学校感染症について

新型コロナウイルス感染症の相談専用窓口

新型コロナウイルス感染症に罹患した場合,発熱や風邪症状等新型コロナウイルス感染症罹患の疑いがある場合等の,大学内での感染拡大を防ぐための対応は下記リンクから確認できます。

在学生用  新型コロナウイルス感染症お問合せチャットボット

また,新型コロナウイルスについて,不安なことや心配なことがありましたら,新型コロナウイルス相談専用の窓口を活用してください。教職員が対応します。窓口のアドレスは,チャットボットのページから確認できます。

学校感染症が疑われる症状に罹患した場合・罹患の疑いがある場合

以下の手続きフローに従って手続きを行ってください。学校感染症にあたる症状は『学校感染症一覧(宮城大学)』で確認できます。また,状況に応じて学校感染症罹患届を提出してください。

 

新型コロナウイルス感染(COVID-19)以外の感染症(学校感染症)に罹患した場合

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

に罹患した場合、罹患の疑いがある場合

(発熱等風邪症状がある場合含む)

手続き

フロー

大学内での学校感染症拡大を防ぐ

ための学生の手続きフロー

下記リンクから確認できます。

在学生用 新型コロナウイルス感染症お問合せチャット

ボット

提出様式 学校感染症罹患届

(1)行動記録シート(大学から配布します)

(2)COVID-19に関する経過記録

(3)学校感染症罹患届

記載例

学校感染症罹患届

(新型コロナウイルス感染症以外の感染症に罹患した場合)

(1)学校感染症罹患届

  (新型コロナウイルス感染症に罹患した場合)

(2)COVID-19に関する経過記録

  (新型コロナウイルス感染症に罹患した場合)

(3)COVID-19に関する経過記録

  (医療機関を受診したが,COVID-19と診断され

   なかった場合)

備考

提出書類は,各自の状況によって異なります。

 

こころとからだのサポート*

保健室・学生相談室

保健室

保健室では,病気やケガ等の応急処置や心身の健康に関する相談に応じています。また,保健室で対応できない場合は,学校医または医療機関を紹介しています。
本学では,毎年4月頃に定期健康診断を実施します。その結果、精密検査が必要な学生には後日連絡しています。また,3・4年次の就職活動に必要な健康診断証明書を発行しています。

学生相談室

学生生活の中で,性格,対人関係,こころの健康,進路などの困りごとについて相談する窓口の一つとして,学生相談室があります。例えば,友達とケンカした、近ごろ眠れない,ストレスがたまっている,ボランティアをしてみたい,悪徳商法にひっかかった等,どんなことでも気軽に利用できます。学生相談室では専任カウンセラーが対応します。もちろん相談内容等の秘密は厳守されます。

学生相談室の利用方法については,下記「学生相談室の利用方法について」をご確認ください。

学生相談室入口画像

学生相談室内画像

○予約専用フォームから予約する(学内アカウント限定) 

大和キャンパス https://forms.office.com/r/WfrCnT8zxW 
太白キャンパス https://forms.office.com/r/5gSFny1PF5

○学生相談室のお問い合わせ先

大和キャンパス
Tel:022-377-8220(直通)
E-mail:y-soudan(a)myu.ac.jp ※「(a)」を「@」に変えてご利用ください。

太白キャンパス
Tel:022-245-1731(直通)
E-mail:recept_th-soudan(a)myu.ac.jp ※「(a)」を「@」に変えてご利用ください。

TOP