22.11.10
8/19~9/19 米国・デラウェア大学にて「海外フィールドワーク研修」を実施しました/国際交流・留学生センター
22.11.09
【学群入試】令和5年度入学 帰国子女・社会人・外国人留学生入試の出願状況を掲載しました
22.11.08
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(11月8日更新)
22.11.08
【学群入試】令和5年度入学 総合型選抜 第2次選考(11/12,11/13)を受験する皆様へ
22.11.07
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(11月7日更新)
22.11.04
「マーケティングリサーチとは」安藤裕准教授/事業プランニング学類/ONLINE OPEN CAMPUS
22.11.02
「とみやどにおける持続可能なまちづくり」「震災復興から学ぶ市民参加のまちづくりの3部作」が日本環境共生学会賞2冠/風見研究室・佐々木研究室
22.11.02
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(11月2日更新)
22.11.01
【総合型選抜 第2次選考(11/12・13)受験者の皆様へ】 新型コロナウイルス感染症拡大防止と安心して受験できる環境整備のためのお願い(11月1日発信)
22.10.31
抗ヒスタミン薬による抗アレルギー作用の新たなメカニズムを明らかに/看護学群・風間教授が卒業研究の4年生と
22.10.31
11/17【宮城大学 × アンデックス株式会社】まちづくりにおける合意形成の不備をなくすファシリテーションシステムの実証実験がスタート
22.10.31
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(10月31日更新)
22.10.28
DSC Dialog #01 デザインスタディセンターの『現在』と『未来』/宮城大学デザインスタディセンター
22.10.28
【学群入試】令和5年度入学 総合型選抜(第1次選考)合格受験番号を掲載しました
22.10.28
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(10月28日更新)
22.10.27
若年者における3回目の新型コロナワクチン接種後の副反応の特徴を明らかに/「宮城大学こびっと隊」有志メンバーと看護学群・風間教授,相澤助手が報告
22.10.27
教員募集のお知らせ(2023年1月4日締切)事業構想学群地域創生学類(地域政策・公共系)
22.10.25
食産業学群三上教授らが紅藻スサビノリにおける植物ホルモン・オーキシンの生理作用を化学生物学的に初めて解明:国際学術雑誌「Cells」Feature Paper に選出/生物生産学類
22.10.25
9/3-4太白キャンパスで日本応用藻類学会 第20回記念大会を開催しました
22.10.25
宮城大学が推進する「海山里のつながりが育む自然資源で作る カーボン・サーキュラー・エコノミー拠点」がJST:COI-NEXT 地域共創分野(育成型)に採択
22.10.25
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(10月25日更新)
22.10.25
【大学院入試】令和5年度入学 大学院(事業構想学研究科 第2期 及び 食産業学研究科 第2期)募集要項を公開しました(出願期間:12/16~23)
22.10.24
【宮城大学×アル・ケッチァーノ×Kouji&ko】海の幸グラタン&ドリア発売中(~12/8)/食産業学群金内研究室
22.10.21
「外食産業の市場規模の変遷」丹治 朋子准教授/フードマネジメント学類/ONLINE OPEN CAMPUS
22.10.18
食産業学群三石教授による「【今こそ食料自給・国消国産】世界の食料需給から我々が問われるもの」公開中/JA.com
22.10.18
【大学院入試】看護学研究科 入試説明会を実施します(対面:11/8、オンライン:~11/17)
22.10.18
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(10月18日更新)
22.10.17
食産業学群三石教授が監修「【週末対話】親子で考える。世界のフードシステムの未来」公開中/NewsPicks for Kids
22.10.17
「看護情報学をなぜ学ぶのか」 萩原潤准教授/看護学類/ONLINE OPEN CAMPUS
22.10.14
10/23膵臓(すいぞう)がん早期発見シリーズ宮城セミナー「膵癌の治療向上に向けた思い」オンライン開催(参加無料)/パンキャンジャパン
22.10.14
宮城大学・宮城大学大学院 研究生出願要項を公開しました。(事前相談申請書・研究計画書・資格審査書類等提出期間:10/18(火)~11/9(水))
22.10.13
【大学院入試】令和5年度入学 大学院(看護学研究科 第2次)募集要項を公開しました(出願期間:12/16~23)
22.10.12
2022みやぎライシーレディとして安藤玲乃さん・小林来夢さんが宮城の新米をPR中!!/食産業学群・事業構想学群
22.10.12
10/15(土)宮城大学×塩釡水産物仲卸市場 共創プロジェクト【第 2 弾:SNS による市場活性化戦略・ 第 3 弾:不動産ファンドによるまちづくり戦略】がスタート
22.10.12
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(10月12日更新)
22.10.12
9/13 令和4年度宮城大学研究・共創フォーラムを開催しました
22.10.11
森本教授らが2021年度家畜衛生学雑誌論文賞を受賞「宮城県の放牧牛における寄生虫浸潤度と駆虫プログラムの実施状況調査」
22.10.11
須田研究室卒業生の秋山紀賀さんが「竹活性炭の飼料配合による糞便臭抑制効果と産肉性向上に関する研究」で東北畜産学会優秀発表賞を受賞
22.10.11
宮城大学×新澤醸造店「大学生の純米大吟醸[宮城大学]」がスペイン酒類国際コンクールCINVE 2022金賞・第一回Oriental Sake Awards金賞の2冠を達成/食産業学群
22.10.11
「Downstream から学ぶ DX」リスキリングプログラム/受講生を募集しています(60名先着/今年度のみ受講料無料)
22.10.11
【学群入試】宮城大学入学者 総合型選抜 第1次選考を受験する皆様へ
22.10.07
【学群入試】宮城大学「総合型選抜」受験票の印刷について
22.10.06
【総合型選抜 第1次選考(10/16)受験者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症拡大防止と安心して受験できる環境整備のためのお願い
22.10.04
宮城大学デザイン教員が空間デザイン・グラフィックデザイン等に携わった「MOVE MOVE青葉通仙台駅前エリア社会実験」10/10まで
22.10.03
新型コロナウイルス感染者の発生に係る対応について(10月3日更新)
22.10.03
【学群入試】令和5年度入学 学校推薦型選抜募集要項を公開しました(出願期間:12/13~20)
22.09.30
8/27 大崎市 移動開放講座開講式及び第1回講座を開催しました
22.09.29
【学群入試】令和5年度入学 総合型選抜の出願状況を掲載しました(確定)
22.09.28
「非営利経営」石田祐教授/地域創生学類/ONLINE OPEN CAMPUS
22.09.28
個人の尊厳・安全・安楽・自立性に配慮した看護ケアを学ぶ/看護援助技術論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/看護学群看護学類
ご取材に関するお問い合わせ先
事務局企画・入試課企画広報G(広報担当)
電話:022-377-8217
Mail:kouhou(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@にかえてご利用ください。