新着情報
21.01.27
2/8・2/15・3/1・3/8基盤教育群公開講座「学ぼう英語のいろいろ」(全4日・8講座)を開講します
20.12.16
12/11「大和町議会懇談会」を開催しました/事業構想学群価値創造デザイン学類平岡研究室・地域連携センター
20.12.12
オンライン公開講座「コロナ禍で活きる宮城大学の知」を公開しました/地域連携センター
20.11.27
11/12・11/19自治体向けセミナー「地域公共交通計画実践講座」を開催しました
20.11.04
12/12食産業学群公開講座「ICTやクラウドの導入による農業経営力向上に向けたシンポジウム」を開催します
20.10.28
仙台市消防局(太白消防署)のプロモーションデザインに挑戦#02、10/20学生プレゼン実施/感性情報デザイン演習Ⅲ
20.10.12
仙台市消防局(太白消防署)のプロモーションデザインに挑戦#01、9/29レクチャー実施/感性情報デザイン演習Ⅲ
20.10.06
9/7「岩出山小紋」の勉強会で事業構想学群 平岡教授がレクチャーを行いました
20.08.26
8/20地域連携センター主催「クローバーウニの実⽤化に向けた公開セミナー」を開催しました
20.07.07
7/3南三陸町長が来学、宮城大学に感謝状と記念品が贈られました
20.02.26
2/15公開講座2019「グローバルGAPから見えてきたこと」(齊藤 秀幸 助教)を開催しました
20.02.21
2/21-3/1「あととかたち展」を開催します-大崎市民ギャラリー「緒絶の館」
20.02.18
2/20食産業学群石川研究室主催「料理のエビデンスに関する調査結果報告会」を開催します
20.01.27
2/17 仙台市特産品プロジェクト 雪菜 調理アイディア 提案会を開催します
20.01.22
1/11公開講座2019「自分でできる転倒予防」(木村 眞子教授)を開催しました
20.01.08
2/6・13・20・27基盤教育群公開講座「学ぼう英語のいろいろ」(全4回)を開講します
20.01.06
12/21公開講座2019「商品開発とは『想い』を伝えること」(日原 広一教授)を開催しました
19.12.22
台風19号被災各所(大和町、大郷町、大崎市、角田市、丸森町)でボランティア活動を実施しました
19.12.17
12/14大崎市移動開放講座「確定申告が必要な人とそのポイント」(内田直仁准教授)を開催しました
19.12.10
宮城大学シーズ集2020が発行されました