メディア掲載・出演情報

ご取材に関するお問い合わせ先

事務局企画・入試課企画広報G(広報担当)
電話:022-377-8217
Mail:kouhou(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@にかえてご利用ください。 


2025年度

※教員職位は、発行・放送年月日時点での職位

4月

発行日
放送日等

メディア 概要

 

取材対象

4月29日 yahooニュース 「トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案『外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる』との指摘、輸入米増加が改革を進める好機に」として、大泉名誉教授のコメントが掲載された。 宮城大学
名誉教授
大泉 一貫

4月26日

満天☆青空レストラン(日本テレビ) 全国の食材を使った料理や郷土料理などをロケしながら紹介するグルメバラエティ番組で「福島県産 大葉」を扱うにあたり、食産業学群 齊藤 秀幸 助教が監修を行った。 食産業学群
助教
齊藤 秀幸
4月25日 JA.com農業協同組合新聞【電子版】コラム、グローバルとローカル:世界は今 食産業学群三石教授がコラム「認証制度のとらえ方」を執筆した。 食産業学群
教授
三石 誠司
4月23日 gooニュース 「おにぎり1000個を無料提供 大学生に朝食の大切さ伝える コメ高騰の中でも「しっかり食べて」」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 FNNプライムオンライン 「おにぎり1000個を無料提供 大学生に朝食の大切さ伝える コメ高騰の中でも「しっかり食べて」」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 仙台放送 「おにぎり1000個を無料提供 大学生に朝食の大切さ伝える コメ高騰の中でも「しっかり食べて」」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 tbc東北放送 「「食べる時間がない」朝食抜きの学生応援 JAが無料おにぎり配布」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 NHK仙台 「食品価格高騰 学生に朝食を JA全農みやぎがおにぎり配る」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 Yahoo!ニュース 「朝食しっかり取ろうJAグループが宮城大の学生におにぎり提供」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 NEWS PICKS 「学生を支援 JAが宮城大学の学生に県産米おにぎりを振る舞う」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 exciteニュース 「学生を支援 JAが宮城大学の学生に県産米おにぎりを振る舞う」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 khb東日本放送 「学生を支援 JAが宮城大学の学生に県産米おにぎりを振る舞う」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 河北新報オンライン 「朝食しっかり取ろうJAグループが宮城大の学生におにぎり提供」として、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学
4月23日 河北新報10面 「朝食しっかり取ろうJAグループが宮城大の学生におにぎり提供」とした記事が掲載、4月22日にJA全農みやぎが宮城大学大和キャンパスの学生におにぎりを400個配布する様子が紹介された。 宮城大学

4月21日

日本経済新聞

「コメ店頭価格15週連続上昇 品薄感解消せず、購入制限も」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月18日 JA.com農業協同組合新聞【電子版】コラム、グローバルとローカル:世界は今 食産業学群三石教授がコラム「不安定化の波及効果」を執筆した。 食産業学群
教授
三石 誠司

4月18日

日本経済新聞

「輸入米の主食用枠拡大案、江藤農相が反対 財制審が提案」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月17日 NHK「小雪と発酵ばあちゃん」岩手 ホッケのすし漬け 食産業学群金内教授が、4/17の回に解説として出演、熟成・発酵についての解説やすし漬けが美味しくなるメカニズムを解説しました。 食産業学群
教授
金内 誠
4月16日 NurSHARE看護教育のための情報サイト 「谷津裕子のゆっくり研究散歩 第10回:セクシュアリティからジェンダーへ」とした看護学群谷津教授の記事が掲載された。 看護学群
教授
谷津 裕子
4月16日 毎日新聞(夕刊) 「収束せぬ『コメ騒動』 底流には何が/下 増産し輸出国に転じよ 大泉一貫・宮城大名誉教授」とした記事が掲載された。 宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月15日 全国農業改良普及職員協議会機関誌「技術と普及」2025年4月号 「TREND'25 農政、方向性を見失う米政策、背景に国際潮流の激変」とした、石井特任教授の記事が掲載された。 特任教授
石井 勇人
4月15日 KYODO NEWS 「2025年春季新商品のご案内、宮城県の特産物『ホヤ』は現代人に不足しがちな栄養素が豊富な宝物食材!」食産業学群西川研究室×トーチク、ホヤを活用した新しい牛タン商品2点を販売開始。 食産業学群
特任教授
西川 正純

4月15日

日本経済新聞

「国のコメ輸入『主食用、枠拡充を』 逼迫解消へ財制審」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫

4月14日

日本経済新聞

「備蓄米流通広がらず、JAに集中 店頭価格14週連続上昇」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫

4月14日

日本経済新聞

「鶏卵卸値1.5倍、エッグショックに次ぐ高値 専門店も悲鳴」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月12日 満天☆青空レストラン(日本テレビ) 全国の食材を使った料理や郷土料理などをロケしながら紹介するグルメバラエティ番組で「神奈川県産 キャベツ」を扱うにあたり、食産業学群 齊藤 秀幸 助教が監修を行った。 食産業学群
助教
齊藤 秀幸
4月11日

NETWORK 2025年4月 209号

「お米が車を走らせるエネルギーになる? 宮城大学・三石誠司教授が語る『バイオエタノールがもたらす未来の風景』とは」として、食産業学群三石教授にインタビューを行った内容が紹介された。 食産業学群
教授
三石 誠司
4月11日 JA.com農業協同組合新聞【電子版】コラム、グローバルとローカル:世界は今 食産業学群三石教授がコラム「本棚のサブリミナル効果」を執筆した。 食産業学群
教授
三石 誠司

4月11日

日本経済新聞

「コメ輸出の目標、30年に8倍 農業基本計画を改定」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫

4月11日

日本経済新聞

「備蓄米の放出規模、農相『消費者の反応も判断材料』」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月9日

NHKラジオ第1

「備蓄米を追加放出へ 下がる?コメの高値」コメ価格はなぜ下がらないのか?今後の価格の見通しは?コメの流通に詳しい宮城大学名誉教授大泉一貫さんと考えます。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月8日 JDP日本デザイン振興会ウェブサイト 「グッドデザイン賞受賞デザイナー講座 vol.7 レポート」として、昨年12月に実施したグッドデザインレクチャーの様子が紹介された。 宮城大学
デザインスタディセンター
4月8日 河北新報6面

「生成AI 架空の中学生に 東京のIT 宮城大と実証」とした記事が掲載、株式会社テンダと連携し、生成AIを活用した新サービスの可能性検討に向け、2年間にわたって実証実験に取り組んだ様子が紹介された。

事業構想学群
須栗 裕樹
4月8日 河北新報オンライン 「生成AI 架空の中学生に 東京のIT 宮城大と実証」とした記事が掲載、株式会社テンダと連携し、生成AIを活用した新サービスの可能性検討に向け、2年間にわたって実証実験に取り組んだ様子が紹介された。 事業構想学群
須栗 裕樹
4月7日 仙台市社会福祉協議会、地域の資源・ニーズマッチングポータル 「こども食堂にお米をご提供いただきました【団体名】宮城大学」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月6日 毎日新聞17面 「宮城大生育てたコメ100キロを寄付、子ども食堂に/宮城」とした記事が掲載、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月6日 毎日新聞オンライン 「宮城大生育てたコメ100キロを寄付、子ども食堂に/宮城」とした記事が掲載、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月6日 河北新報14面 「コメ高騰下、こども食堂を支援 宮城大、坪沼農場生産米100キロを仙台市社協に寄付」とした記事が掲載、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月6日 河北新報オンライン 「コメ高騰下、こども食堂を支援 宮城大、坪沼農場生産米100キロを仙台市社協に寄付」とした記事が掲載、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月5日

まなびのめ – 学術の世界と市民をつなぐ情報誌 

「地域のつながりと経済活性化にグッドマネーを」として、事業構想学群宮﨑准教授への研究者インタビューが紹介された。

事業構想学群

准教授

宮﨑 義久

4月5日 日本農業新聞 「子ども食堂に育てた米寄付、宮城大、仙台市社協通じ」とした記事が掲載、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月5日 yahooニュース 「“こども食堂”に寄付、宮城大学の学生 授業の一環で育てたコメ100キロ…コメの価格高騰受けて」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月5日 満天☆青空レストラン(日本テレビ) 全国の食材を使った料理や郷土料理などをロケしながら紹介するグルメバラエティ番組で「埼玉県産 トマト」を扱うにあたり、食産業学群 齊藤 秀幸 助教が監修を行った。 食産業学群
助教
齊藤 秀幸

4月5日

日本経済新聞

「閉鎖的コメ政策に内外から圧力 米騒動と関税が迫る転換」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月4日 LINEニュース 「『こども食堂』にコメ100キロ寄付、宮城大学の学生が栽培したひとめぼれ、価格高騰を受け決定」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月4日 dmenuニュース 「『こども食堂』にコメ100キロ寄付、宮城大学の学生が栽培したひとめぼれ、価格高騰を受け決定」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月4日 exciteニュース 「宮城大学の学生が作った米100キロ 仙台市の子ども食堂に寄付」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月4日 KHB東日本放送、チャージ! 「宮城大学の学生が作った米100キロ 仙台市の子ども食堂に寄付」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月4日 ミヤテレ、ニュースエブリ 「“こども食堂”に寄付、宮城大学の学生 授業の一環で育てたコメ100キロ…コメの価格高騰受けて」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月4日 yahooニュース 「『こども食堂』にコメ100キロ寄付、宮城大学の学生が栽培したひとめぼれ、価格高騰を受け決定」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月4日 yahooニュース 「宮城大学の学生が作った米100キロ 仙台市の子ども食堂に寄付」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月4日 仙台放送Live News イット! 「『こども食堂』にコメ100キロ寄付、宮城大学の学生が栽培したひとめぼれ、価格高騰を受け決定」として、4月4日宮城大学坪沼農場でつくられたお米100kgを仙台市こども食堂に寄付した際の様子が紹介された。 坪沼農場
中村 聡
4月4日 JA.com農業協同組合新聞【電子版】コラム、グローバルとローカル:世界は今 食産業学群三石教授がコラム「古米と新米」を執筆した。 食産業学群
教授
三石 誠司

4月4日

日本経済新聞

「コメ関税の見直し、農相『踏み込む段階にない』」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫

4月4日

日本経済新聞

「コメを揺さぶるトランプ関税 食料安保見据えて知恵絞れ」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月3日 リセマム 「大学人気ランキング2025年3月版…法政と日大の順位変動」公立大学で宮城大学11位。 宮城大学
4月3日 宮城県ウェブサイト 「生物多様性~子どもたちの笑顔が輝くふるさと宮城の実現に向けて~」宮城大学で開催された令和6年度生物多様性フォーラムの様子が紹介された。 宮城大学
4月2日 FRIDAY DIGITAL 「備蓄米放出でも『1割も下がれば御の字』に輸入米急増…専門家に聞く『自給率100%』語られない真実」として、大泉一貫名誉教授にインタビューを行った記事が掲載された。 宮城大学
名誉教授
大泉 一貫

4月2日

日本経済新聞

「ブランド豚もコメ不足 飼料用米3割減、主食用に転換」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫

4月1日

日本政策金融公庫

AFC Forum

2025.4春1号 P34

食産業学群石井特任教授が書評「図解よくわかる 実践!スマート農業 デジタル技術による効率的な農業経営 三輪泰史 著 日刊工業新聞社」を執筆した。

食産業学群

特任教授

石井 勇人

4月1日

日本経済新聞

「コメ値下がり進まず 備蓄米2回目入札、全量7万トン落札」とした、大泉名誉教授の記事が掲載された。

宮城大学
名誉教授
大泉 一貫
4月1日 社協だよりせんだい

「MYUの森×ポッケの森の取り組み~食を通じて地域を応援~」とした記事が掲載、食産業学群ボランティアサークル「MYUの森」の取り組みが紹介された。

食産業学群
教授
作田 竜一
4月1日 イカリホールディングス株式会社「クリンネス-環境文化の創造」2025年4月号vol.473、P12 「将来の食料確保に向けて④」とした食産業学群三石教授の記事が掲載された。 食産業学群
教授
三石 誠司

2024年度

過去のメディア掲載・出演情報

TOP