新着情報
25.04.08
宮城大学の広報アンケート実施中です、回答のご協力をお願いします
宮城大学は、地域に根ざした大学として看護・事業構想・食産業の分野で、産学連携・地域連携を活発に展開し、日々教育・研究に取り組んでいます。本学を知り選択するきっかけは様々ですが「おもしろい事をしているな・ちゃんとやっている大学だな・宮城大学ならではだな・楽しそうだな・ここで学びたい」そう思っていただける方が少しでも多くなるよう、宮城大学広報では日頃の活動や学びの魅力をお届けしています。広報活動のさらなる充実のため、みなさまの声をお聞かせください。
大学案内とwebサイトのアンケート
所要時間は約5分程度となっております。
アンケートでは、宮城大学を知るきっかけや、進路先を決めるにあたって決め手となったもの、志望する学群・学類や、大学案内パンフレットやウェブサイトで、もっと知りたいと感じているコンテンツ等をお聞きしています。※本アンケートへの回答が、入試結果や成績等に影響することはございませんのでご安心ください。
宮城大学の広報について
宮城大学では、大学広報を“大学が社会からの信頼や支持を得て社会で存続しつづけるための重要なコミュニケーション手段”として位置付け広報活動に取り組んでいます。2018年より広報委員会を再構築、情報整理や基本的な施策を定めた「広報基本方針」を整備し、2019年4月より主要事業であるウェブサイトと大学案内をリニューアルし現在の発信体制を継続しています。「デザインの力で、大学を支える様々な人々の想いや力を結集していく」ことが本学広報のコンセプトです。
<参考>
- PAPABUBBLE×MYU「MYU CANDY 30g」宮城大学公式ノベルティ
- 宮城大学デザインスタディセンターが2024 GOOD DESIGN AWARDを受賞
- 宮城大学のニュースをより身近にInstagram / Twitterのご案内
- 宮城大学の広報施策がグッドデザイン賞を受賞
- DSC Dialog #01-05 デザインスタディセンターの「現在」と「未来」を公開しています
- デザインスタディセンターの「現在」と「未来」「MYU NEWS #03」を発行
- 食産業学群に《生物生産学類》誕生「MYU NEWS #02」を発行
- 大和キャンパスリニューアル「MYU NEWS #01」を発行
- 東北にデザインの拠点をつくる、デザイン研究棟オープン
- デザインスタディセンター×WOW 「いのりのかたち展」
- 広報研修会、菊地正宏氏による「原稿執筆の基本」
- 広報研修会「AdobeCC Illustratorを使ってのワーク」
- 広報研修会「広報物デザインの基礎-広報物レイアウトの基礎」
- MYU Dialog #01-05 事業構想学研究科情報デザイン領域の対談を公開しています
- オンラインオープンキャンパス特設サイト
- 震災から10年、地域の大学として宮城大学のこれからを考えるMYU dialog 311
- 価値創造デザイン学類機関誌DEACADEを発行
- キャリア・インターンシップセンターパンフレットを発行
- 高大連携事業パンフレットを発行
- 研究推進・地域未来共創センターパンフレットと宮城大学シーズ集を発行
- ウェブサイト「研究開発情報」をリニューアルしました
- 大学案内パンフレットをリニューアルしました
- 宮城大学ウェブサイトをリニューアルしました
お問い合わせ
【事務局企画・入試課】
Tel:022-377-8217 Mail:kouhou(a)myu.ac.jp ※メール送信の際には「(a)」を「@」に変えてご利用ください。