25.05.27
研究ニュース一覧
25.05.26
公共施設の老朽化問題の現状‐公共施設等総合管理計画から10年‐/上森 貞行 准教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
25.05.20
伊東豊雄建築設計事務所・土岐謙次教授ら構造乾漆チーム、世界初の漆を構造とした建築「URUSHI Shell」を韓国光州にて一般公開
25.05.19
看護を学ぶ上で大切な「ケアの本質」を英語で探求してみよう/小松 容子 教授/オンライン公開講座/研究推進・地域未来共創センター
25.05.15
宮城大学が事例掲載「大学におけるビジネス・エコシステムの構築メカニズム-弱い紐帯の活性化メカニズムの視点から-」千葉敦氏・石井貴春氏著
25.05.02
せんだいメディアテークで行われた価値創造デザイン学類卒業制作展+事業構想学研究科修士制作展の様子を動画で公開しています
25.04.30
アナフィラキシー後に発症する急性心筋梗塞”コーニス症候群”に対する治療法の候補を報告/看護学群・風間教授
25.04.25
【前編】グッドデザインレクチャーvol.7「ジャクエツ 〜 未来は、あそびの中に。」/デザインスタディセンター
25.04.18
令和7年度の看護人材育成・支援事業受講者を募集しています(募集期間延長中)/研究推進・地域未来共創センター
25.04.16
6月-12月「看護研究指導者研修」受講者募集のご案内(申込締切~5/16)
25.04.15
6月-8月「看護マネジメント研修」受講者募集のご案内
25.04.14
【後編】グッドデザインレクチャーvol.7「ジャクエツ 〜 未来は、あそびの中に。」/デザインスタディセンター
25.04.09
看護学群4年生が日本生理学会の地方会賞を受賞、風間教授と英語論文としても発表/看護学群
25.04.08
宮城大学のデザイン活動がまとめられた機関誌「DECADE+18」が発刊
25.04.01
2/14-16せんだいメディアテークで価値創造デザイン学類卒業制作展+事業構想学研究科修士制作展を開催しました
25.03.12
1/11-12宮城大学デザインスタディセンターWS『Meet Roots, Make Seeds. - 過去からつなぐ、デザインの芽。-』を実施しました
25.03.03
2/9【宮城県×宮城大学】令和6年度生物多様性フォーラムを大和キャンパスで開催、シンポジウム・体験型イベントを実施しました
25.03.03
食産業学群の学生らが農林水産省-第1回みどり戦略学生チャレンジで東北ブロック最優秀賞を受賞
25.03.03
薄井助教らによる「VR Teaching Materials for Dance Learning」が、Ed Media 2024優秀ポスター賞を受賞!!
25.03.01
(開催終了)宮城大学最終講義のご案内
25.02.19
11/9-10宮城大学デザインスタディセンターWS『未来の記憶を描く』を実施しました
25.02.13
(開催終了)2/28「風景の”質感”から考える減災のこれから」「事例でみる住み続けるための減災の実践」出版記念イベントに友渕貴之助教が登壇/まち座ウェブサイト
25.02.07
(開催終了)3/3みやぎ食の絆シンポジウム2025・みやぎLFP成果報告会に西川教授・金内教授が登壇します/研究推進地域未来共創センター
25.02.07
(開催終了)【株式会社テンダ×宮城大学】 2/27共同研究成果発表会開催のお知らせ~学生向けに東北支店の会社見学会も実施/須栗裕樹教授
25.02.05
新型コロナウイルス感染症が引き起こす臓器障害について執筆/英文書籍「The Palgrave Encyclopedia of Disability」/看護学群風間教授
25.02.03
1月、坪沼農場におけるグローバルGAP認証(ver6)が更新されました
25.02.01
(開催終了)2/14-16せんだいメディアテークで価値創造デザイン学類卒業制作展+事業構想学研究科修士制作展を開催します
25.01.31
(開催終了)2/19丹治朋子准教授の公開講座「サステイナブルなフードサービス」を開催します/寺子屋せんだい
25.01.28
1/25小学生・中学生向け「仕事とくらしを学ぶイベント」に食産業学群金内研究室が出展、発酵クイズや模擬講義を実施しました
25.01.23