25.10.20 NEW
トピックス
25.10.15 NEW
10/19食産業学群の学生が、大和町内の飲食店と地元食材を使った新グルメを共同開発 ― 大和町町制施行70周年記念「新グルメお披露目会」で発表 ―
25.10.06
10/12第15回全国発酵食品サミットinとみやに金内教授が登壇します/幻の銘茶、未来へ香る。~江戸から蘇った発酵茶『富谷茶』ものがたり~
25.09.29
10/17食産業学群三石教授が登壇する『日本の食を考える-世界と日本の食のつながりから見える、日本の食の今と未来』仙台駅前AERで開催/産学連携セミナー 寺子屋せんだい
25.09.17
10月~ 11月、基盤教育群公開講座「学ぼう英語のいろいろ」を開催します(7 Lectures)
25.08.21
6月-11月「訪問看護研修」受講者募集のご案内
25.08.08
7/26-8/11、BiVi仙台駅東口で「CINE FANTASMA」開催、チネ・ラヴィータ跡地で若いアーティストや学生たちが制作したアート作品・インスタレーションを展示しています
25.07.28
【国際交流基金×宮城大学】8/6-8中国と日本の学生が、東北と海外との歴史的つながりについて学ぶ3日間の交流プログラムを実施
25.07.10
(開催終了)8/8令和7年度宮城大学研究・共創フォーラムを開催します(申込締切~8/5)
25.07.10
(開催終了)7/25宮城大学地域創生シンポジウム「多様な主体による地域創生デザインのすすめ」
25.07.09
【受講者募集中】8月-12月「Downstreamから学ぶDX」リカレント教育プログラムを開講します(申込締切8/8まで)/事業構想学群
25.07.09
7/5宮城大学大和キャンパスを会場に「認知症サポーター養成講座」を開催しました/老年看護学領域
25.07.08
5/30「ハネコ踊り保存会」代表の加藤晴美さんによる ハネコ踊り体験・交流会を行いました / 宮城大学「娘すずめ。」サークル
25.07.04
(開催終了)7/27は大和キャンパスのオープンキャンパスです。当日タイムテーブルを公開していますのでご確認の上ご来場願います
25.07.03
7月-2月「地域の売れる商品を創出するMIYAGIフードクリエイター育成講座」の受講生を募集します/研究推進・地域未来共創センター
25.07.02
(開催終了)7/20 沢田准教授・太田教授・薄井助教・須田教授が学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2025に出展します
25.07.01
【事前登録受付中!】オープンキャンパス2025、7/20太白キャンパス・7/27大和キャンパスで開催します
25.07.01
(開催終了)7/20は太白キャンパスのオープンキャンパスです。当日タイムテーブルを公開していますのでご確認の上ご来場願います
25.07.01
(開催終了)7/25東北電力グリーンプラザ「海の中の小さな怪物!?ちりめんモンスターを探そう!」に食産業学群片山准教授が登壇(申込~7/11)
25.07.01
(開催終了)8/9-10塩釜仲卸市場こどもチャレンジラボ2025で「『ウニ』にさわろう」クローバーウニ観察イベントを開催
25.07.01
(開催終了)7/19-21 JRフルーツパーク仙台あらはまで「フルパシャ!スプラッシュバトル」開催/地域創生学類中沢研究室が参画
25.06.30
(開催終了)7/23リビングこども大学「農場体験を通して食べ物について知る『お米食べ比べ&バター作り』」今年も開催します
25.06.20
【フカフカクリスピー】6/29ほやっほー祭でも販売、5月ブランチ仙台「エコわくフードフェス」で販売会を実施/西川特任教授と食産学生が共同開発
25.06.18
(開催終了)7/4大和キャンパスで六限の図書館Vol.27「米・米・米——ニュースフィルムで見る1950〜70年代の宮城の稲作」を開催します
25.06.17
6/7-8仙臺緑彩館「NODOORS」で、価値創造デザイン学類・看護学類の学生作品を出展しました
25.06.02
(受付終了)7月-2月 宮城県・宮城大学連携事業「みやぎプレナーススクール」生徒募集のご案内 (申込締切~6/30)
25.06.01
(開催終了)6/23 食産業学群丹治朋子准教授が登壇、美食地政学講座「おいしい未来のつくりかた」/美食地政学に基づくグリーンジョブマーケットの醸成共創拠点
25.06.01
(開催終了)6/14~益山詠夢研究室が出展 葛飾区SKACで「建築・デザインの未来に、持続可能な選択肢を REMARE Plastic SUMMIT Exhibition」
25.06.01
(開催終了)6/18忽那裕樹氏レクチャー「ネオ・プリミティブ構想会議Vol.2:野性的感覚による場所の獲得」を開催します/JST-START
25.05.27
5/17-18仙台青葉まつり開催終了「娘すずめ。」サークルへたくさんの応援ありがとうございました
ご取材に関するお問い合わせ先
事務局企画・入試課企画広報G(広報担当)
電話:022-377-8217
Mail:kouhou(a)myu.ac.jp
※メールの際は(a)を@にかえてご利用ください。