宮城大学のニュースをより身近に
宮城大学では,大学広報を”社会からの信頼・支持を得て存続しつづけるための重要なコミュニケーション手段”として位置づけ,2018年よりウェブサイトや大学案内をはじめとした広報ツールの大規模リニューアルを行い,宮城大学の活動や学びの魅力をお伝えできるよう,日々広報活動に取り組んでおります。宮城大学のニュースをより身近に感じていただけるよう,新たに各種SNSを公開しましたのでご案内いたします。
Instagram / Twitter
Instagram,Twitterではウェブサイトで発信される情報などをご紹介いたします。最新のニュースや,過去のニュース,イベントの際のオフショットなどを投稿することもあります。ぜひフォローお願いします。
Instagram / Twitter
Youtube(MYU VIDEO)
Youtubeのチャンネルでは,学群紹介動画や模擬講義・入試説明動画などオンラインOCサイトで公開している動画コンテンツや,その他イベントなどの記録映像をご覧いただけます。
Youtube(MYU VIDEO)
オンラインオープンキャンパス特設サイトについて
新しい入試説明動画5本,模擬講義動画合計47本を公開しています
2020年度-2022年度に引き続き,オンライン特設サイトによる発信も行っています。座学による模擬講義の動画12本を新たに追加(6月23日),入試制度の説明動画を追加しました(7月8日)。すべての学類を合わせて約50本の模擬講義動画をお楽しみいただけます。そのほかにも宮城大学の学びがつまったコンテンツを用意していますのでお楽しみください。
オンラインオープンキャンパス特設サイト
宮城大学の広報について
宮城大学では,大学広報を“大学が社会からの信頼や支持を得て社会で存続しつづけるための重要なコミュニケーション手段”として位置付け,広報活動を展開しています。2018年より広報委員会を再構築,情報整理や基本的な施策を定めた「広報基本方針」を整備すると同時に,他大学のリサーチや各ターゲットへのアンケートを実施。2019年4月より主要事業であるウェブサイトと大学案内をリニューアルし,その後広報誌や学内センターごとのパンフレット,オンラインオープンキャンパスや震災10年事業といった特設サイトへの展開を図っています。
<参考>
- 宮城大学の広報施策がグッドデザイン賞を受賞
- DSC Dialog #01-05 デザインスタディセンターの「現在」と「未来」を公開しています
- デザインスタディセンターの「現在」と「未来」「MYU NEWS #03」を発行
- 食産業学群に《生物生産学類》誕生「MYU NEWS #02」を発行
- 大和キャンパスリニューアル「MYU NEWS #01」を発行
- 東北にデザインの拠点をつくる,デザイン研究棟オープン
- デザインスタディセンター×WOW 「いのりのかたち展」
- 広報研修会,菊地正宏氏による「原稿執筆の基本」
- 広報研修会「AdobeCC Illustratorを使ってのワーク」
- 広報研修会「広報物デザインの基礎-広報物レイアウトの基礎」
- MYU Dialog #01-05 事業構想学研究科情報デザイン領域の対談を公開しています
- オンラインオープンキャンパス特設サイト
- 震災から10年,地域の大学として宮城大学のこれからを考えるMYU dialog 311
- 価値創造デザイン学類機関誌DEACADEを発行
- キャリア・インターンシップセンターパンフレットを発行
- 高大連携事業パンフレットを発行
- 研究推進・地域未来共創センターパンフレットと宮城大学シーズ集を発行
- ウェブサイト「研究開発情報」をリニューアルしました
- 大学案内パンフレットをリニューアルしました
- 宮城大学ウェブサイトをリニューアルしました
お問い合わせ
【事務局企画・入試課】
Tel:022-377-8217 Mail:kouhou(a)myu.ac.jp ※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください。