新着情報
20.04.06
菊地正宏氏による「原稿執筆の基本」を収録,第4回広報研修会
第4回となる教職員向け広報研修会として,仙台経済新聞編集長・合同会社シンプルテキスト代表である菊地正宏氏による「原稿執筆の基本」と題したレクチャを実施しました。
※今回の研修会は,動画を撮影し共有する方式を採用しています。
自分にしか書けないことを,誰にでも分かる文章で(井上ひさし)
今回の研修会では記事の企画,惹句作成などのワーク,文章校正の事例などを通じて,原稿執筆の原則や応用,校正の注意点などを紹介。「何を書くか,誰に向かって書くか,どう書くか」を整理することで,伝えたい人に情報を「正確に」伝え,記事の目的を達成する,そのための基本的な手法がレクチャされました。
「読み手の視点で考える」という点は,第1回~第3回の”デザイン”にかかるレクチャでの「見る側の気持ちになること」と通じる内容でもありました。
本研修会は,広報業務を担える教職員の育成と,効果的な情報発信の手法やノウハウを学内で共有するため,今年度も継続して企画しています。
開催概要
【第4回】原稿執筆の基本
- 開催方法:動画共有方式(3月27日撮影)
- 講師:菊地正宏
- 所属:仙台経済新聞編集長・合同会社シンプルテキスト代表
宮城大学の広報について
宮城大学では,大学広報を“大学が社会からの信頼や支持を得て社会で存続しつづけるための重要なコミュニケーション手段”として位置付け,本学の理念を実現するため広報活動を展開しています。今回の研修会は,全学推進体制の下で,教職員全員が参加意識を持つとともに,一人一人の広報スキルを高めながら広報を行うことを目的として開催しています。
<参考>
宮城大学ウェブサイトをリニューアルしました
新しい大学案内「MYU GUIDE 2020」を公開しました
大和キャンパスリニューアル「MYU NEWS #01」を発行しました
新しい地域連携センターパンフレットを発行しました
新しい高大連携事業パンフレットを発行しました
新しいCICパンフレットを発行しました
社会で活躍する卒業生のインタビュー動画を公開しています
宮城大学オープンキャンパスについて
宮城大学広報アンケートについて
2/14広報研修会「広報物デザインの基礎-広報物レイアウトの基礎」を開催しました
MYU Dialog #01-03 事業構想学研究科情報デザイン領域の対談を公開しています