23.05.26
【アル・ケッチァーノ×宮城大学×Kouji&ko】タコのホワイトグラタン&お魚トマトドリアセット販売中(~7/28)/金内研究室
23.05.25
公告(1件,大和交流棟照明)
23.05.24
【学生のみなさんへ】ChatGPT等生成系AIの利用について
23.05.24
教職員募集について(看護学群6件,食産業学群1件)
23.05.23
メディア掲載・出演情報を更新しました。
23.05.23
4/29【宮城大学×三菱地所】宮城大学生が泉パークタウンの多世代交流拠点「寺岡Knots」で,こいのぼり作りをテーマとしたワークショップを開催
23.05.23
教員募集のお知らせ(2023年7月18日締切)食産業学群生物生産学類(農業経営学,現代食農ビジネス論)
23.05.22
オープンキャンパス2023,7/23(日)太白キャンパス・7/30(日)大和キャンパスで開催します(事前登録6月上旬~開始予定)
23.05.22
【大学院入試】看護学研究科 入試説明会を実施します(6/2、6/9、6/16、6/23)
23.05.19
公立大学法人宮城大学理事長に就任した佐野好昭,宮城大学長に就任した佐々木啓一の就任にあたってのご挨拶を公開中
23.05.17
令和5年度「みやぎテレナース育成プログラム」を開講します(受講生募集中,要申込~6/9)
23.05.17
トゥルク応用科学大学からの交換留学生を受け入れました/国際交流・留学生センター
23.05.15
食産業学群三石教授による「マイあさ! 7時台 けさの“聞きたい”『食肉需要拡大の背景と課題』」聞き逃し配信中
23.05.12
(開催終了)5/20-22 多世代交流拠点寺岡 Knots で企画展 「パワーズ・オブ・ディテール - イームズ・アイ -」
23.05.10
益山詠夢准教授が取り組んできたプロダクト「Up-Ring Chair & Café Table」がiFデザインアワード(2023)を受賞
23.05.10
5/12~仙台泉アウトレットで「学割クーポン」キャンペーンがスタート/寺岡Knotsの学生たちが連携
23.05.10
公開講座「看護研究指導者研修」受講者追加募集のご案内(申し込み締切~5/19)
23.05.09
風見正三教授が委員長を務める大崎市中心市街地復興まちづくり事業が完成,5/7大崎市役所新庁舎開庁記念式典,震災から12年の成果
23.05.09
5/11,宮城大学大和キャンパスで 多様な企業の参加によるキャンパス林の間伐を試行
23.05.09
宮城県産イチゴ,船で香港へ 実証実験で一括大量・低コストの海上輸出に道筋/仙台経済新聞に兼田朋子准教授の研究ニュースが紹介されています
23.05.08
12月~1月デザイン思考WSシリーズ「地域文化の再構築と発信」を実施しました/デザインスタディセンター
23.05.03
【後編】グッドデザインレクチャーvol.5,新山直広 氏×坂本大祐 氏「おもしろい地域には,おもしろいデザイナーがいる」/デザインスタディセンター
23.05.01
令和5年度第1回宮城大学高大連携事業協議会を開催します
23.05.01
教員募集のお知らせ(2023年7月31日締切)看護学群看護学類(基盤看護学分野(看護管理学領域))
23.04.29
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(4月29日更新)
23.04.28
事業構想学群の橋本香里さんが「2023せんだい・杜の都親善大使」に就任,4/26佐野理事長・佐々木学長に挨拶
23.04.28
MyULP第2シーズン #1「シラバスに載っていない参考図書 2023年度」を公開中/ゲスト・桃生和成さん
23.04.27
宮城県初!海上輸送によるイチゴの香港向け輸出に成功 一括大量輸送・低コスト輸送が可能に
23.04.27
教員募集のお知らせ(2023年7月31日締切)看護学群看護学類(次世代育成看護学分野(養護教諭教育課程(教育心理学))
23.04.27
教員募集のお知らせ(2023年7月31日締切)看護学群看護学類(広域看護学分野(地域看護学領域))
23.04.25
3/21【宮城大学×仙台育英学園】仙台育英学園高校の生徒を対象に「未来志向型アントレプレナーシップワークショップ」を開催しました
23.04.24
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(4月24日更新)
23.04.24
著書・解説記事等ページを更新しました(食と医療 次号:25)
23.04.20
「看護研究指導者研修」受講者募集のご案内(申し込み締切~5/8)
23.04.20
「新人訪問看護師育成研修」受講者募集のご案内(申し込み締切~5/26)
23.04.19
学術情報センターによるMyULP:Miyagi University Library Podocast,第1シーズン(全11回)の配信を公開中
23.04.19
仮想地域「MYU-TOWN」教材・360°コンテンツを用いた教材を開発,地域医療・看護の質向上のため,DX教材を用いた看護教育をスタート
23.04.18
「高校の探究支援から始まる シームレスな高大連携」リクルートカレッジマネジメントvol.236に掲載中
23.04.14
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(4月14日更新)
23.04.13
【中編】グッドデザインレクチャーvol.5,新山直広 氏×坂本大祐 氏「おもしろい地域には,おもしろいデザイナーがいる」/デザインスタディセンター
23.04.13
介護サービス事業所の人手不足に対応できるか-介護職員処遇改善加算に関する検証-/糟谷 昌志 教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
23.04.12
宮城大学のデザイン活動を集めた「DECADE+16」発刊
23.04.11
3/10~3/25 豪州・サザンクロス大学にて「リアル・アジア(オーストラリア)」を実施しました/国際交流・留学生センター
23.04.08
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(4月8日更新)
23.04.06
災害時に限られた資材と人材で傷病者を救う方法を,シミュレーションを通して学ぶ/災害活動論/看護学群災害看護プログラム
23.04.06
令和5年度アカデミック・インターンシップに関する事前の御案内
23.04.05
休眠預金の活用実態と新たな可能性/青木 孝弘 准教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
23.04.04
4/4,2023年度(令和5年度)入学式を行いました
23.04.03
2/22-26大崎市民ギャラリーで「ゆらめくあわい」展を開催しました/価値創造デザイン学類
23.04.03
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(4月3日更新)
ご取材に関するお問い合わせ先
事務局企画・入試課企画広報G(広報担当)
電話:022-377-8217
Mail:kouhou(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@にかえてご利用ください。