新着情報

24.12.24

12/14看護研究指導者研修-成果発表会を開催しました/研究推進・地域未来共創センター

研究推進・地域未来共創センターと看護学群では、臨床看護研究に関する現任教育の指導者または臨床看護研究の指導について学びたい方を対象に「看護研究指導者研修」を開催しております。約7か月にわたって、全5回の講義と他施設の受講者とのグループ討議を通して得られた学びを発表する場として、令和6年12月14日に、受講者の所属施設の看護管理者の皆様にも多数ご参加いただいて「成果発表会」を開催いたしました。

今年度は21名の受講生による、研修での学びを活かした自施設での新たな取り組みや施設毎の課題点、解決するための糸口などが発表されました。「看護研究指導者研修」を修了された皆様が、今後各々の施設の中で、看護研究の指導者や推進者として本研修で得られた知見を存分に発揮していただき、よりよい看護の現場に繋がっていくことを期待しております。

本研修は、研修終了後アンケートの実施により、その結果を反映して講義内容やグループ討議の進め方など、年々ブラッシュアップを図っております。看護研究に関する様々な不安を解消する一助として、看護研究指導者研修へのご参加をお待ちしております。

なお、次年度のお申込みは令和7年4月頃を予定しておりますので、宮城大学ウェブサイトを是非ご確認ください。

プログラム概要

研修名

令和6年度「看護研究指導者研修」

対象者 臨床看護研究に関する現任教育の指導者または臨床看護研究の指導について学びたい方
日時・講師

2024年6月23日(日)

(1)13:00~15:00

(2)15:00~16:30

(1)公開講座

「看護学研究の進め方」

(2)グループワーク

「自施設の現状や課題の共有」

講師
菅原 よしえ

看護学群 教授
2024年7月20日(土)

(1)13:00~15:00

(2)15:00~16:00
(3)16:00~17:30

(1)公開講座

「研究倫理」

(2)講義・演習・レクチャー

「文献検索レクチャー」

(3)グループワーク

「自施設における進捗状況の共有」

「研究倫理に関する指導の困難と取り組み」

講師①
髙橋 和子

看護学群 教授


講師②
萩原 潤

看護学群 准教授

2024年9月14日(土)

(1)13:00~15:00

(2)15:00~16:30

(1)公開講座

「文献のクリティーク」

(2)グループワーク

「自施設における進捗状況の共有」

「文献検討に関する指導の困難と取り組み」

講師
江角 伸吾

看護学群 准教授
2024年10月5日(土)

(1)13:00~15:00

(2)15:00~16:30

(1)公開講座

「アカデミックライティング」

(2)グループワーク

「自施設における進捗状況の共有」

「論文やレポートの書き方に関する指導の困難と取り組み」

講師
萩原 潤

看護学群 准教授

2024年11月10日(日)

(1)13:00~15:00

(2)15:00~16:30

(1)公開講座

「効果的なプレゼンテーション」

(2)グループワーク

「自施設における進捗状況の共有」

「プレゼンテーションに関する指導の困難と取り組み」

講師
萩原 潤

看護学群 准教授

2024年12月14日(土)
13:00~16:30

成果発表

修了証授与(コース受講者)

研究推進・地域未来共創センター

企業や地方自治体・機関・団体のニーズや課題に対して、研究推進・地域未来共創センターは宮城大学の持つ多彩な人材・研究・技術・ノウハウなどを活かしながら、イノベーションや活性化の解決策を生み出していきます。
そして、地域産業の発展や魅力的な地域づくりなど地域の可能性を広げるために、従来の手法や領域にとどまることなく、さまざまな分野で共創し、宮城大学のミッションの一つである地域社会への貢献を目指します。

TEL:022-377-8319 FAX:022-377-8421
E-mail:chiren-office(a)myu.ac.jp
※「(a)」を「(@)」に変えてご利用ください。

TOP