新着情報
22.07.19
7/9 看護人材育成・支援事業「第2回看護研究指導者研修/金子さゆり教授」を開催しました
宮城大学では,看護人材育成・支援事業として,看護職に従事される方の専門研修を毎年複数のテーマにて開催しています。
その中の一つ「看護研究指導者研修」は,各施設で行っている臨床看護研究を指導する立場にある看護師に対して,指導力の向上を図ることを目的に,全5回の研修と成果発表会を行います。
第2回目の本研修では,本学の金子さゆり教授を講師として「研究倫理」に関する講義を行うと共に,受講者同士の状況や意見を共有しながら,日ごろ現場で向き合う問題などについてグループワークを行いました。また,全ての研修に参加が難しい方や特定の研修のみ希望される方に対しては,講義のみオンライン視聴にてご参加いただきました。
「看護研究指導者研修」講座概要
【日時・講師】 | ① | 6月18日(土) ※終了しました | 講座テーマ 「看護学研究の進め方」 | 講師:高橋 和子 |
② | 7月9日(土) ※終了しました | 講座テーマ 「研究倫理」 | 講師:金子 さゆり | |
③ | 8月19日(金) 13:00~15:00 | 講座テーマ 「文献のクリティーク」 | 講師:大熊 恵子 | |
④ | 9月13日(火) 13:00~15:00 | 講座テーマ 「アカデミックライティング」 | 講師:齊藤 奈緒 | |
⑤ | 11月19日(土) 13:00~15:00 | 講座テーマ 「効果的なプレゼンテーション」 | 講師:萩原 潤 | |
⑥ | 12月17日(土) 13:00~17:00 | 成果発表 修了証授与 ※成果発表はコース受講者のみ。 公開講座参加の方は,無料で聴講可能です。 |
※上記公開講座④⑤は,追加の参加希望を受け付けています。
8月22日(月)までに,下記連絡先へ電子メールにてお問い合わせください。
【連絡先】
宮城大学 看護人材育成・支援事業室 担当:野村
TEL:022-377-8231 FAX:022-377-8290(月・水 10:00 ~ 16:00)
e-mail:kangojkc(a)myu.ac.jp
※「(a)」を「@」に変えてご利用ください。
研究推進・地域未来共創センター
企業や地方自治体・機関・団体のニーズや課題に対して,研究推進・地域未来共創センターは宮城大学の持つ多彩な人材・研究・技術・ノウハウなどを活かしながら,イノベーションや活性化の解決策を生み出していきます。
そして,地域産業の発展や魅力的な地域づくりなど地域の可能性を広げるために,従来の手法や領域にとどまることなく,さまざまな分野で共創し,宮城大学のミッションの一つである地域社会への貢献を目指します。
Tel:022-377-8319 Fax:022-377-8421
E-mail:chiren(a)myu.ac.jp ※「(a)」を「@」に変えてご利用ください。