[募集は締め切りました]2019年度宮城大学アカデミック・インターンシップ参加者募集

2019年度の申込は締め切りました。
以下は参考としてご覧ください。

【目的】
(1)高校生に「宮城大学での学び」に触れてもらい、「深い学び」について考えてもらう機会や自己の進路に対する目的意識を高めてもらう機会を提供する。
(2)大学での授業を体験することを通じ、宮城大学で学ぶことの魅力や、学問の深さ・探究心を養ってもらう契機とする。
(3)講義だけではなく、ゼミや演習、先輩学生との関わりなど体験的な学びを組み入れたプログラムによる講座を実施する。

【日程】
2019年8月8日(木)、9日(金)の連続した2日間

【会場】​​​​​​
<1日目>
受講生全員:宮城大学大和キャンパス(宮城県黒川郡大和町学苑1-1)
<2日目>
看護学群及び事業構想学群コース:宮城大学大和キャンパス
食産業学群コース:宮城大学太白キャンパス(宮城県仙台市太白区旗立二丁目2番1号)

【募集対象】
進路を定める準備段階にある高校2年生を対象とし、かつ、2日間連続でプログラムに参加できる意欲ある生徒で、最大130名程度を想定

【開講講座】
<1日目>1~2年次に学修する「フレッシュマンコア」及び「基盤教育科目」から2科目必修
<2日目>2年次以降に学修する「専門科目」プログラム6コースのうち1コースを選択
※プログラムの詳細は以下をご覧ください

【注意事項】
・受講申込は、高等学校で取りまとめた上で申し込みを行う(個人申込は受け付けない)
・受講者自ら事前エントリーシートに受講理由を記入し、高校担当者は申込書と合わせて送付すること
・講座の実施にあたり、宮城大学はレクリエーション損害保険に加入する
・受講者には宮城大学から修了証書を交付する
・講座に関する受講料は無料とするが、受講に係る交通費等は受講生の負担とする

【受講までのスケジュール】
6月下旬~7月12日(金)
各高等学校で受講希望者を取りまとめの上、申込書及び参加者のエントリーシートを送付願います。
※高等学校単位での申し込みとなります。個人での申し込みは受け付けていません。

7月26日(金)
申込人数を集計・確認後、受講決定の連絡をいたします。
講座によっては事前課題を提出してもらう場合があります。

8月8日(木)、9日(金)
各実施会場にそれぞれお越しいただきます。

様式ダウンロード

2019年度の申込は締め切りました。
以下の様式は参考としてご覧ください。

申込方法・申込締切

高校の担当者様におかれましては、[1],[2]及び受講者全員の[3]を取りまとめて、
7月12日(金)までに以下お問い合わせ窓口まで送付願います。


お問い合わせ

〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番地1
宮城大学高大連携推進室事務局(企画・入試課企画・広報グループ)
電話:022-377-8594 FAX:022-377-8282 E-mail:kouhou@myu.ac.jp

TOP