新着情報
25.11.20
10/18多世代交流拠点寺岡Knotsで「学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座(4)」を開催しました
「寺岡Knots」は、多世代交流をテーマとした泉パークタウンの交流拠点です。2022年の施設オープンより、三菱地所と宮城大学でワーキングチームを結成し、地域の方々と多世代交流企画に取り組んでいます。10月18日、宮城大学生の企画により、地域の高齢者を対象とした「学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座(4)」を開催しました。これまでの2024年7月・11月・2025年6月の開催に続く、第4回目の取り組みです。

地域課題のひとつとして、住民同士のコミュニケーションツールとしてスマートフォンをより活用することが挙げられます。今回のスマホ教室は、高齢者の方々が感じているスマートフォン使用への不安や抵抗感を和らげること、高齢者のデジタル活用の現状を把握し今後の活動に活かすことを目的として実施しました。午前・午後合わせて27名の地域住民の方々が参加し、これまでと同様、LINEの使い方(会話・スタンプ・ビデオ通話・友達追加・グループ作成・リプライ・写真・動画の送信など)を中心に、学生がマンツーマンで丁寧にサポートしました。






学生が開発したAIボットでLINEの操作を支援
デジタル活用を研究する太田研究室とコラボしてLINEをより身近に
前回に引き続き、デジタル活用を研究する宮城大学太田研究室の学生とコラボしてスマホの使い方をサポートしました。レクチャーでは、太田研究室に所属する夛田さんが卒業研究で制作しているLINEのAIボットを用いた学習支援ツール「チョッピ―」を活用し、自宅に帰った後でも復習できるツールとして紹介されました。スタンプの送り方など、LINEの操作について質問すると、AIが丁寧に回答してくれるので、参加者のみなさんにとってLINEがより使いやすく、身近に感じる機会となりました。













事業構想学群 葛西桃さんのコメント
今回も操作の仕方を丁寧に一人ひとりに寄り添って説明することで、参加者の方が安心して質問できる雰囲気づくりを心がけました。前回の募集ではフォームズを使用したことで一部の方にとって申し込みが難しいという課題がありました。そこで今回は、地域のサロンを中心に手書きでの募集を実施し、学生自身が直接窓口となって申し込みを受け付けました。地域の方々と直接やり取りを行うことで、顔の見える関係づくりが進み、より参加しやすい環境を整えることができたと思います。さらに、これまで訪れたことのない地域サロンにも伺い、新しい出会いと交流の輪が広がりました。

事業構想学群 夛田光稀羽さんのコメント
前回に引き続き参加して、参加者へのきめ細やかな対応はそのままに内容の充実が図られていると感じました。今回は卒業研究で取り組んでいる、スマホ教室の教材と連動して使い方を教えてくれるLINEのAIボット『チョッピー』と、泉パークタウン内の回覧板情報を地図で表示する『まちひろば』アプリの2つを展示・紹介しました。参加者の皆様から『おもしろい』『使えるようになるまでが難しい』など貴重なお声をいただき、大変感謝しています。今後も寺岡Knotsや泉パークタウンサービスの皆様ともお話ししながら、地域の皆様の役に立つサービスの実現に向けて取り組んでいきたいと思います。
開催概要
| イベント名 | 学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座 |
| 開催日時 | 2025年10月18日(土) 10:00~12:00、13:00~15:00 |
| 場所 | 寺岡Knots |
| 内容 | LINEの使い方(会話・スタンプ・ビデオ通話・友達追加・グループ作成・リプライ・カメラ機能・写真、動画の送信など)をマンツーマンでレクチャー |
| 主催 | 宮城大学、三菱地所株式会社東北支店 |

寺岡Knotsについて
「寺岡Knots」は、多世代交流をテーマに大空間のFREE SPACEとリモートワークや会合等に対応したRENTAL ROOMを備えた交流拠点です。施設リニューアルにあたり、三菱地所と宮城大学でワーキングチームを結成し、地域の方々と企画に取り組みました。

FREE SPACE
既存区画壁を撤去し、200 ㎡以上の広々とした空間を確保しました。地域の小中学生の放課後学習や地域の方々の集まりなど、幅広い年齢層の方々が自由にご利用頂けることに加えて、定期的に世代間交流を促進するイベント等を開催する予定です。

RENTAL ROOM
PC 接続用ディスプレイや会議用マイク等を完備しリモートワーク等に活用可能な「boat」、 大型モニターやキッチンを完備し打ち合わせや会合に活用可能な「vessel」の 2 種類の個室を整備しました。WEB上から手軽に予約・決済することができます。

CAMP FRONTIER(入居テナント)
東北電力グループの東北電力フロンティア㈱が運営するキャンプ体験&用品レンタルサービスのお店です。東北電力フロンティア㈱は、本サービスを通じて、泉パークタウンにお住まいの皆さまの「かぞく時間」を豊かにするとともに、「寺岡Knots」を起点とする交流人口の増加を目指しています。
<関連>
- 「リノベーションEXPO東北2025」へ多世代交流拠点寺岡Knotsのメンバーが出展 (2025年度)
- 地域の中学生・高校生と「寺岡Knots 秋のアイデア会議」を実施 (2025年度)
- 寺岡連合町内会×三菱地所 合同開催企画 夏まつりイベント「夏!フェス 2025」(2025年度)
- 多世代交流拠点寺岡Knotsで「学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座(3)」(2025年度)
- 地域の中学生・高校生と地域住民を交えた「寺岡Knots 春のアイデア会議」(2025年度)
- 寺岡Knotsで多世代交流イベント「クリスマスフェスタ」を開催 (2024年度)
- 多世代交流拠点寺岡Knotsで「学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座(2)」(2024年度)
- 【宮城大学×仙台泉アウトレット】IZUMIファミリーハロウィーンフェスを開催 (2024年度)
- 泉パークタウン50周年記念夜市に、多世代交流拠点寺岡Knotsのメンバーが出展 (2024年度)
- 地域の中学生・高校生と「寺岡Knots 夏のアイデア会議」を実施 (2024年度)
- 多世代交流拠点寺岡Knotsで「大学生と学ぶ!!スマホ教室 LINEの使い方講座」(2024年度)
- 泉パークタウンストリートフェスで寺岡Knotsチーム・娘すずめ。・rhythmsquareなど宮城大学の学生らがステージパフォーマンス (2023年度)
- 「パワーズ・オブ・ディテール- イームズ・アイ-」を開催 (2023年度)
- こいのぼり作りをテーマとしたワークショップ (2023年度)
- 仙台泉アウトレットで「学割クーポン」/寺岡Knotsの学生たちが連携 (2023年度)
- 泉パークタウン ストリートフェス ヒカパ2022-2023で宮城大学チーム(寺岡Knots等)とrhythm spuareがステージパフォーマンス (2022年度)
- 多世代交流拠点「寺岡 Knots」で地域住民向けハロウィンパーティを開催 (2022年度)
- 泉パークタウン寺岡地区に多世代交流拠点「寺岡 Knots」がオープン (2022年度)

