新着情報

25.11.11

クマ被害防止に向けた安全対策について

11月に入り、大和キャンパス敷地内においてクマが目撃されております。このため宮城大学では、学生と大学施設利用者の皆様の安全を確保するため以下の対策を講じます。

クマ被害防止に向けた安全対策

  • 大学構内の移動(本部棟、交流棟、デザイン研究棟間の移動や駐車場及びバス停までの移動)については、屋外の移動を一部制限し、2階のブリッジ棟(連絡通路)を利用する屋内ルートとしています
  • 2階のブリッジ棟(連絡通路)への誘導のため、バス停周辺にバリケードと誘導表示を配置しています
  • 大和キャンパスの屋外での活動は当面禁止しています
  • 学生に対しては、登下校の際は、ひとりで行動せずに、イヤホン等は外して、複数人で安全確認を行いながら、携帯電話等で大きな音を出しながら移動するよう周知徹底しています
  • 定期的に職員等による警備巡回を行っています
  • 定期的に学内で爆竹による警戒を行っています
  • 大学において安全配慮が必要と判断した場合は、休講又は遠隔対応による講義を実施しています

キャンパス内でクマの目撃情報があった際の緊急的な安全対策

  • 全館館内放送と学生・教職員への一斉メールによる目撃情報の周知と施設内待機の指示を行います
  • 大和警察署へ通報し警察署員による現地確認を行います
  • 大学構内の移動(本部棟、交流棟、デザイン研究棟間の移動や駐車場及びバス停までの移動)については、屋外の移動を一部制限し、2階のブリッジ棟(連絡通路)を利用する屋内ルートとし、職員を配置し学生の移動を誘導します
  • 4時限及び5時限終了時に、全館館内放送で注意喚起するとともに、授業が終わった学生は速やかに帰宅するよう呼びかけています
  • 駐車場への移動は、スクールバス等での安全な移動を確保します
  • 状況に応じスクールバスを運行し、希望する学生を大学構内から地下鉄泉中央駅まで安全に送り届けます

屋内ルートについて

大和キャンパスにお越しいただく皆様におかれましては、以下の屋内ルート(入館経路図)を御確認いただき、お越しください。敷地内でクマを目撃した場合は事務局(022-377-8692)に連絡してください。

TOP