新着情報
22.01.28
1/17大和キャンパスでデザインスタディセンター×WOW 「STUDY PROJECT ʻKOKESHIʼ」を開催しました/デザインスタディセンター
デザインスタディセンターは,学群を超えた知の接続/地域社会との継続的な共創/学外の先進的な知見の獲得を目指して,企業との共同プロジェクトや,デザイン教育・研究を展開しています。
1月17日,デザインスタディセンターが主催となり,ビジュアルデザインスタジオWOW による,東北の郷土玩具『こけし』をモチーフとした映像・インスタレーション作品の企画展示を開催しました。WOWによる体験型映像作品『ROKURO』や mitsuhiro gotoh architects による『branch』に,各地での展覧会の様子など映像作品を織り交ぜた実験的な展示となりました。ご来場,ありがとうございました。
「ROKURO」
木地師(きじし)が使う木工ろくろをモチーフにした,自分で木材を切り抜いてちょっと不思議な木工工芸品を作り出す体験型映像作品です。こけしなどの工芸品を作る工程であるろくろ挽きや絵付けを遊びながら体験し,東北の伝統工芸を改めて知ることを狙いとしています。
Design : WOW inc.
「branch」
宮城県の伝統こけしを展示するための什器です。枝を伸ばすように,様々な場所や高さにこけしを展示できるようにしました。支柱を中心に木材が回転する機構によって,展示空間に合わせて柔軟にかたちを変えることができます。木材はこけしの材料にもなるイタヤカエデとサクラ,宮城の県木であるケヤキを組み合わせています。
Design:mitsuhiro gotoh architects
Structural Design:MOF
Production:STUDIO DESSERT
DSCスタディプロジェクトについて
学群を超えた知の接続/地域社会との継続的な共創/学外の先進的な知見の獲得を目指して,企業との共同プロジェクトや,社会で活躍するデザイナーの実験作品,デザイン教育の視野を拡げるような分野横断的な取り組みやリサーチなどを試行するプロジェクトです。
開催概要
名称 | 宮城大学デザインスタディセンター×WOW 「STUDY PROJECT ʻKOKESHIʼ」 |
展示期間 | 2022年1月17日(月) 10:00 ~ 17:00 |
展示場所 | 宮城大学大和キャンパスデザイン研究棟1Fオープンスタディ 〒981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑 1-1 |
展示形式 | 本展では,WOWによる体験型映像作品『ROKURO』や mitsuhiro gotoh architects による『branch』に,各地での展覧会の様子など映像作品を織り交ぜ,実験的な展示を試みています。 |
主催 | 宮城大学デザインスタディセンター (DSC) |
協力 | WOW inc. /mitsuhiro gotoh architects |
お問い合わせ | 宮城大学事務局企画・入試課,広報担当:中木 電話:022-377-8217,メール:kouhou(a)myu.ac.jp ※メールの際は,(a)を@に替えてご利用ください。 |
注意点 | 感染症対策のため,入館時に検温・手指消毒とご記名をお願いしております。また,一度に入館いただける定員数を超える場合は,係員の誘導に従いご指定の場所でお待ちいただく場合がありますこと,あらかじめご了承ください。 |
WOWについて
東京,仙台,ロンドン,サンフランシスコに拠点を置くビジュアルデザインスタジオ。CMやコンセプト映像など,広告における多様な映像表現から,さまざまな空間におけるインスタレーション映像演出,メーカーと共同で開発するユーザーインターフェイスデザインまで,既存のメディアやカテゴリーにとらわれない,幅広いデザインワークを行っています。最近では積極的にオリジナルのアート作品やプロダクトを制作し,国内外でインスタレーションを多数実施。作り手個人の感性を最大限に引き出しながら,ビジュアルデザインの社会的機能を果たすべく,映像の新しい可能性を追求し続けています。
宮城大学デザインスタディセンター
デザインを通して,新しい価値をどう生み出していくか。日々変化する社会環境を観察し,多様な課題を解決へと導く論理的思考力と表現力,“デザイン思考” は,宮城大学で学ぶ全ての学生に必要とされる考え方です。ビジネスにおける事業のデザイン,社会のデザイン,生活に関わるデザインなど 3学群を挙げてこれらを担う人材を育成するため,その象徴として 2020 年にデザイン研究棟が完成,学群を超えた知の接続/地域社会との継続的な共創/学外の先進的な知見の獲得を目指して,企業との共同プロジェクトや,デザイン教育・研究を展開する「デザインスタディセンター」として,宮城大学は東北の新たなデザインの拠点をつくります。