新着情報
24.05.23
「遅刻」の成立-学校の時間を考える/後藤 篤 准教授/オンライン公開講座/宮城大学研究推進・地域未来共創センター
24.05.14
5/19宮城大学の坪沼農場で「宮城大学チアーズ農園」が開園します/公益財団法人イオンワンパーセントクラブ
24.05.13
大型3Dプリント技術による家具領域でのデザイン応用/益山 詠夢 准教授/オンライン公開講座/宮城大学研究推進・地域未来共創センター
24.05.03
人生の最終段階を支援する訪問看護師や特別養護老人ホーム介護職が看取りの経験から得ていること/花里 陽子 教授/オンライン公開講座/宮城大学研究推進・地域未来共創センター
24.04.30
身近にある論理 ~ある漫才の演目/三浦 幸平 准教授/オンライン公開講座/宮城大学研究推進・地域未来共創センター
24.04.24
(募集終了)令和6年度みやぎテレナース育成プログラム開講、受講者を募集しています(募集期間~5/24)
24.04.23
藻類、コケ植物、被子植物から紐解く植物の分裂、伸長そして環境応答/日渡 祐二 教授/オンライン公開講座/宮城大学研究推進・地域未来共創センター
24.04.18
発酵技術からの「食の未来」へのアプローチ/金内 誠 教授/オンライン公開講座/宮城大学研究推進・地域未来共創センター
24.04.17
(開催終了)6月~12月「看護研究指導者研修」受講者募集のご案内(申し込み締切~5/7)
24.04.17
7/7・11/24「新人訪問看護師育成研修」受講者募集のご案内(申し込み締切~5/24)
24.03.27
3/16「虹色に光るおさかなライトを作ってあそぼう!」プログラミング×工作ワークショップを実施/とうほくプロコン2023応援ワークショップ
24.03.05
(開催終了)3/16「虹色に光るおさかなライトを作ってあそぼう!」プログラミング×工作ワークショップ/とうほくプロコン2023応援ワークショップ
24.02.09
宮城県信用保証協会と連携協定、2/16 に締結式・合同記者発表/地域経済に貢献する人材育成と企業支援
24.02.06
【株式会社テンダ×宮城大学】 ChatGPTを用いて作成した架空の人格モデルに関する共同研究を開始/事業構想学群須栗裕樹教授/株式会社テンダによるニュースリリース
24.01.31
(開催終了)2/6 【宮城大学公開講座】宮城県内の企業を対象に「地域企業における事業承継セミナー」を開催します(申込要・オンライン有)/研究推進・地域未来共創センター
24.01.10
12/17看護研究指導者研修-成果発表会を開催しました/研究推進・地域未来共創センター
23.12.07
11/10 自治体向けセミナー「EBPMで考える、政策立案とその検証」を開催しました /研究推進・地域未来共創センター
23.11.10
(開催終了)11/16公開講座「食産業におけるバイオマスの有効活用 ―廃棄物から新素材やエネルギーをつくる―」を開催します/柳澤 満則准教授
23.11.07
10/31人来田学区連合町内会と公立大学法人宮城大学との連携協力に関する協定締結式・学長佐々木啓一による記念講演を実施
23.10.23
(開催終了)10/31締結式-宮城大学と人来田学区連合町内会が連携協力/食を通じた持続可能な地域づくりを目指して