25.09.25
研究ニュース一覧
25.09.24
食産業学群森本素子教授と東北大学大坪和香子助教が、加齢による2型免疫の低下には腸内フローラの応答鈍化が関与していることを発見、Scientific Reportsに掲載されました
25.09.16
風間教授が新型コロナワクチン接種後に起きうる副反応について執筆/英文書籍「The Palgrave Encyclopedia of Disability」/看護学群
25.09.11
森本素子教授が加齢による寄生虫排除不全には2型免疫の低下と腸内フローラの応答鈍化が関与していることを発見/東北大学プレスリリース
25.09.08
【WOW×娘すずめ。】仙臺緑彩館の「祝彩緑彩バーチャルすずめ祭り」好評稼働中、WOW公式youtubeで紹介動画が公開されています!!
25.09.03
事業構想学部卒業生の長尾美菜未さんが「城西大学坂戸キャンパス23号館(JOSAI HUB)」で2025年日本建築学会作品選集新人賞を受賞
25.09.02
8/1宮城大学と利府町が共同研究による新商品発表会を開催/研究推進・地域未来共創センター
25.09.02
8/9-10塩釜仲卸市場こどもチャレンジラボ2025で「『ウニ』にさわろう」クローバーウニ観察イベントを開催しました
25.08.25
7/20学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2025に沢田准教授・太田教授・薄井助教・須田教授が出展しました/看護学群・事業構想学群・食産業学群
25.07.31
(開催終了)東北初!宮城県産夏イチゴ等を海上輸送で仙台港から香港に!夏の青果物輸出モデルを構築する輸出試験 8/7に卸町で出荷式を実施
25.07.10
7/4大和キャンパスで六限の図書館Vol.27「米・米・米——ニュースフィルムで見る1950〜70年代の宮城の稲作」を開催しました/学術情報センター
25.07.04
食産業学研究科の阿久津光紹さん・日渡祐二教授らがイナゴマメの高品質ゲノム解読に成功、AgriFood SBIR ピッチマッチング2025、ILP賞を受賞!
25.06.26
新しい大学案内MYU GUIDE 2026を公開しています/資料請求対応中
25.06.23
工藤愛加さんによる「居住誘導区域内の空き地が菜園として活用される可能性の検討」が日本都市計画学会東北支部優秀発表賞を受賞
25.06.23
文学へのアプローチ/金井 典子 准教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
25.06.16
イネの収量構成要素 〜お米の生産量を増やすために〜/鳥羽 大陽 准教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
25.06.12
食産業学群須田教授が共同研究者として参画「母乳のオリゴ糖が子豚の健全な腸内細菌叢の形成に貢献」/東北大学プレスリリース
25.06.09
造血幹細胞移植の理解と看護 ‐宮城骨髄バンクの活動を通して考える‐/阿部 愛子 助教/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
25.06.02
地方創生なんて、大きなお世話だと思ってます/高山 純人 准教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
25.05.27
食産業学群西川研究室×トーチク、ホヤを活用した新しい牛タン商品2点を販売開始
25.05.26
公共施設の老朽化問題の現状‐公共施設等総合管理計画から10年‐/上森 貞行 准教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
25.05.20
伊東豊雄建築設計事務所・土岐謙次教授ら構造乾漆チーム、世界初の漆を構造とした建築「URUSHI Shell」を韓国光州にて一般公開
25.05.19
看護を学ぶ上で大切な「ケアの本質」を英語で探求してみよう/小松 容子 教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
25.05.15
宮城大学が事例掲載「大学におけるビジネス・エコシステムの構築メカニズム-弱い紐帯の活性化メカニズムの視点から-」千葉敦氏・石井貴春氏著
25.05.02
せんだいメディアテークで行われた価値創造デザイン学類卒業制作展+事業構想学研究科修士制作展の様子を動画で公開しています
25.04.30
アナフィラキシー後に発症する急性心筋梗塞”コーニス症候群”に対する治療法の候補を報告/看護学群・風間教授
25.04.25
【前編】グッドデザインレクチャーvol.7「ジャクエツ 〜 未来は、あそびの中に。」/デザインスタディセンター
25.04.14
【後編】グッドデザインレクチャーvol.7「ジャクエツ 〜 未来は、あそびの中に。」/デザインスタディセンター
25.04.09
看護学群4年生が日本生理学会の地方会賞を受賞、風間教授と英語論文としても発表/看護学群
25.04.08