に誤りが無いよう確認しながら、慎重に操作を進めてください。
それでも誤った情報を入力・登録してしまった場合は、下記のとおり対応してください。
●入学者選抜手数料の支払い前に誤りに気づいた場合
お手数ではありますが、再度始めからお申し込み直してください。
新たに【受付番号(12桁の番号)】が通知されますので、新しい番号で入学者選抜手数料をお支払いください。大学へ郵送する書類は、必ず新しい受付番号で再度印刷した書類を提出してください。(※誤って登録した受付番号の出願内容は、期限内に入学者選抜手数料のお支払いがなければ自動的に削除されます。)
●入学者選抜手数料を支払った後に誤りに気づいた場合
入学者選抜手数料を支払った後に誤りに気づいた場合、「出願者側での修正登録」や「やり直し」はできません。
誤って入力した項目により、下記1、2のとおり対応が異なりますので、ご確認ください。
1.「入試の種類」「志望学群」の項目に誤りがあった場合
大学側でも変更ができない項目です。「取消データ」として扱うこととなります。
「入試の種類」「志望学群」の項目について誤って登録してしまった受付番号は使用できませんので、再度、
始めから登録し直して、新たな受付番号にて出願登録を進めてください。
入学者選抜手数料を重複してお支払いいただくことになりますが、出願期間終了後に「取消データ」に係る
入学者選抜手数料「返金の手続」についてご連絡差し上げますので、大至急アドミッションセンター宛に、以下
(1)~(4)について明記の上、メールにてご連絡をお願いします。
なお、実際の口座への返金時期につきましては、システム上、3か月ほど時間がかかってしまいますので、予
めご了承願います。
(1)取消を希望する「受付番号(12桁の番号)」
(2)氏名
(3)登録時のメールアドレス
(4)生年月日
【宮城大学アドミッションセンター】
E-Mail:nyushi[a]myu.ac.jp ※[a]を@にかえてご利用ください。
2.1以外の項目に誤りがあった場合
郵送にて書類を受け取った後に、大学側でデータの訂正を行います。
印刷した出願書類の入力誤り部分を二重線(赤)で消して、赤字にて訂正の上、郵送してください。
その際、書類を受け取った大学側で訂正が必要な項目があることが識別できるよう、任意の付箋紙を立てて郵
送してください。
【宮城大学アドミッションセンター】
TEL:022-377-8333(平日9:00~17:00)
E-Mail:nyushi[a]myu.ac.jp ※[a]を@にかえてご利用ください。